上越市
じょうえつし
新潟県の西南部(上越地方)にある市。
1971年4月29日に旧城下町の高田市と港町の直江津市が新設合併して発足。2005年1月1日に周辺13町村を編入し現在の市域となった。
なお、JR東日本の上越線・上越新幹線は上野国(現群馬県)と越後国(現新潟県本土部)の沿線旧国名からの命名であり、両線とも上越市域は通らない。上越市には現在工事中の北陸新幹線が延伸される予定であるが、市内に設置される駅の名称、さらには市名そのものについて議論がある。
じょうえつし
1971年4月29日に旧城下町の高田市と港町の直江津市が新設合併して発足。2005年1月1日に周辺13町村を編入し現在の市域となった。
なお、JR東日本の上越線・上越新幹線は上野国(現群馬県)と越後国(現新潟県本土部)の沿線旧国名からの命名であり、両線とも上越市域は通らない。上越市には現在工事中の北陸新幹線が延伸される予定であるが、市内に設置される駅の名称、さらには市名そのものについて議論がある。