ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

数え役満の編集履歴

2016-07-29 14:19:00 バージョン

数え役満

かぞえやくまん

数え役満とは麻雀において13翻以上を役満とする(一応)ローカルルールである。また、上記麻雀のルールを元にした例えの事も指す。

概要

麻雀で役が13翻以上の場合に役満とするルールのことである。一般的に広く浸透しているが、競技麻雀などでは採用されていない。元々の定義が「役満貫となる役を和了する」ことを役満としたため、本来のルールで言えばローカルルールといえる。但し、現時点では採用されているケースがかなり多い。


数え役満を採用しないルールの場合は11翻以上は何翻であろうと三倍満止まりとなり、役満にはならない為、注意である。


また、数え役満と本来の役満は複合することが無い。例えば、仮に四暗刻等の役満を和了した際にドラが13以上(槓ドラや裏ドラ次第では有り得る)あったとしても複合はしない。


また、26翻以上になった場合でも数えダブル役満となることはなく、あくまで13翻以上=役満として扱われる為注意。


多くの場合はドラや裏ドラなどを複合させることで数え役満となる場合が多いが、ドラなどが無くても役満が確定するケースもある。例えば

  1. 門前混一色混老頭小三元(+役牌2)+三暗刻対々和
  2. 門前清一色純全帯ヤオ九二盃口平和
  3. 門前清一色+三暗刻+三槓子+対々和+タンヤオ

等が挙げられる(1,3はツモれば四暗刻だがロンでも数え役満確定)。2はド安目だと跳満止まり。


尚、数え役満を認めているルールでも役満祝儀はもらえないとされるケースもあるためこちらも要注意。

数え役満(例え)

上記ルールになぞらえて(主に悪い意味での)属性・共通点で統一されている事を揶揄する例えとしても使われている


関連タグ

麻雀 役満

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました