ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コールスローの編集履歴

2024-12-30 10:30:56 バージョン

コールスロー

こーるすろー

キャベツを主材料にしたサラダ

概要

みじん切り、ないし千切りにしたキャベツと他の野菜にドレッシングをかけたサラダ。キャベツ以外の野菜には、ニンジンコーンを使うことが多い。他にリンゴパイナップルなど果物を使うことも。

ドレッシングはマヨネーズフレンチドレッシングがよく使われる。他のサラダと異なり、予めドレッシングで馴染ませるのが特徴で、食感もしっとりしている。


語源

オランダ語で「キャベツサラダ」を意味する「koolsalade」が、短縮された「koolsla」という18世紀に出来た言葉が由来。ただ、アメリカ合衆国イギリスでは、1860年代まで「cold salade」と誤解されていた。その後、「cole(アブラナ科の植物)」と、刻みキャベツを基本材料にしたものを意味する「slaw」を組み合わせ、「coleslaw」と呼ばれるように。


歴史

古代ローマから食べられていた古い料理。18世紀に瓶詰めマヨネーズが発明されると、人気が高まった。かつてドレッシングには、サラダ油と酢、またはヴィネグレットソースが使われていた。


関連タグ

サラダ 生野菜

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました