2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

1975年6月3日設立。本社は東京都多摩市。
代表作は『世界名作劇場』と『ちびまる子ちゃん』で、フジテレビとの関係が強い。
ズイヨー映像(瑞鷹のアニメ部門)の後継企業であり、同社の代表取締役だった本橋浩一が創業者。『世界名作劇場』は途中から制作会社が変わった。ただし権利は引き継いでおらず、『ムーミン』(1作目)から『アルプスの少女ハイジ』の五作品は日本アニメーションの公式リストに入っていない。

知名度が高い割には企業規模としてはあまり大きくないようで、創生期からほかのアニメスタジオに実製作を依頼するケースが多々あった。
また、『カルルとふしぎな塔』終了後は、他のアニメスタジオとの共同制作が業務の中心となっている。

作品

テレビアニメ

小さなバイキングビッケ』1974年: 一部
みつばちマーヤの冒険』1975年,1982年:ズイヨーからの引継ぎ
世界名作劇場』1975-1997年:ズイヨーからの引継ぎ/『フランダースの犬』から『家なき子レミ』まで
シンドバッドの冒険』1975年
草原の少女ローラ』1975年
『ピコリーノの冒険』1976年
『リトル・ルルとちっちゃい仲間』1976年
ブロッカー軍団IVマシーンブラスター』1976年:実制作は葦プロ
ドカベン』1976年-1979年:実制作は土田プロダクション
『あしたへアタック!』1977年
『超合体魔術ロボギンガイザー』1977年: 実制作は葦プロ
シートン動物記 くまの子ジャッキー』1977年
若草のシャルロット』1977年
野球狂の詩』1977年
おれは鉄兵』1977年-1978年:実制作はシンエイ動画
未来少年コナン』1978年,1999年 
一球さん』1978年:実制作はシンエイ動画
はいからさんが通る』1978年
『シートン動物記 りすのバナー』1979年
こぐまのミーシャ』1979年
釣りキチ三平』1980年-1982年:実制作は土田プロダクション
『愛の学校クオレ物語』1981年
フーセンのドラ太郎』1981年
ワンワン三銃士』1981年-1982年
ミームいろいろ夢の旅』1983年
ふしぎの国のアリス』1983年
『まんがイソップ物語』1983年
『リトル・エル・シドの冒険』1984年
『ふしぎなコアラブリンキー』1984年
『へーい!ブンブー』1985年
宇宙船サジタリウス』1986年
『青春アニメ全集』1986年
ボスコアドベンチャー』1986年
『アニメ80日間世界一周』1987年
『グリム名作劇場』1987-1988年
いきなりダゴン』1988年
トッポ・ジージョ』1988年
『ジャングルブック・少年モーグリ』1989年
ちびまる子ちゃん』1990-1992年,1995年- :実制作は亜細亜堂
ピグマリオ』1990年
燃えろ!トップストライカー』1991年
みかん絵日記』1992年
南国少年パプワくん』1992年,2003年
『風の中の少女 金髪のジェニー』1992年
『冒険者』1992年
ムカムカパラダイス』1993年
平成イヌ物語バウ』1993年
とんでぶーりん』1994年
ヤマトタケル』1994年
魔法陣グルグル』1994年,2000年
ママはぽよぽよザウルスがお好き』1995年
グランダー武蔵』1997-1998年
『さくらももこ劇場 コジコジ』1997年
花さか天使テンテンくん』1998年
コレクターユイ』1999年
HUNTER×HUNTER』(フジテレビ版)1999年-2001年:実制作はスタジオディーン
神鵰侠侶 コンドルヒーロー』2001年
ハングリーハート WILD STRIKER』2002年
『それいけ!ズッコケ三人組』2004年
ファンタジックチルドレン』2004年
ぽかぽか森のラスカル』2006年
ヤマトナデシコ七変化♥』2006年
うっかりペネロペ』2006年
『世界名作劇場』(BS版)2007-2009年:『少女コゼット』『ポルフィの長い旅』『こんにちはアン
『ミヨリの森』2007年
西洋骨董洋菓子店アンティーク~』2008年:白組との共同制作
ヒャッコ』2008年
カルルとふしぎな塔』2010年
アニ×パラ』2019年 ※ 2020年10月現在、第1弾・3弾・5弾・6弾・8弾・9弾・10弾・11弾の制作を担当
ハクション大魔王2020』2020年:版権を持っているタツノコプロとの共同制作
やくならマグカップも』2021年
ラブオールプレー』2022年:OLMとの共同制作
青のオーケストラ』2023年

OVA

超人ロック』1984-1991年:劇場版も
ジャングルウォーズ』1991年
『ハード&ルーズ』1992年
私立荒磯高等学校生徒会執行部』2002年
ぼくは王さま』2006年

アニメ映画

『トトイ』1992年
『邦ちゃんの一家ランラン』1994年
ハーメルンのバイオリン弾き』1996年 
『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章』1996年

その他、プロモーションアニメ

家庭教師のトライ』(アルプスの少女ハイジとのコラボCM)
バイオ名作劇場ふしぎの村のレオン』2023年(カプコンからの依頼)


製作中止作品

キャンディ・キャンディ(日本アニメ版) 1996年、または1997年放送予定 東映リメイク版の頓挫を受け、当初は毎日放送ホストTBS系列でのリメイクを予定していたが企画が間に合わず実現しなかった(実際に製作・放送されたのが円谷プロウルトラマンティガ)。しかし、このリメイク企画を聞き付けたフジテレビ世界名作劇場の復活を目論んで手を上げ、企画が再始動するも、結局東映アニメーションとの権利調整が付かず、結果として新規作品の立ち上げを目指して続編執筆を水木杏子(名木田恵子)に依頼するが断られたため立ち消えとなった。この時に東映側の権利を弱体化(あわよくば無効化)させるために原作画者に働きかけて講談社との契約解除に至らしめた事が後の著作権騒動の原因のひとつとなった。

余談


関連タグ

アニメ制作会社
葦プロ サンライズ STUDIO4℃ テレコム・アニメーションフィルム スタジオポノック
宮崎駿 高畑勲 佐藤好春

外部リンク

日本アニメーション
日本アニメーション - Wikipedia
日本アニメーションとは (ニッポンアニメーションとは) - ニコニコ大百科

関連記事

親記事

アニメ制作会社 あにめせいさくがいしゃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 138284

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました