概要
式神界に住む頭部が地球の生物に酷似した言葉を発する住人だが、金属性のみ機械的。召喚器を手にした者に契約を結び、その者の願いを聞き入れ名を与えられると人間界へと姿を現すが、大降神こそが本来の姿である。基本的に契約者ひとりに式神は一体だが、違う属性五体を使役する者も存在。
普段は召喚器内に契約者の心を込めた言霊を核に霊体として行動を共にし、戦闘になれば印を結び実体化して手足となって力を振るうも、契約満了せずに致命的ダメージを受けると式神界へと帰還させる処かナラクと呼ばれる式神の地獄へと縛られ続ける。召喚器の違いで闘神器とドライブでは双方のリスクも扱いが異なる。
劇中天流、地流、神流3派含め72体+αしか居ないが、それ以外にも式神界には大勢存在する。力を喪失し、若い肉体を得た者も当然居る。
一覧
種族(属性)/節気と象徴 | モチーフ | 武具 |
---|---|---|
椿(木)/立春(2/4〜2/18)と活力 | クマ科 | 斧 |
椿のゴロウザ | 熊 | 陰陽斧・月輪刃、日輪刃 |
椿のホウシュン | パンダ | 陰陽斧・茶子菜々 |
椿のカンタロウ | ホッキョクグマ | 陰陽斧・鯔驚 |
雷火(火)/雨水(2/19〜3/5)と希望 | 猛禽類 | 手槍 |
雷火のタカマル | 鷹 | 陰陽手槍・稲妻王 |
雷火のフサノシン | 隼 | 陰陽手槍・雷鳴王 |
雷火のジョニザ | ハクトウワシ | 陰陽手槍・暴浪丸 |
芽吹(土)/啓蟄(3/6〜3/20)と才能 | 爬虫類 | 鞭 |
芽吹のバンナイ | 蜥蜴 | 陰陽鞭・金枝四号鞭 |
芽吹のフウライ | カメレオン | 陰陽鞭・根抜刀鐸灯 |
芽吹のゲンパク | エリマキトカケゲ | 陰陽鞭・黒枝一号鞭 |
青龍(土)/春分(3/21〜4/4)と人望 | 青龍 | 矛 |
青龍のブリュネ | 西洋竜 | 陰陽矛・ラ・マルセイエーズ |
青龍のコタロウ | 青龍 | 陰陽矛・我妻誉 |
青龍のキバチヨ | 青龍 | 陰陽矛・逆鱗牙 |
青錫(金)/清明(4/5〜4/20)と適応力 | 田畑に居る蟲 | ボウガン |
青錫のツクモ | ケラ | 陰陽ボーガン・細蟹 |
青錫のジュウゾウ | 蝗 | 陰陽ボーガン・黄昏 |
青錫のナナヤ | オニヤンマ | 陰陽ボーガン・三毬杖 |
消雪(水)/穀雨(4/21〜5/5)と安定 | 水棲脊椎動物 | 銛 |
消雪のタンカムイ | 海豚 | 陰陽銛・大志 |
消雪のクジラベエ | 鯨 | 陰陽銛・一切空 |
消雪のマガホシ | サメ | 陰陽銛・四生祟 |
榎(木)/立夏(5/6〜5/20)と学問 | 猿 | 長槍 |
榎のサネマロ | 猿 | 陰陽長槍・如意真槍 |
榎のオトチカ | ピグミーマーモセット | 陰陽長槍・天竺渡 |
榎のコンゴウ | ゴリラ | 陰陽長槍・無双樹 |
大火(火)/小満(5/21〜6/5)と援助 | 夜行性 | 算盤 |
大火のムミョウ | 蝙蝠 | 陰陽算盤・長老板 |
大火のズクマル | 梟 | 陰陽算盤・大賢人 |
大火のヤタロウ | 烏 | 陰陽算盤・問答無用盤 |
繁茂(土)/芒種(6/6〜6/21)と成長 | 齧歯類^巻物 | |
繁茂のマスラオ | ハリネズミ | 陰陽巻物・金言全集 |
繁茂のニンクロウ | アルマジロ | 陰陽巻物・鉄壁大全 |
繁茂のチュウキチ | 鼠 | 陰陽巻物・吉凶具現絵巻 |
朱雀(土)/夏至(6/22〜7/6)と再生 | 朱雀 | 手裏剣 |
朱雀のバラワカ | 朱雀 | 陰陽手裏剣・白蓮刃 |
朱雀のコマチ | 朱雀 | 陰陽手裏剣・瑠璃蓮華 |
朱雀のライザ | 鳳凰 | 陰陽手裏剣・烈火翔 |
赤銅(金)/小暑(7/7〜7/22)と以心伝心 | カブトムシ | 鉄球 |
赤銅のイソロク | カブトムシ | 陰陽鉄球・朝洞塊 |
赤銅のミソヒト | ヘラクレスオオカブト | 陰陽鉄球・花形見 |
赤銅のイツム | アトラスオオカブト | 陰陽鉄球・射干玉 |
甘露(水)/大暑(7/23〜8/7)と加護 | 軟体動物 | 錫杖 |
甘露のコマキ | クリオネ | 陰陽錫杖・喰々 |
甘露のクラダユウ | ミズクラゲ | 陰陽錫杖・祓々 |
甘露のミユキ | [[オウムガイ | 陰陽錫杖・霊葛 |
楓(木)/立秋(8/8〜8/22)と情熱 | 偶蹄目 | 弓 |
楓のダイカク | ヘラジカ | 陰陽双弓・締張弦 |
楓のクレナイ | 鹿 | 陰陽弓・紅星 |
楓のベニマル | 羊 | 陰陽弓・救羊弩 |
癒火(火)/処暑(8/23〜9/7)と回復 | 白鳥 | 針 |
癒火のシラトリ | 白鳥 | 陰陽針・名針百選 |
癒火のツルヤッコ | タンチョウヅル | 陰陽針・裁縫浄土針 |
癒火のヒヨシノ | 白鳥の雛 | 陰陽針・痛点角 |
豊穣(土)/白露(9/8〜9/22)と協力 | 猫 | 鎖 |
豊穣のネネ | ネコ | 陰陽鎖・文殊陀数寄 |
豊穣のルリ | ペルシャ猫 | 陰陽鎖・瑠璃 |
豊穣のアンジ | 黒猫 | 陰陽鎖・破羅夷狙 |
白虎(土)/秋分(9/23〜10/7)と信頼 | 白虎 | 剣 |
白虎のコゲンタ/白虎のアカツキ/白虎の虎武神 | 白虎 | 陰陽剣・西海道虎鉄 |
白虎のランゲツ | 白虎 | 陰陽剣・曼珠沙華 |
白虎のゲンタロウ | 白虎 | 陰陽剣・北斗渡 |
白銀(金)/寒露(10/8〜10/22)と正義 | 翅を持つ益虫 | 鎌 |
白銀のチヨロズ | 蟷螂 | 陰陽鎌・今狙刈 |
白銀のイザヨイ | アゲハチョウ | 陰陽鎌・漫路咬 |
白銀のヒフミヨ | 雀蜂 | 陰陽鎌・涙乾 |
秋水(水)/霜降(10/23〜11/7)と根性 | 硬骨魚綱に属する魚 | 三又 |
秋水のナマズボウ | ナマズ | 陰陽三又・三番掻 |
秋水のエレキテル | デンキウナギ | 陰陽三又・暴流登衝撃 |
秋水のリュウコン | タツノオトシゴ | 陰陽三又・百代貴 |
柊(木)/立冬(11/8〜11/22)と霊感 | 兎 | 数珠 |
柊のトウベエ | 白兎 | 陰陽数珠・森羅 |
柊のホリン | ロップイヤー | 陰陽数珠・嬰児 |
柊のジャジャ | ジャックウサギ | 陰陽数珠・大喰 |
埋火(火)/小雪(11/23〜12/7)と生命力 | 彩色が強い鳥 | 扇子 |
埋火のジャクヤ | 孔雀 | 陰陽扇子・生殺風牙扇 |
埋火のミンゴベエ | フラミンゴ | 陰陽扇子・扇動騒動扇 |
埋火のコウフク | オウム | 陰陽扇子・万春楽 |
霜花(土)/大雪(12/8〜12/21)と進路 | 犬 | 銃 |
霜花のオニシバ | 柴犬 | 陰陽銃・回天三八式改 |
霜花のライデン | 土佐犬 | 陰陽臼砲・士魂六十糎 |
霜花のクロイチ | ドーベルマン | 陰陽ライフル・物部 |
玄武(土)/冬至(12/22〜1/5)と運命 | 玄武 | 鉈 |
玄武のコロク | 玄武 | 陰陽鉈・六根斬 |
玄武のガンゾウ | 玄武 | 陰陽鉈・無銘巌砕 |
玄武のラクサイ | 海亀 | 陰陽鉈・九品断 |
黒鉄(金)/小寒(1/6〜1/19)と勝負 | クワガタムシ | 大剣 |
黒鉄のフジ | ノコギリクワガタ | 陰陽大剣・右兵衛、左兵衛 |
黒鉄のリクドウ | チリクワガタ | 陰陽大剣・太郎兵衛&次郎兵衛 |
黒鉄のココトウ | ミヤマクワガタ | 陰陽大剣・天斬、地斬 |
凝寂(水)/大寒(1/20〜)と理知 | 鎧のように硬い甲殻類 | 小槌 |
凝寂のエビヒコ | 海老 | 陰陽小槌・荒樫鼓 |
凝寂のカニエモン | 蟹 | 陰陽小槌・大弾正 |
凝寂のカブトオウ[カブトガニ | 陰陽小槌・二握槌 |