2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

概要

コイ目 コイ科 ラベオ亜科 ラベオ属の淡水魚の一種。
メコン川流域やチャオプラヤ川流域、マレー半島、スマトラ島、ジャワ島、ボルネオ島などに分布し、大きな河川や池などに生息する。
食性は草食性が強い雑食で、付着藻類や水草のほか、デトリタスや底生動物、小魚などを捕食する。
全身黒の体色が特徴で、特に目立った模様はない。
成長すると色が薄くなり、灰色に近くなる。
口は下向きで、2対の口ひげを持つ。
同じくラベオ亜科のレッドテールブラックシャークに似ているが、あちらはエパルゼオリンコス属、こちらはラベオ属と、属から異なり、本種は最大50~90cmと、かなり大きく成長する。

日本では熱帯魚として知られ、昔から飼育されるポピュラー種のひとつ。
大型魚の為、かなりの広さの水槽が必要な他、気が荒く、他の魚を追い回したり、怪我をさせ、時には殺してしまう事もあるので飼育する際には注意が必要。

関連タグ

ラベオ亜科 熱帯性淡水魚

関連記事

親記事

ラベオ亜科 らべおあか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 42

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました