ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

黄龍

こうりゅうまたはおうりゅう

中国の五行思想において四神(四聖獣)の中央に位置するといわれている黄金の龍。 また、五行思想と関係がなく、たんに「黄龍」の名を用いたキャラについても触れる。
目次 [非表示]

解説編集

黄金に輝く鱗を持つ龍。四神の一柱、長とも言われている。黄金の

漢音ではファンロンホァンロンホヮンロン(Huanglong)、上古中国語ではグヮーンブロン(Gwangbrong, ɡʷaːŋb·roŋ)と読む。広東語ではウォンロン(Wong Lung)、台湾ではンリョン(Ng Liong)、韓国ではファンニョン(Hwangnyong)もしくはファンリョン(Hwangryong)、ベトナムではホアンロン(Hoàng Long)と呼ぶ。

四神及び五龍の一柱で、それぞれの長とも言われており、“神の精”とされる。

五行、住処は平原、方位は中央、四季は土用(季節の節目)。

古代中国では黄色は貴人(特に皇室)を意味する尊い色とされ、その事から黄色みを帯びる黄龍も同様に尊く格が高い存在とされていた。


この地位に麒麟が入ることもある。

ちなみに年老いた応龍の事を黄龍と呼ぶ場合もある。


黄龍をモチーフとしたキャラクター編集

※特に表記がない場合は全て名前は「黄龍」である。

ゲーム編集

ホビー編集


五行思想とは関係のない「黄龍」に関係するキャラ編集


麻雀格闘倶楽部シリーズの黄龍編集

四神マスターになった状態から特定条件を満たすと召喚でき、スタッフロールが流れるので一応のエンディングとなる。

ポップンで同作のBGMメドレーが登場した際の担当キャラも務めた。


女神転生シリーズのコウリュウ編集

2012年もP4!

アバタール・チューナー』で登場した龍族(『D×2真・女神転生リベレーション』や『V』では龍神)の悪魔。

姿は概ね元ネタに則った東洋龍型で、長大な三本角と四神の色に対応した宝玉が特徴的。

初登場作では隠しボスとして登場し、太極光輪をはじめとする万能属性やバフ・デバフスキルが得意。防御面も破魔属性、呪殺属性、状態異常を無効化してしまう攻防一体の強力な悪魔である。

また、攻撃魔法の属性を可変させるのが特徴でマハラギダイン、マハブフダイン、マハザンダイン、マハテラダインまでのスキルは四神の属性に対応したもの(「金属性」に当たる属性が存在しないので地変系で代用しているものと思われる)。


しばらくは出番がなかったが、『ペルソナ3フェス』にてアルカナ『法王』の最強ペルソナとして復帰。

そちらでは耐久と魔力が高く、回復と防御スキルに長けたペルソナという扱いであった。入手条件は原典のエピソードに倣い、四神を四身合体させる事である(この組み合わせは以降の作品でも度々踏襲されるが、四身合体がない作品では通常通りの合体手段で手に入る事がある)。

続編にあたる『Persona4_the_ANIMATION』でもとある場面にて登場する。


その後も『Ⅳ』や『デビルサバイバー』シリーズをはじめとするナンバリング作品や派生作品にも出演し、四神が登場する作品では定番の悪魔になりつつある。


『D×2』では主な攻撃手段は初登場作に倣ってメギドラオンとなっているが、本作において固有スキル「五行思想」を獲得。これはパーティ全体にマカラカーンを張るというものであり、魔法攻撃を得意とする悪魔に強く出られるが、この手のスキルの性というべきか、貫通攻撃は流石に防げない。

アーキタイプによってヘルズアイや不屈の闘志といった強力なスキルを覚える即戦力になり得る。


関連動画編集


関連タグ編集


中国神話 中国妖怪 五神 / 五獣 四神(四聖獣) 応龍 麒麟

金龍 土龍 イエロードラゴン ゴールドドラゴン アースドラゴン

/ /  中央 土用  / 土属性 


関連外部リンク編集

関連記事

親記事

四神 しじん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 409732

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました