ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:yobinanndayo1
編集内容:アメリカ自体がヨーロッパ人による命名

概要

いわゆるインディアン(アメリカ先住民)のことだが、本来インディアンとはインド人と言う意味であり「コロンブスがアメリカ大陸をインドと勘違いした」のが由来な事と、かつてのアメリカ政府の人種差別政策が絡んで、「インディアンは差別語」として新しく作られた呼び名。

なのだが

  1. 本人たちは大体「インディアンのなんとか」と自称する。
  2. と言うか「ネイティブアメリカン」だと「アメリカ領の先住民全員を指す」のでハワイなどの南洋の原住民も「ネイティブ・アメリカン」になる(普通はポリネシアンおよびサモアン)
  3. 宇多田ヒカル系だけど、えー」という場合、コーカソイドだろうがアジア系だろうがニグロイドだろうが「アメリカ生まれのアメリカ人」なら土人(NATIVE)をつける。という風潮がある。
  4. そもそも「アメリカ」自体がヨーロッパ人による命名なので「ネイティブアメリカン呼ばわりも、それはそれで屈辱」とかなんとか(と言っても彼らの言語に「アメリカ大陸」に相当する言葉は無かったのだが。日本も聖徳太子にハッタリをかますまで日本列島に相当する名前は無かったし)。

というわけで、インディアンの方へ。

関連記事

編集者:yobinanndayo1
編集内容:アメリカ自体がヨーロッパ人による命名