ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ろむ専
編集内容:リンク切れ動画の削除

概要

μ'sの楽曲であり、TVアニメシリーズ『ラブライブ!2nd season』のオープニングテーマ。略称は「それ僕」。

前作のOPテーマ同様、ナンバリングタイトルのシングルではない。

1話はEDテーマとして使用された。

作詞は畑亜貴、作曲・編曲は黒須克彦が担当。

CDは、2014年4月23日(水)発売。

初回生産限定盤は、『スクールアイドルフェスティバル』で使用出来る先行配信の「覚醒済みR」3枚が入手できるシリアルコードとノンテロップ収録のDVDが同梱される。

このシリアルコード付きのカードは属性の違う3人1組ごとの全3種でランダムで1種封入という鬼畜仕様。

が封入されている。

因みに現在は、シールSHOP機能で9人全て入手可能(1人につきシール15枚)。当時CDを1枚しか買っていないユーザーもシリアル入力期限を逃してしまった人も入手できなかった分を補完できる。

その後、発売後の初動売上65930枚を記録しオリコンウィークリー3位を記録。

売上最高初動記録を「タカラモノズ」に続いて更新した。

その後2014年5月に日本レコード協会より出荷累計枚数10万枚突破を記念しゴールドレコードの称号を受けるという名誉を受けた。これはμ’sの発売したシングルでも初であり、「ラブライブ!」がどれほどの規模まで急成長したのかを象徴する出来事となった。

更に同年12月、μ’s史上初の累計売上10万枚突破を記録し、2014年当時としては自身最大のヒット曲となった。

尚、衣装はブレザーセーラー服を一体化したような特殊形状になっており、「乙女式れんあい塾」及び「告白日和、です!」(のぞにこことぱな)組がニーソックス、それ以外の「Mermaid festa vol.2」及び「Soldier game」組(ほのりんまきうみえり)がハイソックスになっている。

因みに、1:17辺り(下記動画&関連イラスト参照)の穂乃果がするクロールのような動きをファンの間では、通称:『ほのクロール』と呼んでいる。

μ’sの地上波初登場となった2014年10月20日放送の『MUSIC JAPAN』で披露されたのを皮切りに、『Rの法則』(地上波生放送番組初登場)、『MUSIC JAPAN』(2回目)、『μ’sスペシャルライブ』(単独特番)ときて声優ユニットとしては史上初の出場となった第66回NHK紅白歌合戦と、NHKの番組だけで5回も歌っている。

関連動画

公式チャンネルのCM

TV size

ライブver

関連イラスト

関連記事

編集者:ろむ専
編集内容:リンク切れ動画の削除