ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

未来少年コナンの編集履歴

2016-11-23 13:24:51 バージョン

未来少年コナン

みらいしょうねんこなん

NHKで放送されてたアニメ。

概要

1978年にNHKで放送された日本アニメーション制作、宮崎駿監督アニメ。NHKは世界名作劇場のような作品を作りたく企画されたという。


宮崎にとっては初監督作品であり、作画監督の大塚康生とタッグを組んで制作にあたった。


原作はアメリカ人のアレクサンダー・ケイによる小説『残された人々』だが、冷戦の影響を強く持った暗い内容で、これを嫌った宮崎によって大幅に脚色された。


洗練されたレイアウトシステム、爽快なアクション、巧みに緩急をつけた演出、宮崎駿お得意のメカニック描写などなど、その後のスタジオジブリ作品にも受け継がれるエッセンスを多分に含んでおり、制作から40年近く経ついまでも語り継がれる不朽の名作である。大塚康生によって描き出された活き活きとしたキャラクターの動きも魅力である。


視聴率的にはふるわなかったが、他の作家にもかなり影響を与えた作品であり、鳥山明をはじめ本作を見てクリエイターの道を志した少年少女は多い。本郷みつる井上俊之摩砂雪らは本作がアニメーターの道を目指すきっかけになったという。


ストーリー

最終戦争が勃発した西暦2008年、地球は滅亡の危機に瀕していた。核兵器を上回る超磁力兵器によって大地殻変動が起こり、五つの大陸が海中に没して近代文明は滅びた。

それから20年後、地球は再び生命を取り戻しつつあった。そして「のこされ島」という孤島に野生児コナンと彼の保護者おじいが二人で暮らしていた。地球脱出に失敗し、不時着したロケットから生き延びた者達である。

そこへある時少女・ラナが流れ着いた。彼女はハイハーバーという島からインダストリアという勢力に連れ攫われかけたのだ。

初めて出会う女の子に驚くコナンだったが、ラナはインダストリアの追っ手に連れ去られ、それに抵抗したおじいが死んでしまう。悲しみに打ちひしがれるコナンに、おじいは死の間際に仲間を集め未来に向けて生きよと諭した。

ラナを探して助けるため、新しい仲間を求めて、まだ見ぬ世界に向けてコナンは旅立った。

やがてコナンは世界の運命を左右する戦いに身を投じることになる・・・。

登場人物


外部リンク

未来少年コナン公式サイト(バンダイビジュアル)


関連タグ

NHK アニメ 宮崎駿 大塚康生 近未来 ロボット 帆船 飛行艇

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました