概要
アメリカとイスラエルで共同開発されていた第三世代軍用IS
テストパイロットはナターシャ・ファイルス
性能
広域殲滅射撃戦に特化した機体で運動性とスピードも抜群。
武装
銀の鐘(シルバー・ベル)
活躍
原作小説版
3巻にて登場、ハワイ沖で試験稼働中だった本機が操縦者のナターシャを乗せたまま暴走。
アニメ版
1期におけるラスボスポジション
尺の都合もありナターシャ自体が登場しておらず、無人機と設定された。
アーキタイプ・ブレイカー
マルチクエストにおける敵ユニットとして実装された。今作でもアニメ版同様ナターシャが登場していないため無人機扱い。
銀の鐘によるエネルギー弾と猛スピードによる連続突貫攻撃や脚部による蹴りを放ってくる。
『HEAT』状態時には極太のビームを放ってくる。
ナターシャに声がついたうえでのプレイアブル実装を期待したユーザーもいたであろう…。
関連イラスト
pixivでは暴走を起こさずナターシャ・ファイルズが操縦している姿のイラストが投稿されている
余談
暴走してしまい主人公たちに撃破されて凍結処置が施されてしまった本機ではあるが、上記イラストのように二次創作などで修復或いは凍結から解除された本機にナターシャが乗る展開も見られるので、今後のメディアミックス展開(ゲーム、プラモデル、フィギュア等)での扱いに期待したいところでもある。