ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

共通戦術装輪車の編集履歴

2024-03-29 00:46:50 バージョン

共通戦術装輪車

きょうつうせんじゅつそうりんしゃ

陸上自衛隊の16式機動戦闘車をベースとした装輪装甲車ファミリーのこと。

概要

共通戦術装輪車とは、陸上自衛隊16式機動戦闘車をベースとした装輪装甲車ファミリーのことである。


16式機動戦闘車のコンポーネントを流用した車体をベースに、歩兵戦闘車型、機動迫撃砲型(自走砲型)、偵察戦闘車型などの開発と配備が予定されている。

日本全国の即応機動連隊などに配備予定。


バリエーション

歩兵戦闘車型

Mk.44ブッシュマスターII 30mm機関砲とMk.52 7.62mmチェーンガンを備えた砲塔を車体上部に搭載し、車体後部に人員8名が乗車できるようにした歩兵戦闘車型。

車長、砲手、操縦手の3名によって運用される。

なお、自衛隊用語では本来「装甲戦闘車型」となる筈だが(自衛隊に歩兵科は存在せず、普通科にしているためで、既存の車両も89式装甲戦闘車のように装甲戦闘車表記となる)、本車は防衛省の概算要求でも「歩兵戦闘車型」と表記している

令和6年度概算要求では24両の調達が計画されている。



機動迫撃砲型

車体後部にフランスの2R2M半自動120mm重迫撃砲(アメリカ海兵隊のドラゴンファイア迫撃砲システムの原型)を搭載した機動迫撃砲型。

2R2Mは陸上自衛隊でも運用している120mm迫撃砲RTをベースとしているが、半自動装填装置とコンピュータ制御式の射撃管制装置を備えており、従来の迫撃砲と比べて高度なシステムとなっている。

車長、操縦手、照準手、砲手、弾薬手の5名によって運用される。

令和6年度概算要求では8両の調達が計画されている。



偵察戦闘車型

歩兵戦闘車型と同じ30mm機関砲と7.62mmチェーンガンの砲塔を搭載し、車体後部に監視装置や衛星通信アンテナを装備した偵察車型。

車長、砲手、操縦手、監視員、斥候員の5名によって運用される。

本車のみ、令和6年度概算要求では調達が計画されていない。



その他

共通戦術装輪車には含まれないが、開発元の三菱重工では16式をベースとした装甲兵員輸送車MAV(機動装甲車)」を試作していた。

最大戦闘重量は28t。地雷IED対策としてフローティング・シートが車内に採用され、車体底部にもV字型の増加装甲を装着できる。スラットアーマー(対戦車ミサイル対策の金網装甲)も装着可能。乗員は車長と操縦士の2名によって運用され、車体後部に9名が乗車できる。


本社は陸自の96式装輪装甲車の後継として提案されていたが、防衛省はフィンランドパトリアAMVの採用を決定したため、MAVは不採用となった。


関連タグ

16式機動戦闘車

装輪装甲車

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました