ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避

  1. 銅鑼: 日本の打楽器。
  2. ドラマの略:お昼のドラマ→昼ドラなど。
  3. ドラ息子の略: 1から転じて「鐘を突く」→「金を尽く」または「道楽」の訛り、金がかかる奴。
  4. ドラ猫の略:「野良」から転じて盗み食いをしてふてぶてしく生きる猫の意味。
  5. ドラえもんの愛称、ドラちゃん: 藤子・F・不二雄によると3のイメージと起き上りこぼしの形体から生まれた。
  6. 麻雀の用語の一つ。本記事で説明する。

概要

麻雀の配牌時、王牌(わんぱい)の端から3つ目を捲り、絵柄が見える様に置く。これがドラ表示牌となり、この牌の次の牌(※)が「ドラ」として扱われる。

※例 「(ドラ表示牌)」→「ドラ」とする。

  • 「1萬」→『2萬』(1の次は2なので“2”がドラ)
  • 「9萬」→『1萬』(9の次の数はないので1に戻り、“1”がドラ)
  • 「東」→『南』, 「南」→『西』, 「西」→『北』, 「北」→『東』(『東南西北』の並びのため、左記のようにドラが決まる)
  • 「白」→『發』, 「發」→『中』, 「中」→『白』(『白發中』の並びなので、左記のようドラが決まる)

「槓」をした場合は、王牌の4つ目を捲り新たな「ドラ表示牌」とする。この場合のドラを通称「カンドラ」と呼ぶが、競技ルールでは増えないルールが多い。

また、立直を掛けたプレイヤーが和了した場合、「ドラ表示牌」の下の牌も「ドラ表示牌」になり(裏ドラ)、ドラが乗る(増える)確率が上がるのだが、競技ルールでは裏ドラなしのルールも多い。


ドラ1つにつき1飜分として数えられ、点数を上げる材料になってくれる、ありがたい牌なのであるが、ドラ自体は役ではなく、あくまでも「和了した時に持っていたらボーナスがもらえる」というものであるため、いくらドラがあっても役が無いと和了出来ない


ドラの抱え方や切り方は勝負を左右するといっても過言ではない。この辺を上手くできることが初心者脱却のカギとなる。


起源・語源

日本では第二次世界大戦後に満州からの引揚者によってもたらされたという説や、関西圏のローカルルールの一つ『ブー麻雀』を発祥とする説など、起源については諸説あるが、概ね先の二説が有力される。

語源は鳴り物の銅鑼・・・ではなく、なんと英語の(ドラゴン)【Dragon】らしい。英語圏では白・發・中の三元牌を『ドラゴン』と称し、これが日本に入ってきた際にどういういきさつかは不明だが、『ドラ』と略され、ルールの名称として定着したという。


赤ドラ

上記の通常のドラの他にも、「赤ドラ」と呼ばれる物があり、数牌の「5」を赤く染めた物に入れ替えてゲームを行う。この赤い5がズバリ「ドラ」扱いになり、使用する場合は通常、5筒が2枚、5萬と5索が1枚の計4枚が入れ替えられる。ドラ表示牌が4筒の場合、赤5筒は「ドラ×2」として扱う。

近年では赤牌使用の際、筒子も1枚の計3枚が一般的となっている。


また、赤牌ありルールでは、副露での満貫も出やすくなっており、立直と副露の得点力の差が縮まっている。


青天井ルール

普通の麻雀では、子で8000点、親で12000点以上になるの場合、飜数によって「満貫」~「役満」として点数を決めているが、「青天井ルール」が採用されている場合、飜数に応じて延々と倍計算を行う為、役満(数え役満)クラスになると、とんでもない点数が出てくる事があり、この場合、ドラの枚数というのは非常に意味が大きくなってくる。

そしてこのルールを知ると、誰もが一度は考えるのだが、「理論上の点数の限界はいくつ?」かという疑問だ。

和了形は、おそらく、こんな感じになるだろう(「×4」は全て暗槓による)。

白×4、發×4、東×4、西×4、中×4(中の単騎待ち、ツモアガリ)。

ドラ表示牌(表・裏・槓ドラ含む)は南×4、北×4、中×2

役は、立直一発門前清自摸海底撈月役牌×2、連風牌(ダブ東)、対々和小三元四暗刻四槓子字一色、ドラ40 で計91飜。大三元や四喜和よりドラの数で飜数をカバーできるので、組み合わせ役満はこちらの方が良い(四暗刻単騎をダブル役満扱いにすると、合計が104飜になる)。

この時の符数は160符(基本点20+ツモアガリ2+字牌暗槓32×4+役牌頭2+単騎待ち2=154→160に切り上げ)になるので、点数は

160×4×2×2^91オール=3,169,126,500,570,573,503,741,758,013,500オール(十の位は切り上げ)…って、桁の読み方が分からない領域ですね。1千京の3千億倍の点数と言っても実感が湧かないですねえ。

もし、計算方法が間違っていたら、誰か直して下さいませ。


関連タグ

麻雀役の一覧

松実玄阿知賀のドラゴンロード

ドラえもん とらドラ! 昼ドラ

関連記事

親記事

麻雀 まーじゃん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 645536

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました