ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

の編集履歴

2016-10-05 03:23:44 バージョン

かず

モノの順序、数量を表す言葉。

概要

ものの量や順番を表す特定の言葉

数は文化圏によりさまざまな数え方があるものの、現在、世界では1から順に数えていき、10まで来たら折り返すという十進法が取られている。


系統

虚数

2乗した値がゼロを超えない実数になる複素数のこと。iで表す。


実数

2乗すればゼロ以上の大きさの実数になる数のこと。


無理数

整数比の分数で表すことが不可能な数。√2、π(円周率)など。


有理数

整数比の分数で表すことのできるすべての数。

1/3や1/7といった無限小数(循環小数)と、1/2のような有限小数に分けられる。


整数

小数点以下の無い数全般を差す。


表現

垓より上は説がいろいろあるものの、ここでは無量大数を10の68乗とした場合(寛永11年版)と10の88乗とした場合(寛永8年版)について表記する。

  • (じゅう)=10=10^1
  • (ひゃく)=100=10^2
  • (せん)=1000=10^3
  • (まん)=10000=10^4
  • (おく)=10^8
  • (ちょう)=10^12
  • (けい)=10^16
  • (がい)=10^20
  • 𥝱(じょ)または(し)=10^24
  • (じょう)=10^28
  • (こう)=10^32
  • (かん)=10^36
  • (せい)=10^40
  • (さい)=10^44
  • (ごく)=10^48
  • 恒河沙(ごうがしゃ)=10^52(寛永8年版では10^56)
  • 阿僧祇(あそうぎ)=10^56(寛永8年版では10^64)
  • 那由他(なゆた)=10^60(寛永8年版では10^72)
  • 不可思議(ふかしぎ)=10^64(寛永8年版では10^80)
  • 無量大数(むりょうたいすう)=10^68(寛永8年版では10^88)

最早何が何だか…。


関連項目

数字…数タグのまとめ有り。

算数 数学 幾何 計算

アラビア数字 ローマ数字 漢数字


関連外部リンク

数 - Wikipedia

思索の遊び場 - 無量大数の彼方へ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました