ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

植田ショック

うえだしょっく

2024年7月31日に起こした日本銀行の利上げから引き起こった日経平均株価の暴落の通称である。

概要編集

7月31日に日本銀行は政策金利を0.25%(上げ幅:0.15%)に引き上げることと国債の月額買い入れ予定額を毎四半期4000送演ずつ減額することを決定。

急な利上げに驚いたトレーダーが円キャリートレード(低金利の円で高金利国の資産を運用こと)を巻き戻した上に、7月のアメリカ雇用統計で失業率が上昇していたことからアメリカの景気後退懸念がにわかに浮上したのが重なり、7月31日時点で39,101.82まであった日経平均株価が8月2日には35,909.70に、8月5日には31,458.42まで暴落した現象のこと。

これはアメリカ株式相場の大暴落「ブラックマンデー」の翌日3836円安を上回る過去最大の下げ幅であり、投資家の間に阿鼻叫喚を呼んだ。


関連タグ編集

暴落 大暴落 植田和夫 日本銀行

関連記事

親記事

暴落 ぼうらく

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました