- 旧国名の一つ。青森県、岩手県、宮城県、福島県、秋田県北東部にあたる。「みちのく」「奥州」とも。都から見て遠い国という意味の「道の奥」が「ミチ」となり「ムツ」となった。
- 旧日本海軍の長門型戦艦の2番艦。名称は1.に由来。
- 2.を元ネタとした、艦隊これくしょんの登場キャラクター。→陸奥(艦隊これくしょん)
- 「銀魂」の登場人物。
- もしかして→陸奥圓明流(修羅の門/修羅の刻)
戦艦・陸奥
長門型戦艦の2番艦で、いわゆる「ビッグ7」の1隻。長門に次ぐ日本海軍の象徴として日本国民から親しまれたが、昭和18年6月に瀬戸内海で第3砲塔火薬庫爆発を起こし沈没した。
内地で敵とまみえることさえなく、謎の爆発事故で沈んだ悲運の艦として有名。ちなみにこの爆発事故は内部からの人為的な爆発である可能性が高いとされるが、誰によって引き起こされたかは明らかではなく、いじめによる自殺という解釈もあるが推測の域を出ない。他に「劣化した弾薬の自然発火」「駆逐艦・潮が誤って落としたまま放置されていた機雷に触雷した」という説もある。
「銀魂」の陸奥
快援隊の副官的な位置付けにある女性隊士。
常にポーカーフェイスで冷静沈着。坂本と同じく一人称は「わし」であり、土佐弁を話す。
道中合羽に三度笠を身に着けている。
主に坂本の冷静なツッコミ役。
彼の放浪癖や女遊び(大して相手にされてはいないが)に手を焼いており、
全く躊躇せず彼に銃をぶっ放す。
第477-479訓により、宇宙最強最悪の傭兵部族夜兎の生き残りの1人であり、かつて宇宙海賊千鳥の副艦長を務めていたことが明らかとなった。