ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

 渡辺道明原作の漫画。「月刊少年ガンガン」で1991年4月号から2001年2月号まで連載された。全37巻。

 また、続編『ハーメルンのバイオリン弾き~シェルクンチク~』が「ヤングガンガン」で2008年3号から2011年21号まで連載された。全7巻。

 ドラマCDは全三巻。

 現在、第1作の後日談にして『シェルクンチク』の前日談でもある、シリーズ最新作『続ハーメルンのバイオリン弾き~愛のボレロ~』がネット上で無料不定期連載中である。

原作漫画

 月刊少年ガンガンの黎明期から連載開始。実に10年もの間(ただし10周年直前で完結したが)連載し続けてきた月刊少年誌でも稀に見る一大巨編(もっと長く続く月刊連載漫画は幾らでもあるが、それでも本作は長い方であり、しかもストーリーの破綻も見られない)。

 元々は読み切り作品だったにもかかわらず、その人気ぶりから連載化して同誌の屋台骨を支え続け、少年ガンガンの伝説として語り継がれることになった。

上述のように単行本は全37巻だが、この冊数は同じ『月刊少年ガンガン』の歴代看板作品と比べても、『ソウルイーター』の25巻、『鋼の錬金術師』の27巻、『マテリアルパズル』シリーズの29巻に大差をつけた冊数で、2022年3月までは、ぶっちぎりの1位であった。(2022年3月に『ながされて藍蘭島』にタイ記録を許し追い付かれており、同年内あるいは翌年には抜かれる事が確定している。一方、その『藍蘭島』は2012年に『ハーメルン』の連載期間記録を抜いているが、その『藍蘭島』が『ハーメルン』の単行本記録を抜くのに、さらに10年近くを費やしている事こそが、本作の凄まじさの証とも言える)

 魔王を倒して世界を救う」という、冒険ファンタジー王道を行きながらも、キャラ崩壊がデフォという強烈なギャグパートをシリアスなシーンの途中であっても躊躇いなく随所に盛り込み、更にそのアクの強さを吹き飛ばすほどに複雑な人間ドラマが展開される。

 連載当初から「これはギャグ漫画なのかシリアス漫画なのか良くわからない」「コメディ(ギャグがストーリーの飾りのジャンル)というにはギャグのパートが長過ぎではないか」と言われ続けたが、正解はその両方である。分かりやすく言うと、塩と砂糖を大量にぶっこんで味付けしたような作風。

 たった一作で「ファンタジーギャグシリアス熱血友情恋愛」を見事に演出しており、辛い試練を乗り越えた先のハッピーエンドやテーマである人間賛歌と相まって少年漫画の総決算ともいうべき作品に仕上がった。

 また、実在のクラシック音楽を登場させ、登場人物地名アイテムの名前は楽器や楽譜記号などに由来し、さらに攻撃そのものも音楽(魔曲)。

 さらに楽曲ごとに作者や作曲にまつわるエピソードを紹介するなど、近年のクラシックブームの先駆けというべき漫画でもある。

劇場用アニメ

1996年4月20日にGWアニメフェスティバル'96として公開。同時上映は同原作掲載雑誌繋がりで魔法陣グルグルドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章

アンディファーナ国を舞台にハーメル一行とメデューサ隊の戦いを描く。

時系列に関してはハーメルに同行しているのがフルート、オーボウ、ライエル、サイザーの4人であることから、オカリナがオル・ゴール調査の旅に出た直後の話…のように思われがちだがハーメルとフルートがギクシャクしていない為、実質的にはパラレルである。ちなみにオル・ゴールはオープニング映像のほうに登場。

ストーリー

 パンドラという人間の女性がこの世のありとあらゆる厄災が封じられた「パンドラの箱」を開けてしまい、世界は箱から解放された魔族によって危機に晒され、いくつもの悲劇が起きていた。しかし、最後に箱の中に残されていたのは希望だった―――

 辺境の勇者ハーメルはお供の喋るカラスオーボウと共に、大魔王ケストラーを倒すべく、最北の地である北の都を目指して旅をしていた。

 途中、村娘のフルート、幼馴染兼親友で「愛の勇者」を自称するライエル、魔王軍に祖国を滅ぼされた少年王子トロン・ボーンハーメルの双子の妹で魔王軍の妖鳳王サイザーらが仲間に加わり、「五つの希望」と呼ばれ壮大な組曲を奏でていく。

世界観

基底はゴリゴリのダークファンタジーであり、人類の天敵「魔族」は人間よりはるかに強大、作中現代においては彼らを統べる「大魔王ケストラー」が封印状態にあり魔族全体の力が抑制されているため、辛うじて人類は勢力圏を保てている、といった状況である。

それでもなお魔族の最高幹部「魔界軍王」の力は強大であり、彼らが前線に出てくれば中小の国々はひとたまりもなく、人類圏で最大規模の強国ですら、総力戦で迎え撃って大被害を出しつつようやく撃退できる、というほどの戦力差がある。

総じてディストピアと呼ぶに相応しい陰鬱とした世界観……であるが。

一方で本作は、ダーク&シリアスと破天荒ギャグを高速で反復横跳びして両立させきった怪作でもあるため、この「メインとなるダーク世界観」以外の部分は非常にファジーにできているのも特徴である。

具体的には、本作の世界にはメインの舞台となる現世以外に「天界」「魔界」「冥界」などがあることが語られているが、シリアスパートでこれらの実情が描写されることは皆無であり、描写が出てくるのはギャグパートに限定されている。

結果どうなるかといえば、特に頻出する「死後の世界(冥界、地獄)」など、中世ヨーロッパ風世界観であるにもかかわらず三途の川やエンマ大王などの和風なアレコレが脈絡なく登場し、その一方ですでに死亡した登場人物が天使の羽と輪を生やしているなど、統一感などというものはハナから投げ捨てた混沌が展開される。

つまるところ、背景的な世界観については「深く考えたら負け」ともいえる。

登場人物

 (※CVはドラマCD、劇場版・TVアニメ版の順に記載。単独で記載されている場合は、注釈が無い限りはTVアニメ版。)

アニメオリジナルキャラクター

ヴォカリーズ(CV:松山鷹志

アダージョ(CV:真山恵衣

ホロ(CV:丸山詠二

ブリキ(CV:みうらうらら

ダンス(CV:中山依里子

レシク(CV:麦人

バーディ(CV:山門久美

ザンパーノ(CV:梁田清之

劇場版主題歌

オープニングテーマ

「前を向いて歩こう」

作詞 - 森由里子 / 作曲 - 田中公平 / 編曲 - 山本健司 / 歌 - KUKO

エンディングテーマ

「雨のちハレルヤ~太陽に投げkiss~」

作詞 - 森由里子 / 作曲 - 田中公平 / 編曲 - 山本健司 / 歌 - 横山ホットシスターズ

アニメ版主題歌

オープニングテーマ

「MAGICAL:LABYRINTH//」 (第2話 - 第12話)

作詞・作曲 - 高見沢俊彦 / 編曲 - 上野圭一 / 歌 - Skirt

「未完成協奏曲」(第13話 - 第24話)

作詞 - 冬杜花代子 / 作曲・編曲 - 田中公平 / 歌 - 錦織健

エンディングテーマ

「傷だらけのツバサ」(第2話 - 第12話)

作詞 - 池谷ひろ氏 / 作曲・編曲 - 藤尾領 / 歌 - IKEBUKURO

「太陽と月に背いて」(第13話 - 第24話)

作詞・作曲 - 山口由子 / 編曲 - 中村修司 / 歌 - 山口由子

ゲーム版

1995年9月29日にエニックスから発売されたアクションゲーム。ハードはスーパーファミコン

原作1~4巻の内容が元となっている。特徴的なのはヒロインであるフルートを投げて武器として活用するギャル投ゲーシステム。一応は魔曲による攻撃も可能だが、こちらのほうがメインウエポンとなる。道中で入手する着ぐるみによってフルートによる攻撃が強化される。

なおスーファミ末期の製品であるにもかかわらずゲームセーブ、パスワードといった機能が存在しないため、クリアするとなると大体4~5時間以上かかる。

クラシックをアレンジしたBGMが採用されているのも特徴。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 旧グローリアー文化捏造

    呼び声

    幼いシコードと精霊の出会い。シェルクンチクの妖精神祭に基づく妄想です。よそで公開した文章です。
  • 恋慕

    ハーメルがフルートへの気持ちを自覚するまでの過程の話。 ところどころ矛盾点や勝手な設定がありますが、大目に見ていただければ幸いです! 自分はやっぱりもだもだともどかしい話が好みなんだと再認識しながら書いてみました。 ちなみにこれ書くために、再度無印の1巻から8巻まで読み返したんですが、まじで神ってませんか!?スフォルツェンド編!!!
    10,430文字pixiv小説作品
  • 熱情

    昔はまっていたハーメルンのバイオリン弾きのSSを発掘したので投稿します。 最終更新日は2005年。メモ書きに「ハーメルにはオーボウがいたが、ライエルには?」とあります。
  • その他の単発SS

    箱を握る女王

    ハーメルンのバイオリン弾きのアニメ版の後日談的なお話です。メインは勿論、あの人です。
  • あなたを愛し、あなたを守る

    続ハーメル 愛のボレロを一気読みして、二人のラブラブっぷりに鼻血が出るかと思いました(笑)ハーメル、甘えすぎだゾ☆(ちなみに、サイザーのライエルお姫様だっこには鼻血がでましたっ!ハンサムな彼女っっ)しかし、二人は10年後には9人の成長した子どもかいるんですが、大丈夫なんだろうか…(何)
  • HEAVEN -The customized landscape-

    Home sick

    アニメ版ハーメルンが舞台。誰もが一度は考えそうなネタですが…大昔にファンサイトで公開してたssを思い出しながら書きました。ライハーですがハーフル前提です。 ※2022.7.14 BOOTHの文庫版の中身に修正しました。
  • 【サンプル】ある英雄の死を悼む葬送行進曲【アニメハーメルン小説】

    2021年12/30開催コミックマーケット99にて頒布した新刊サンプルになります。 『ある英雄の死を悼む葬送行進曲』A5/76P/1300円 通販BOOTHページ:https://nekomago.booth.pm/items/3558975 ------------------------------------------------------ 過去に発行したTVアニメ版ハーメルンのバイオリン弾きの 過去発行の未完だった小説を再編集して一冊の完全版としました。 ■収録作品■ 『何処からともなく』1998年12月25日発行 『鎮魂曲』2001年8月26日発行 『ネガイ』2011年3月web公開 ------------------------------------------------------ 箱は閉じられた。その数年後あのスラーの大地にいた面々は過去に思いを馳せる‥‥ ※原作、アニメに出ないオリジナルキャラがでますのでご注意下さい。 ------------------------------------------------------ ■表紙メタルペーパーシルバー/クリアPP/本文/淡クリームキンマリ72.5g/遊び紙:トレーシングペーパー星くずし白/CMYK+白印刷 ■少部数の為BOOTHのみで書店通販なし。 ■印刷の仕様上頒布価格が割高です。 ■その為、早期完売時には低価格のDL頒布予定です。
    11,683文字pixiv小説作品
  • 愛の言葉をもう一度

    愛の言葉をもう一度2

    ぎゃあああああ!!!!評価とかブックマークとかありがとうございますぅぅぅぅぅ!!!!(ジャンピング土下座)まさか頂けるなんて夢にも思わず・・・!gkbr.一応ハー←フル←クラの予定だったんですが,予定より早くハー←フル→←クラ気味です.ハーフルお好きな方はご注意を!てか,クラフルが大好きすぎてたまらんです!!もっと増えればいい!!第一楽章はこちら [http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=3353072]
  • ジャンルばらばら、お題

    ジャンルわけ、お題小説2 後編

    ジャンルばらばらな、お題小説です。 ハーメルンのバイオリン弾き(ハーメル+ライエル)、大冒険大陸(アリス+ギル+デスフォート)、ヘタリア(菊+アルフレッド) カラオケ戦士マイク次郎(次郎×姫)、セイル(聖流+ヴォイド+アルクベイン) 鉄血のオルフェンズ(三日月+オルガ)、デスノートLNW(三島×竜崎) コードギアス(ルルーシュ+C.C)の順番です。 TOYさまより、彼(彼女)の取扱説明書を使用しています。 このお題小説は、サイトに乗せております。
  • 視線

    バイオリンの調律などなどを単に書きたかっただけのお話です。 あと自分自身が、フルートに振り回されるハーメルが好きだという、その気持ちだけで書いた話でもあります。 楽しんでいただければ幸いです。
  • 挨拶

    16巻頃。時間の経過がわからないのでその辺りは適当です。 ハーメルが頑張って、遠回しにフルートへアプローチしてたらいいな、フルートがそれに精一杯答えてあげたらかわいいな、という思いで書きました。 フルートの最後の方のセリフは、無印1巻を参考にしました。 無印1巻の、フルートとの出会いの話いいですよね。 あれ読んだ時、助けたフルートの頭に包帯巻きすぎじゃね、って思っていました。 やっぱりいちゃいちゃさせてしまいました。 ※2024.3.7 修正しました。
  • ハーメルンのバイオリン弾き

    猟奇的な彼2

    ヴォーカル×サイザーが大好きなフォロワーさんの為に書きました
  • 恋に落ちた砂糖菓子

    恋に落ちた砂糖菓子5

    原作版ハーメルンのバイオリン弾き ハーフルです
  • 思惑

    「ぬいぐるみ」読了後、読むのをおすすめします。
  • クロスオーバー系

    僕と盗撮と大魔王

    サイトでちょいと昔に書いた小説。ハーメルンのバイオリン弾き×バカとテストと召喚獣です。ウィングレーツ・・・まぁ、うちのサイトのクロスオーバー系小説なので細かい設定は忘れてください。
  • きっといつまでも消えることなく

    ヴォサイ(偽)です。ライサイ前提です サイザーさん幸せになってってどこぞの愛の勇者が言ってた
  • 日常の時間

    サイト再掲。 ハーメルが鍋好きなのが寂しがりやで皆と食べれる食事が好きだから… という裏設定がこの上なく大好きです。 あと単に仲良しパーティが書きたかったという。 執筆当時のイメージソングは奥井雅美さんの「あの日の午後」。 冒頭のイメージにも拝借させていただきました。
  • IF

    懐かしの、ハーメルンのバイオリン弾き。アニメの方。 *アニメ最後のネタバレ?あるので、注意。
  • 邂逅

    邂逅(後編)

    前回の続きです。相変わらず、いろいろ捏造していて、申し訳ありません。 本来は、もっと早く続きを書く予定でしたが、全然手が進まず、当初考えていた内容ともかけ離れ、無理やりまとめた感じになってしまいました。 クラーリィが急にフルートに対して敬語になってるから、その理由付けをしたかったんですが、やっぱり頭の中で考えてることを表現するって難しいですね。 もしかしたら、この話は後々リベンジするかもしれません。
    18,928文字pixiv小説作品
  • 迷子

    迷子になったハーメルの話です。 きっとどこかで誰かが同じような内容で書いていそうですね。内容がかぶっていたらごめんなさい…。 あと、ハーメルは手先器用だから、ヘアアレンジだってできるよね、と思って妄想しました。 サイザーとオカリナが登場しなさすぎていっそ本人たち申し訳ない。いろんな人物にしゃべらせるのが、なかなかうまくできないのです… いつものごとく、辻褄が合わないところもあるかと思いますが、ご容赦ください。
    12,968文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ハーメルンのバイオリン弾き
51
編集履歴
ハーメルンのバイオリン弾き
51
編集履歴