ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ディーゼルカーの編集履歴

2015-07-09 14:58:38 バージョン

ディーゼルカー

でぃーぜるかー

ディーゼルカーはディーゼルエンジンにより駆動する車両である。基本的に気動車を指す。

この単語は一般的に気動車を指し、まれにディーゼルエンジン搭載自動車を指すことがある。詳細はこちらを参照されたし。

気動車の一種として

 この鉄道車両ディーゼルエンジンを搭載した機関車ではない車両、客車貨車やそれらの混合車両を指す。

 気動車とした場合、その他の動力(たとえばガスタービンガソリンエンジンや天然ガス、不完全燃焼ガスなどの内燃レシプロ蒸気機関など)を用いた車両が含まれるが、日本においては執筆時点ではディーゼルエンジン(ハイブリッド含む)を用いた気動車モーターを使用した電車、あるいはケーブルカー以外の形式は営業用に運用されていない(たとえば外国にはガスタービンを用いた車両がフランスにおいて21世紀まで使用された)ため、通常はこのような表現を行わない。

 ただし、戦後まで用いられたガソリンカーとの対比によりこの言葉を用いることがある。

pixiv

pixivタグとしては、ほぼ気動車と同様の意味で用いられる。

関連項目

気動車 鉄道車両 ディーゼル ガソリンカー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました