超変換大戦もじバケるG(漫画)
ちょうへんかんたいせんもじばけるじー
作者:万乗大智
別冊コロコロコミックにて、2012年4月号から2014年4月号まで連載していた漫画。
玩具の背景ストーリーをベースに、少年たちがもじバケると協力して戦う物語。
玩具の展開が『輪廻転生の章』に移行したことに伴い、登場人物を一新した二期がスタートした。
異世界「バケる界」から現れたもじバケると契約者(バケラー)と呼ばれる人間が闇のバケると戦うストーリー。
登場人物
大地勇人(だいち ゆうと)
小学六年生。マイペースだが熱い性格で仲間思い。
おもちゃのもじバケるが大好きで学校にも大量に置いてある。
偶然にも爆バケると出会い戦いに巻き込まれるが爆バケるを気に入り契約を続けることになる。
戦闘においては意外と頭が回り、痛みの共有を利用して爆バケるの暴走を止めたり罠を仕掛ける戦法を得意とする。
好物はショートケーキ。
天王寺真(てんのうじ まこと)
代々契約者として戦っていた家系に生まれる。
正義感が強く真面目な性格で自信家。
極度の暗所恐怖症で太陽が雲に隠れただけで泣き出してしまい戦えなくなる。
「人間はバケるの力を手にすればかならず欲望を満たす道具に利用する」と決め込み勇人に戦いを挑むが、爆バケるをかばい攻撃を受ける勇人の姿を見て考えを改める。
以降は勇人に協力し共に戦う。
ファラ尾(お)
勇人のクラスの転校生でファラオの冠をかぶった肥満体の少年。
一人称は「余」で語尾に「ガネ」と付けて話す。冥バケると契約している。
金使いが荒く自己中心的な性格。
学校を支配しようとするが勇人の作戦により失敗。
謝罪して勇人には許してもらうが他の生徒から袋叩きにされてしまった。
のちに最終決戦でも登場。
バケる
爆バケる
太陽属性。バケる界で敗れたことがない「不敗の爆バケる」として名を轟かせている存在。
一人称は「われ」もしくは「オレ」でやや偉そうな話し方をする。
自称ハードボイルドだが熱くなりやすい性格。勇人の行動にいつもツッコミを入れている。
自身の封印を解こうとして同時に闇のバケるも復活してしまったため、(責任は取ったが)実は大戦犯だったりもする。
技は「爆火球(ドラゴニックブラスト)」「炎弾爪(ミサイルクロー)」「火炎風(ブレイズバーナー)」「爆地雷」「炎化身(バーニングモード)」「特攻爆破壊神(とっこうドラゴニックファイナル)」
最終決戦では真・爆バケるに変化する。
激バケる
星属性。侍のような話し方をする。
技は「激迅スターバースト」「ユニバーススラスター」
爆激モード
おもちゃ版と異なり頭部が激の角が生えた爆のものになっている。
技は「爆激陣」
鎧バケる
黄金バケるの使いとして人間界に訪れる。丁寧な話し方をする。
技は「絶滅ディフォルメーション」「鋼鉄防護(メタルオペレーション)」「聖バケる陣」
極バケる
月属性。極端なことを好む。もともとはタケルという少年と契約していたが戦いに巻き込めないからと勇人2体目の契約バケるとなる。
氷の技を使うからか炎を扱う爆とは仲が悪い。
技は「極氷柱(プリズムアイス)」「極光線(オーロラショット)」「極吹雪(オーロラブリザード)」
斬バケる
月属性。闇のバケるの1体。爆バケるに一撃で倒される。
技は「ソリッドサイズ」
回想シーンに別個体が登場する。
闇バケる
星属性。闇のバケるの1体。斬より格上の存在。爆を苦戦させるが心を込めた一撃に敗れる。
技は「ストーンバウンド」
闇のバケる解放シーンにも登場。
また回想シーンには太陽属性の別個体が登場している。
邪バケる
月属性。闇のバケるの1体。上位契約した爆に敗れる。
技は「邪雷スパーク」「邪雷フルスパーク」
闇のバケる解放シーンにも登場。
冥バケる
月属性。闇のバケるの1体。闇のバケるとしては珍しく生存している。
技は「幽冥スペル」「ナイトメアレボリューション」「ナイトメアブーメラン」
獣バケる
月属性。闇のバケるの1体。校舎より巨大である。「特攻爆破壊神」で倒される。
技は「獣牙装(ファングシールド)」「王牙ハンティング」
魔バケる
呪を扱う。爆、極、鎧のコンビネーションに敗れる。
零バケる
闇のバケるのボスで、一期のラスボスを担う。記憶を奪う能力を持つ。
聖バケる
黄金バケるの1体。破壊された黄金バケるの復活のために、秘石を集めるよう鎧に伝言を託す。
コミックスでは2巻途中からスタート。
「もじバケるバトル」が流行っている世界でもじバケる部のメンバーの活躍を描く。
設定が矛盾するため一期とは世界観が異なると思われたが、3巻の描き下ろし漫画で一期との繋がりが示唆された。
登場人物
大空 勇気
小学生トップクラスのプラモデラー。ほぼ強引にもじバケる部に入部させられる。
もじバトルの実力はかなり高い。
本気を出す時はヘッドギアで髪を逆立てる。
江字 尊(エジソン)
もじバケる部の部長。発明好きで、レンズが伸びる3Dメガネやらロケットブースターのついた靴やらを常に装備している。
部長なだけあって仲間思いでもある。
ダンボ
かなり貧乏でダンボールを服代わりに着込む。語尾に「ダボ」とつける。
拾った小銭だけで十万円ためた苦労人。
怒った際のもじバトルはかなり強い。
ギャラクシー佐藤
宇宙人のような触角を持つ謎に包まれた男。
仲間の失敗を笑ったりダンボのお金を勝手に使ったりとかなりひどい性格。食いしん坊。
3巻の描き下ろし漫画でその正体が明らかに…?
武者野 燃(むしゃの もえる)
真剣もじバトルを仕掛けて相手のバケるを奪う、剣道部の通りm…もとい剣士。使用するバケるが弓使いなのに剣道部なのは突っ込んではいけない。
尾裸 宇単(オラ ウータン)
エジソンがかつて在籍していたコング学園の生徒。彼をパシリにしていた。
もじバトル大会の初戦で勇気たちと対峙する。
無道
もじバトル大会の前回大会優勝者。
相手のバケるも容赦なく破壊する非情な性格。
とあるバケるのブラックバージョンを使用する。
バケる
超バケる
勇気が初めて作ったバケる。
他のバケると違い意思を持つが口数は少ない。
戦いの中で進化し、姿も玩具第2・3弾のものになる。
速バケる
元々はエジソンが使っていたが勇気に譲り渡される。
超バケると合体して超速バケるになる。
旋バケる、風バケる
部室を奪いに来た野球部部長が使用。
超速バケるに敗れ勇気のものになる。
エジソン、ギャラクシーも使用しており、エジソンは旋バケるに特に思い入れがある。
絶バケる、滅バケる→絶滅バケる
ダンボが使用。もじバケるを強制分解させる能力を持つ。
機転を利かせた勇気に敗れる。
技バケる
燃から勇気に譲渡されたバケる。
超バケると合体して超技バケるになる。
灼バケる、熱バケる→灼熱バケる
燃が使用。炎の矢を放つ。
崩バケる、壊バケる→崩壊バケる
尾裸宇単が使用。高い防御力と攻撃力を併せ持つ。
転バケる、生バケる
戦いの中で現れる、伝説のバケる。
破バケる
描き下ろし漫画で文字形態のみ登場。