概要
CV:水沢潤
予知夢でガノンドロフが何を企んでいるかを察知し、父王に訴えるが相手にされなかった。しかし自分の話を信じてくれたリンクに信頼し、打倒ガノンドロフを誓い合う。
だがガノンドロフによるクーデターが起こり父王は死亡。ハイラル城は見る影も無くなり、乳母のインパに連れられて城を脱出。その際リンクに時のオカリナを託した。
漫画版
姫川著「時のオカリナ」では城を抜け出して「普通の女の子」として過ごすなどかなりのお転婆。素の口調も原作とは異なり、勝気で生意気な女の子と言う感じ。
お金と言う概念を知らずに飲み食いしてしまったリンクの代わりに支払いを済ませたことで知り合い、城下町で一緒に遊んだことで親交を深めている。後日、リンクは「普通の女の子」の正体を知ることとなる。
以後はゲーム通りの性格になるが、リンクの頬にキスをするなど好意を見せている(リンクが舞い上がって城中を駆け回ったほど。ちなみにふしぎの木の実で真のラスボスを倒すとゼルダ姫がリンクに頬キスをする)。
またガノンドロフがクーデターを起こした際は、悲しみをこらえながら「時の勇者が必ずあなたを倒す」と告げ、怒りを買って危うく殺されるところだった。
外見
原作では頭巾を取らないため髪型は不明だが、姫川の漫画版では「普通の女の子」の姿時に判明している。
スマブラでは
- 大乱闘スマッシュブラザーズDX~forシリーズにおいてカービィがゼルダをコピーした際にこのこどもゼルダの帽子をかぶる。
- 大乱闘スマッシュブラザーズXではシールとして登場。
- 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALではスピリッツで登場。この作品に登場するゼルダは神々のトライフォースの衣装をモデルとしているが、仕草はこどもゼルダからも輸入されている(原作で否定的な選択肢を取ると見せる)
余談
生真面目な性格のように思えるが、あえて否定的な選択肢を選ぶことで意外な言動が垣間見れる。
時のオカリナ百科のシナリオによれば、予知夢ができるため事前に阻止・解決して来たという。だが予言をできるということは、それを変えられる立場にあるということ。
不幸な予言をしても周囲は信じず、自分で解決して来たことで「予言は外れた。ゼルダ姫は嘘ばかり言う」として周囲から白眼視され孤独に生きて来た。
唯一自分を信じて協力してくれたのが乳母のインパである。
モデルとなったかは不明だが、未将崎雄著「ゼルダの伝説」はゼルダ姫がガノンの脅威を父王に訴えるが信じてもらえず悲劇が起きてしまうという展開が「時のオカリナ」と類似している。