ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

第二次世界大戦の編集履歴

2012-10-08 11:23:43 バージョン

第二次世界大戦

だいにじせかいたいせん

20世紀前半に勃発した世界大戦。

昭和14年(1939年)9月1日から昭和20年(1945年)9月2日にかけてなどの枢軸国と、などの連合国によって行われた戦争で、人類史上二度目の世界大戦。WW2とも呼ばれる。

主にヨーロッパアジアアフリカ太平洋の地域に分かれる。


概要

前夜

西暦1929年、ニューヨーク・ウォール街から始まった株価大暴落をきっかけに、各国に大不況が広まった(世界恐慌)。この不況への対処は各国さまざまであった。英国は自国の植民地を囲い込んで自国製品を売り込み、アメリカはニューディール政策を採り、日本は満州中国に進出して自国の市場にしようとした。フランスは左傾し、親ソ的な人民戦線内閣が成立。もっとも悲惨だったのはドイツで、一時的に立ち直りかけていた経済は一気に破綻、失業率は40パーセント以上に達し銀行や有力企業が次々倒産、ドイツ人の間には絶望と怒りが広がった。なお、共産主義のソ連では影響がほとんどなかった。


1933年、ドイツでナチスを率いるヒトラーが政権を握り、第一次世界大戦後のヴェルサイユ体制に反発し、先立って政権を獲得していたイタリアのムッソリーニらとともにファシズムを台頭させた。


日本では信用を失った政府に代わって軍部が台頭。満洲に駐屯する関東軍満洲事変を起こし、1931年には満洲に満洲国を建てるが、日本政府にこれを止める力はもはやなかった。日本は米中と対立し、国連を脱退し国際的に孤立。日独伊は枢軸同盟を交わした。


勃発

昭和12年の盧溝橋事件をきっかけに日中は戦争状態(日中戦争)になり泥沼化。ドイツは領土獲得を掲げて、独仏国境地域への進駐、オーストリア併合、チェコスロバキア一部の割譲など周辺地域に勢力拡大を続けた。そして、1939年にポーランドへ侵攻し、英仏の対独宣戦布告で開戦。1940年にはフランスが侵攻を受けパリも占領され、オランダベルギーなどベネルクス三国も侵攻された。


本国占領後の仏領インドシナ日本軍が進駐し、日本は東南アジアに勢力拡大と対中支援ルート遮断を図ったが、米英中蘭の対日経済制裁「ABCD包囲網」で対立し、昭和16年に真珠湾攻撃で日米開戦。この前後にドイツは米ソとも開戦。戦争が世界規模に拡大し、世界大戦になった。


経過

ドイツは欧州の大部分を制圧し優勢だったが、英国上空で戦われたバトル・オブ・ブリテンを打開できず、ついにイギリスを屈服させることはできなかった。独ソ戦でのスターリングラードの戦いや米英仏のノルマンディー上陸作戦など、米英ソの猛攻で戦局はドイツが敗退。

大東亜共栄圏を掲げ、初戦は優勢だった日本もミッドウェー海戦を機にアメリカ軍の圧倒的な物量の差で戦局は米軍側が優位となり、アッツ・ガダルカナル・サイパン硫黄島など玉砕戦や特攻などで防戦するも敗退。


終戦

昭和20年2月、米英ソは戦後処理を決めるヤルタ会談が開かれ、5月にヒトラーの自殺でドイツは降伏。

日本本土は米軍の空襲が続き沖縄を侵攻され、米英ソのポツダム会談の後に原爆を二発も落とされ、ソ連も条約を破棄して宣戦布告し、昭和天皇の御聖断に基き8月15日に終戦・敗戦。9月2日の降伏文書調印で連合国の勝利となった。


戦後

連合国をもとに国際連合が設立。インドベトナムインドネシアなどアジア諸国が相次いで独立し、それまでの帝国主義と植民地の時代は終焉。東欧中国が共産化。ドイツは東西に、朝鮮は南北に分断され、朝鮮戦争が勃発。中東ではパレスチナ問題が始まる。ヤルタ会談を機に米ソを中心にした冷戦の時代が始まった。


意義

軍事面

第一次大戦において兵器が飛躍的に発展したが、この大戦においても大量殺戮が可能な兵器や武器が増えた。


まず航空戦力の威力をそれまで以上に発揮した。しかも、それを先に証明したのが、スペイン内戦に介入したドイツと、中国戦線や真珠湾で展開した日本など枢軸国側であった。日本は航空戦力を最も重視した海軍であったが、緒戦で多くの空母と機体、搭乗員を失ったにもかかわらず、生産力の脆弱さから航空兵力の再生産ができず、戦争が長引くほど地力に優れる米海軍との格差が広がっていった。


それまで海戦といえば戦艦の大砲で打ち合う艦隊戦法だったが、航空機の発達で空母の建造が急務となった。「大鑑巨砲主義」と呼ばれた戦艦の時代は、日本海軍による英戦艦「プリンス・オブ・ウェールズ」の撃沈により終わりを迎え、戦艦同士による海戦も日本海軍と米海軍による第三次ソロモン海戦を最後に行われなくなった。


そして、大型爆撃機による敵国への無差別空襲が行われるようになり、末期には原子爆弾も登場、ベルリン東京など日独の大都市では、連合国軍による民間人を巻き込んだ大量殺戮が展開され、それまでの戦法を決定的に変えるものとなった。


時代

上述の通り、それまでの帝国主義と植民地の時代が終焉した。とくに、植民地解放を謳った日本は敗北したが、植民地解放は決定的なものとなり、日本の目的は一面的には果された。これにより植民地によって成り立った英蘭などの支配国は戦勝国でありながら経済は後退。アジアを始め、アフリカ南米などの国々も独立し、国際的発言権を強めた。

その後は隙を突くように戦勝国の米英ソが影響力拡大を図り、冷戦と言う結果をもたらした。


関連タグ

戦争 軍事 太平洋戦争 大東亜戦争 冬戦争 独ソ戦大祖国戦争日中戦争

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました