鉄道のうち、国や自治体(鉄道が走っている区域のものとは限らない)等の公共団体が運営、あるいは政府出資による株式会社などの商事法人以外、すなわち民間の人間や会社により運営されている鉄道を指す言葉である。
これらの鉄道は国それぞれその扱いは異なる。たとえばアメリカ合衆国においては線路を所有し、貨物を輸送する会社は存在するものの、全米鉄道旅客公社(アムトラック)や地方公共機関がかかわる以外の旅客営業は認められていない。
日本の場合
日本においては狭義ではJR及び公営企業(地下鉄の大半や一部の路面電車などの都市が運営する鉄道など)を除く民営の鉄道会社(民営鉄道)の事を指し、広義ではJR以外の鉄道業者を指す。
本来は「民鉄」と略されるが、一般的には「私鉄」のほうが通りがよい。
なお、現状ではJRグループ各社も私企業である株式会社形態である(特にJR東日本・JR東海・JR西日本は資本上は完全民営化されている)ものの、前身が国が設立した公共企業体である日本国有鉄道(国鉄)であった経緯などから、私鉄とは区別して扱われている(元来「私鉄」という言葉自体が「国鉄」の対義語として発生したこともある)。
同様に都営地下鉄などの東京メトロをのぞく大部分の地下鉄も「公営」鉄道で、民営ではないものの、趣味的には私鉄と同様に扱われる。
第三セクターは国鉄、JRからの転換路線の場合はJR同様に私鉄に入らないとされるが、既存私鉄との結び付きの強い会社(泉北高速鉄道など)は私鉄と同様に扱われる。