ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リダの編集履歴

2024-06-25 09:54:21 バージョン

リダ

りだ

『MOTHER3』に登場するキャラクター。

概要

MOTHER3』に登場するキャラクターで、『タツマイリ』の『クロスロード』に居る高身長な男性。非常に無口で、誰も喋っているのを見たことがない。

村のことは大事に思っているようで、有事の際はをつき知らせてくれる他、長時間本作をプレイしていると鐘の音で休憩を促してくれる。

ウエス曰く、いつも悲しそうな顔をしているらしい。


ネタバレ





















※この先は、物語の核心に関わる重大なネタバレを含んでいます。閲覧の際には充分ご注意下さい。































◆そうだよ かねつきおとこの リダだ。

◆おどろいただろうね。

◆わたしが こうして

 ことばを しゃべるだけでも

 びっくりしている ことだろうね。


◆いままでの ながいながい じかん

 しゃべれなかったんじゃなくて

 しゃべらなかったんだ。


◆だれにも しゃべれないことを

 こころのなかに

 ずっと

 ためたまま

 クロスロードの かねを

 ついていたんだ。




◆だが もう

 まもりつづけてきた

 ひみつは もれはじめている。



◆リュカ いま きみに

 すべてを つたえておく ときがきた。

◆これから わたしが かたることは

 しりたくないこと かもしれない。

◆それでも どうしても

 きいてもらわなくては いけない。




◆ながいはなしになるが

 ぜんぶ きいてくれ。





1人だけに託された真実

役を貰えなかった男

第4章以降長らく消息を絶っていた彼だったが、第8章『なにもかも なにもかも』にてニューポークシティ』地下の無人アパートに監禁されていたことが判明。ボニーを追いアパートを訪れたリュカ一行と再会する。

そして、リュカがこの世界の命運に大きく関わると確信したリダは、遂に誰にも語らなかった『世界』の真実を語り始める。



『世界の終わり』と『白い船』


「かつて「世界」というものがあった。

この島の人々が考えている「世界」とは 違う。

「世界」は とんでもなく広かったんだ。」


「「世界」はあるとき滅びることになる。無論滅ぼしたのは人間だ。

いつかはそういうときがくると誰もが薄々想像はしていた。

その時は本当にやってきたのだ。


・・・だから「世界」は もう ない。」



なんと、MOTHER3における『世界』は本編開始以前に滅亡してしまっている。


しかし、ノーウェア島だけは地下に眠るドラゴンの加護によって『世界』が失われても必ず残ることが約束されており(ドラゴンについてはマジプシーの記事を参照)、それを知る僅かな人々は『世界』の破滅から生き残るため『白い船』と呼ばれるものに乗り、あらかじめノーウェア島に逃げ延びていた。

そして『世界』が滅んだ後、彼らは人類最後の生き残りとなったのだった。



『全てを忘れた人たち』


「「白い船」に乗ってこの島にやって来た人々は再び「世界」が滅びることを何よりも恐れた。

「世界」を滅ぼす原因がこれまでの自分たちの生き方の中にあったのではないかと考えたのだ。」



自分たちの手によって再び『世界』が滅びることを恐れた『白い船』の人々は、話し合いの末

"全ての人々は前の『世界』の記憶を全部消して新しいルールと役割の下に生きる"という結論に至る。


古い記憶をリセットして新しく作った「物語」と取り替える。

子どもの頃に憧れた素朴で平和な村を舞台に、皆で考えた理想的な物語を皆が演じて生きていく。

そうして作られたのがタツマイリという村であった。


その際『白い船』の人々は保険として、

"前の『世界』のこと全てと『白い船』の人々全員の記憶をしまっておくための装置"、そして"全てを知っていながらひとりだけ前の『世界』の記憶を残している人間"を用意する。

"記憶をしまっておくための装置"とは第2章に登場した"ハミングバードのタマゴ"のことであり、ドロボー役のウエスとダスターには大きな危機が迫った際にこの装置を回収する役割が任せられていた。

また、"『世界』の記憶を残している人間"とは"リダ"のことであり、本当に大事なとき人々はこれらの「秘密」を彼から聞き出す決まりになっていた(「これだけ背が高いと人々は何か私に訊ねたくなるだろう?」とのこと)。

彼の名前のリダはリーダーを意味し、彼の鳴らす鐘の音は作り物の記憶を戻さないための「暗示」の役割を担っていた。



「タツマイリ村の行く末がどうなるものなのか本当の所は分からなかったが、それなりに上手くいっていた。

「白い船」でやって来た人々はすっかり新しい人格にも慣れてきていた。

互いに仲良く平和に暮らしていたと思う。」



『ポーキーという闖入者』と『ドラゴンの目覚め』

Nowhere Islands

全てが狂い出したのは、時間と空間を越えてここに転がり込んできたポーキーという奴のせいだった。

奴はどうやらタイムトンネルという時間と空間を自由に行き来できるマシンを操っていたらしい。」



記憶の入れ替え後、問題なく平和に暮らしていた『白い船』の人々改め『タツマイリ村』の人々だったが、タイムトンネルを操るポーキーが時間と空間を越えノーウェア島にやってきたことで事態は一変する


彼は他の時代から拉致した人々をノーウェア島に連れて来ており、そればかりか自身の信奉者やブタマスク軍の一員となるように洗脳を施していた(第4章以降で急激に増える名無しモブは全て拉致、洗脳された人々と考えられる)

その後はご存知の通り、動物たちをキマイラに改造し、軍を編成し、イカヅチタワーを作らせ、リダ曰く「子どもっぽい独裁者」としてノーウェア島を滅茶苦茶にしてゆく。


また、マジプシーであるロクリアの裏切りと共に『白い船』の秘密やドラゴンの存在がポーキーに知られ、遂にはハリを抜ける特別な人物までもが彼の手に落ちたことで、ポーキーはドラゴンの力を我が物とすべく行動を開始する。



「・・・もうポーキーの悪ふざけなどでは済まされない。

「世界」は改めて徹底的に破壊され尽くされ・・・

真の全ての最期を迎えることになるだろう。」


「リュカ。

君はドラゴンの封印のハリを抜ける選ばれた人間らしい。

闇のドラゴンのハリは君の手で抜いて君の心をドラゴンに映し出してくれ。

これは私のただ一度だけ リーダーとしての命令とさせてくれ。」





『オソへ城』について

中庭の姫

「この島にかつてオソヘの王様を中心とした王国があったらしい。

しかし私たちが「白い船」でやって来た時にはその人々はいなかった。」


クマトラ姫は「白い船」に乗り込む前にお父さんとお母さんを亡くしてしまった赤ちゃんだった。

この島に来てからマジプシー達が育ててくれるということになってオソへ城のお姫様という役割に決まったのだよ。」



第2章の舞台であったオソへ城だが、本来クマトラやタツマイリ村の人々とは一切関係がない(ウエスのオソへ王に関する記憶が不自然なほどあやふやなのはこのため)。

オソへ王国の人々はドラゴンの復活を恐れて既に島を出ていたということらしく、恐らくオソへ城は『世界の終わり』の予兆よりさらに前から放置されていた。

つまるところオソへ城は元々この地に存在していた無人の古城であり、『白い船』の人々が「古い記憶」の保管場所として、また記憶を入れ替えた自分たちが「過去」に疑問を持たないためのバックストーリーとして再利用していたに過ぎなかったのだ。

第7章で訪れるタネヒネリ島ではクマトラが自身の出自や立場について疑問を抱いていることが分かるが、その疑念は正しかったということになる。

  • 余談ではあるが、クマトラが産まれた年≒『白い船』の人々がノーウェア島にやってきた年と考えることで、以下のことが推測できる。
    • 世界が滅び、人々が記憶を入れ替えたのは本編開始のおおよそ十数年前
    • リュカを始めとするクマトラより年下の子どもたちはノーウェア島移住後に産まれている
    • つまり、フエルの母親やアンジーの父親は移住後に死亡(あるいは失踪)した可能性が高い

伏線

多くのプレイヤーにとって唐突かつ衝撃的な内容になったであろう本イベントだが、実は伏線もさりげなく存在している。

例えば、タツマイリの住民であるナナのセリフにこういうものがある。


◆このむらの かぞくって

  あんまり かおが

  にてないような きがする。



関連イラスト

◆ツリーやくに さいてきだ!この村のリーダーへ

【MOTHER3】人柱ゆくとしゴーンゴーン


関連動画

リダのジムノペディ

リダが話をしている際に流れるBGM。1888年にエリック・サティが作曲した『ジムノペディ 第1番』をそのまま使用している。


関連タグ

メインタグ

MOTHER3 リーダー

リュカ(MOTHER) クマトラ

ダスター ボニー

ポーキー ニューポークシティ


ノアの方舟

ポストアポカリプス  世界五分前仮説


参考作品

ギヴァー 記憶を伝える者

1993年に発売されたロイス・ローリーの児童文学で、ギヴァーシリーズの第1作目。日本では1995年に旧訳版が出版された。

12歳の儀式に"記憶の器(レシーバー)"に任命された少年・ジョナスは、先代の"記憶を注ぐ者(ギヴァー)"である老人との交流を通して外の世界や自分達が住んでいるコミュニティの真実を知っていく物語。"ただ1人で世界の記憶を管理し続けている"という点が共通している。

旧訳版の方は絶版になっている為、現在は2010年に刊行された新訳版『ギヴァー 記憶を注ぐ者』や2014年に公開された同題の実写版が広く知られている。気になった人は是非読んでみよう。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました