ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ストーリー

日本が戦争への道を歩み始めた、所謂戦前と呼ばれた時代。

北陸の雪深い山中に 人形(ヒトガタ) と云う集落があった。

“ヒンナサマ” と云う土人形を祀る奇妙な風習が残る此の地にて、祭りの夜にひとりの女が殺されていた。

村のものは口々に “ヒンナサマ” の祟りだと口にした。

正統ではない者が “ヒンナサマ” を祀ったが故に祟りに遭って殺されたと。

昭和三十二年、十二月。

朽木冬子が病室より攫われてから、およそ二年の歳月が過ぎていた。

時坂玲人の妹・紫は、自殺を図ろうとしていた男を助ける。

この男こそ現在に黄泉帰った “ヒンナサマの祟り” の被疑者であった――

戦時を跨いで続く妄執を断ち切る為に時坂玲人は動く。

その胸の内に冬子への妄執を引き摺りながら――

同時期に動きを見せ始めた、六年前に解散した筈の宗教団体は果たして、何を画策しているのか――

祟りを為すのが天であろうとも、手を下すのは人である。

キャラクター

【現在篇】

時坂 玲人 (ときさか れいじ)

CV:髭内悪太

前作に引き続き今作でも主人公となる私立探偵。

性格はずぼらで面倒くさがりだが、責任感は強い。

婚約者を事件で失い刑事を辞めたという暗い記憶と過去を背負いながら探偵業を続けている。

現在は妹の紫と二人暮らし。

『殻ノ少女事件』 に巻き込まれた末、誘拐され行方不明となった少女を探し続けている。

誘拐されてから二年近く経つが手がかりは得られぬままだった。

そんな時に自殺未遂をした青年・真崎智之と出会う。

今作では車の免許を取得したので車も運転する。ただし運転はあまり得意ではないらしい……

真崎 智之 (まさき ともゆき)

CV:河村眞人

本作の主人公の一人である無職の男。

井の頭公園で自殺しようとしたところを時坂紫に発見され助けられた。

退院後は時坂探偵事務所で、一時的にではあるが助手をすることになった。

自殺しようとした際に手首を切ったため、現在左手が少々不自由である。

また、時坂の血を輸血され助かったこともあり時坂にいいように使われているが、文句を漏らしながらも甘んじて受けている。

実際には他にやることも無いので、仕方ないという消極的な姿勢である。

性格は良くも悪くも大人で、他人と距離をとるタイプ。

茅原 雪子 (かやはら ゆきこ)

CV:歩サラ

櫻羽女学院の紫がいるクラスに編入してきた。

性格は寡黙でおとなしく不器用、故に他人との関わりを避ける傾向にある。

人付き合いが極端に苦手で、編入後もなかなか周囲に馴染めないでいたところを紫と小羽に声を掛けられ、徐々に打ち解けていく。

紫との関わりの中で絵に興味を持ち、美術部に入部する。

美術部に入るまではひとりで本を読みふけるだけで他には趣味などもなかった。

余談だが、偏食家なわりに非常に発育が良いらしい。

【過去編】

祠草 砂月

CV:野月まひる

昭和10年代中頃に天子となるべく東京から人形集落にやって来たとされる少女。集落では縁戚の祠草神社に滞在し、長らく天子の代理を務めていた小夜から教えを受けていた。

関連タグ

殻ノ少女

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

虚ノ少女
1
編集履歴
虚ノ少女
1
編集履歴