ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヴィジョンドライバーのコメント (2ページ目)

ゔぃじょんどらいばーのコメント

特撮番組『仮面ライダーギーツ』に登場する変身ベルト。

コメント

2022-12-20 20:31:36
「作中の設定程度」は嘘になって良いが「その作品の1つの商品の宣伝」は嘘をついては鳴らない、とする主張がすでに、無理筋な自己弁護のために優先順位が支離滅裂です。走取氏が「客観的でも事実でもない感想を固定文章にしようとした」ことを発端とし、議論にてその走取氏が「客観的事実以外は捩じ上げであり許さない」とし、結果的に自己論破していますので、「事実から逸脱した感情的な意見は記載せず中立的に事実だけを記載する」で決着で良いものと考えます。
2022-12-20 20:23:54
「インタビュー時点で公開されている初期ライダー全員」だの「デザイアグランプリ参加者のライダー全員」だの一言も言われてない事が足されたりしてないんだったら許容範囲ですかね
2022-12-20 18:52:40
作中の設定の変更程度のものと仮にも宣伝の一環で発表されたものと実際の商品展開が異なる案件を同一に扱うのは如何なものかと
2022-12-20 18:39:31
繰り返しますが、初期の発言や設定が覆るという創作物ではありがちな事象について、嘘つきだの厳しい非難だのと「それに対する個人の感想」までを客観的事実であると主張する、事実と主観の区別ももつかない内容固定がそもそもの元凶。正当性だの公式ソースだのを主張するのなら発端となった文言自体が正当性が無いため、現在の暫定措置の通り「主観的な感想は記載せず、事実だけを記載する」が最適であり、これ以上の議論や反論の必要性は無い物と考えます。それでも、「事実ではない感想」を書き足したくて反論を繰り返すという、愚行に走らないことを願います。
2022-12-20 18:35:02
失礼な言い方になるので申し上げたくなかったのですが、はっきり言って走取氏は文章の読解が薄いです。他のインタビュー記事、新聞や小説、普段から読まれていますか?「その記事単独だけで全てが成立している」ことは無く、過去の関連記事や既刊から察することを前提にして成立しています。それを自分の意見を押し通したいケースにだけ「過去なんて関係ない、この記事だけが全て!」というのは、国語の成績が低い小学生の言い訳のようなものでしかありません。こちらの質問意図すら理解せず的外れな詭弁を繰り返しているばかりで、「他の項目や記事では、記事に書かれていない文言や考察が書かれている件」についての説明が一切できていません。また、意味を捻じ曲げる正当性がどうこうというのがそもそも的外れで、根本的な問題は「走取氏が個人的な不満をユーザー総意で客観的事実であるという主観で内容を固定化」していることであり、あなたの反論は全て「不都合な過去の例を削除するための詭弁」そのものです。走取氏の主観的意見に正当性を主張し感想を書き込む問題行為が無ければ、そもそもわざわざ過去の例を持ち出す必要も無くなることは理解できますか?「記事に無くても自分の感想は正当である!反論は過去の例や考察を使わず記事内の文言だけで反論しなければ不当なので削除!」という無理筋な自己擁護が、そもそも理屈として破綻しているだけの話です。
2022-12-20 18:17:57
また、無関係・同列に語る事のできない場合の物事をこじつけで巻き込み、あれはどうだこれはどうだと論うのは詭弁もいいところです。記事内のどこにも存在しない文章を足して意味を捻じ曲げる行為が何故正当なのか、その理由も一向に主張されませんし。
2022-12-20 18:08:20
再度申し上げておきますが、公式側からの発言・記載と実際の商品展開に齟齬が生じているのは感想ではなく言葉の意味と現実を照らし合わせた事実です。文面の内容・記載の意味は使用された文言にのってのみ決定されるものであり、記事内のどこにも存在しない文章を足して意味を捻じ曲げて問題はないとするのは論理として成り立っているとはとてもではないが言えないでしょう。私が書き込んだ「文中に××は存在しない」などの表記は、擁護意見に書かれている様な言葉の定義を変更する様な文言が実際にインタビュー記事内に存在しないという事実を元にしていますが。
2022-12-20 17:43:58
何より、走取氏が繰り返し否定的な言い回しの定型文に文言を固定していた行為こそ、「ソースも無いし記事にも書いてない、ただのあなたの感想」そのものです。ですので、あなた自身の主張する根拠に則ればこそ、これ以上の「感想」を書き込むことはもちろん問題という話であり、本議論は非難・擁護といった感情的・主観的でソースの無い文言は記載しないという結論で終了なのではないでしょうか?
2022-12-20 17:41:38
全ての「考察」が「公式ソースの記事に明言されていない文言」です。走取氏は「俺の気に入らない意見は後付け、その他の意見は考察」という主観的で無意味な分類であるにすぎず、「記事のどこにも存在しない文章を足すな」に則ればあらゆる考察が削除対象でなければ筋は通りません。繰り返しますが、問題の項目の直下にある「ヴィジョンドライバーはHENSHIN展の展示を発展させたベルトである、という公式ソース」は存在しますか?記事自体が存在しなければ考察OK、記事が存在したらその記事に無い考察はNG、というのは情報源が逆転し矛盾した支離滅裂な発想。
2022-12-20 00:31:10
インタビュー記事内に存在する文面の齟齬についての問題に、記事内のどこにも存在しない文章を足して意味を捻じ曲げて問題はないとするのは流石に無理があるのでは?
2022-12-20 00:20:15
記事内に存在する文面についての記述に存在しない文章の後付けが行われていたから削除したのであって、「考察だから」を理由にした削除は行っておりませんが。
2022-12-20 00:08:58
暫定的に、最低限まで当該項目を削除しました。「客観的事実」を主張する以上、各種の考察はもちろん、擁護・非難という主観的意見も記載すべきではなく、賛否両論の客観的事実以上のことは、その感情に対する客観的根拠でコメント欄の納得を得るまで記載しないようお願いします。
2022-12-19 23:58:19
「客観的」を主張するなら、それこそ公式ソースなど存在しない上にSNSでも多数派とは言い難い個人の批判的意見のどこにも「客観的事実」はありません。仮にその根拠で主張するなら、走取氏の感情的文言を冗長かつ断定的に盛っていく編集は完全に逆であり、むしろそのような一部の人間の「感想」に関する記述自体をバッサリ削除すべきでしょう。また、「記事の記載内容の範囲を~」と相変わらず記事に明記だけを要求しており、直下の項目や他の商品、過去作品等の多くのページにソースの無い考察が記載されてることについても無視しており、あの項目だけが特別扱いであることこそ理解不能でしょう。
2022-12-19 22:47:10
インタビュー記事の記載の内容・言葉の範囲がどこからどこまでかを、どうして記事内に存在しない文言が決定しているのか理解不能です。
2022-12-19 22:26:33
公式側からの発言・記載と実際の商品展開に齟齬が生じているのは感想ではなく言葉の意味と現実を照らし合わせた客観的事実です。その反論として存在しない発言・文章を後付けして内容を捻じ曲げるのは擁護論として成立していないでしょう。
2022-12-19 21:47:55
走取氏は「個々人の考察」「勝手に補填」等を主張していますが、未だに ・この記事(かつバンダイ嘘つきの項目)だけがインタビュー記事内の明記された文言以外のあらゆる関連付けや考察は禁止である理由 ・他の記事や項目は考察や関連付けも問題無い理由 ・個々人の考察は禁止としつつ、批判的意見が大多数でありファンからも批判噴出で用語は無理筋という「個々人の感想を総意のように書く」ことの正当化 については一切の説明ができておりません。 独善に基づいて根拠を削除した上で、意味不明だ矛盾だと難癖に持ち込む、やり方も強引です。 SNS等で実際にヴィジョンドライバーへの反応を確認しましたが、批判はあるものの、走取氏が固執する文言ほどの強い非難はけして多数派とは言えず、厳しい非難で擁護不能という主張こそ「事実の捏造」でしょう。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました