ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

墾田永年私財法

こんでんえいねんしざいほう

奈良時代に制定された、土地の私有を認めた法律。「荘園」誕生の契機となった。

概要編集

食糧増産と税の増収を目的に723(養老7)年に制定された「三世一身法」では、墾田した土地は3世代もしくは本人の代のみの私有が許されていたが、「私有が期限付きであり、その期限が到来すれば土地は国有になる」という理由から墾田は進まなかった。


743(天平15)年に制定された「墾田永年私財法」は、「申請後3年以内に開墾に着手する」&「国司の承認のもとで開墾」という条件付きで墾田した土地の永久私有が認められた。墾田は急増。

一方で、資金に余裕のあった皇族・中央貴族・寺社・豪族などが、開発予定地を設定しては開墾して私有地とする動きが加速し、「荘園」および荘園制の起源となった。また「土地は原則国のもの」とする律令制も本法制定により事実上崩壊している。


関連タグ編集

奈良時代 法律 律令

関連記事

親記事

荘園 しょうえん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 23139

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました