ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

疑似科学部の編集履歴

2025-01-25 23:00:41 バージョン

疑似科学部

ぎじかがくぶ

『ブルーアーカイブ』に登場する学校、ミレニアムサイエンススクールの部活。

解説

ゲーム「ブルーアーカイブ」に登場する学校、ミレニアムサイエンススクールの部活の1つで疑似科学に基づいた怪しげな商品開発を行っている模様。


過去に水は知っているピラミッドパワー、電磁波防止ステッカーなどの怪しげな事業プロジェクトを進めていたものの、リオの手で予算が停止された過去を持つ。


活動は予算不足で停止状態に近いらしく、ミニストーリー「ハイランダー鉄道学園の運行日誌」にて部員が違法営業を行い資金を得ようとしたり、ミライがイベント「Code:BOX」で違法な活動で金を稼ごうとしている姿が確認されている。

ちなみに、部のプロジェクトに対して予算が止められたのは疑似科学だから、ではなく、検証されていない事を元に外部から利益を得る事業であるから、であり、きちんと実現する理論がありそれを元に研究や開発をするのであれば活動費は出た模様。(現実においては境界科学のように一部が受け入れられたものがある事や、飛行機や希ガスの化合物のように不可能と言われるも実現した理論や技術という物はあり、作中においてはそもそもミレニアム自体が未解決問題を解く集まりが元になっているので研究そのものは否定できないと思われる)

後日談的なエピソードでは机上の空論でEXPOに出展して予算を得ようとしている一般生徒も登場しており、規模は違えど似たような事を行う生徒はいる模様。


因みに、唯一認められた商品で『ゲルマニウム・ブレスレット』という物があるが、対策委員会編アビドス高等学校の生徒黒見セリカが購入しており、『運気が上がる』として他のメンバーにも購入を勧めていたが、完全なマルチ商法だった為、小鳥遊ホシノ奥空アヤネから却下されている。又、セリカはブレスレットを購入する為にお昼代を抜いていたらしく、どっちにしろ疑似科学部が開発した商品は碌な事に使われていない。


メンバー

ミライ

疑似科学部の元部長。疑似科学を信奉している模様。部の予算を停止させられた件からリオに対して敵対的。




関連タグ

ブルーアーカイブ ミレニアムサイエンススクール

疑似科学


エンジニア部:同じミレニアムの部活。擬似科学部とは違って実用性がある物を開発している。但し、時々、開発が変な方向に行く事がある。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました