ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

あめふらしの編集履歴

2014-04-10 00:22:42 バージョン

あめふらし

あめふらし

あめふらしとは、ポケモンの特性の一つである。

データ

初出第三世代
効果この特性を持つポケモンを出すと5ターンの間天候を「あめ」状態にする(第五世代までは天候を書き換えられるまで永続)
英語名Drizzle

概要

ポケモン第三世代から登場した特性。この特性を持つポケモンは場に出ただけで天候があめ状態になるというチート効果を持つ。

現在は他の種族にも出回ってはいるものの、元々は伝説ポケモンカイオーガの専用特性で特別な扱いだった。サファイア・エメラルドではカイオーガのこの特性でホウエンが大洪水を起こしているが、他のポケモンが持ってしまって大丈夫なのだろうか…


技を使わずして天候を変えられるというのはなかなか強力なもので、この特性を持ったポケモンは当然ながら雨パの重鎮としての役割を果たす。

あめ状態についてはあまごいの項目も参照。


前述したように第三~四世代まではカイオーガの固有特性だったため、一般ポケモンにこの特性が行き渡る事はありえないだろうと予測されていた。


しかし第五世代から追加された新要素「夢特性(隠れ特性)」でニョロトノが追加されてからはその概念が覆され、禁止級が出られない公式大会でも先発からいきなり特性発動で天候が雨に、なんて事も珍しくなくなった。


第六世代では特性の適用が5ターンまでの制限がかかり弱体化してしまった。一応しめったいわを持たせれば天候を長引かせる事は出来る。

また、同世代では対の特性であるひでりを持つポケモンには新たにメガリザードンYが追加されたが、こちらは新規追加ポケモンはいなかった。

あめふらしを特性に持つポケモン

通常特性

夢特性

雨パ(サブウェイダブル手持ち)

関連タグ

特性 夢特性 あまごい  雨男

ひでり すなおこし ゆきふらし

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました