ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

シースパローの編集履歴

2024-07-22 23:43:16 バージョン

シースパロー

しーすぱろー

アメリカ合衆国で開発された艦対空ミサイル。

概要

アメリカ合衆国で1970年代に実用化された短射程の艦対空ミサイル

空対空ミサイルAIM-7スパローをベースとして開発されており、型番は「RIM-7」。


射程は7~20km程度と比較的短射程で、艦隊内では各搭載艦ごとの短距離の防空を担当する。艦隊全体の防空を担うスタンダードミサイルなどの長射程艦対空ミサイルが、艦隊に接近する敵攻撃機・敵対艦ミサイルを撃ちもらした際の補間的な役目を果たす。

なお米海軍では対水上モードが存在し、対艦ミサイルとして使用する事も可能。あくまでも対空ミサイルであるため、純粋な対艦ミサイルよりも威力は劣るが、上部構造物を破壊する威力はある。

水上目標に対しては、基本的に対艦ミサイルや艦砲(機関砲を含む)を使った方がいいが、空母のようにそれらを元々積んでいなかったり、なんらかの事情で使用不能になった場合の最終手段だと思われる。

事故ではあるものの実例があり、演習中にフォレスタル級空母「サラトガ」が、本来はあくまでシミュレーション上での発射指令だったはずが、本当にシースパロー2発を発射してしまい、トルコ海軍機雷敷設艦の艦橋に命中し戦闘指揮所を破壊、5名の死者と15名の負傷者を出した事がある。


開発国のアメリカ海軍のほか、冷戦時代から20世紀終盤にかけて西側諸国の海軍に輸出され、海上自衛隊にも広く配備された。

近年は最新発展型の発展型シースパロー(ESSMに更新が進められている。ESSMは射程や機動性から電子機器まで大幅に強化されており、また従来のシースパローはイージス艦の戦闘システムと相性が悪いこともあって、徐々に活躍の幅を縮小しつつある。


関連タグ

艦対空ミサイル

AIM-7 ESSM

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました