ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大分県の編集履歴

2016-12-09 00:26:33 バージョン

大分県

おおいたけん

日本の九州地方の県

概要

別府市湯布院など、温泉が有名。

県庁所在地は大分市。隣接県は南に宮崎県、西に熊本県、北西部に福岡県、海を隔てて東部に愛媛県、北東部に山口県である。

大分県は戦国大名・大友氏の滅亡後、福岡藩・黒田氏、小倉藩・小笠原氏、佐賀藩・鍋島氏、柳川藩・立花氏、熊本藩・細川氏、鹿児島藩・島津氏のような巨大な城郭を居城とする有名な大大名はおらず、黒田官兵衛が城主となった中津城を除けば、中小の藩が林立して小規模な城郭を築いたことで知られる。

また、大分県知事を務めた平松守彦氏の発案により「一村一品運動」が行われている。


  • 大分市…県庁所在地。
  • 別府市…九州有数の温泉地、地獄(さまざまな色のついた温泉)を巡る観光バス・バスガイドは別府で発祥したと伝えられる。
  • 国東半島…大分県西部にある半島、山岳仏教の聖地として知られ、岩に仏を彫刻した摩崖仏、大小さまざまな寺院がある。
  • 中津市…黒田官兵衛が豊臣秀吉より所領を与えられたことで知られ、中津城は細川氏、小笠原氏、奥平氏の時代を経て明治へと至った。
  • 宇佐市…和気清麻呂が神託を得た宇佐神宮の所在地として知られる。なお、余談ながら「宇佐」はローマ字に読みすれば「USA」となるため話題になったことがある。
  • 宇佐神宮…和気清麻呂が神託を得たことで知られる。神馬として白馬がおり、勅使を迎えるための「御成門」(一般非公開)が作られている。
  • 日田市…「九州の小京都」と言われる観光地、江戸時代には幕府の直轄領であり、豆田町は江戸時代の面影を残すで知られる。
  • 竹田(竹田)市…江戸時代には中川氏が7万石で支配した城下町として知られ、作曲家・滝廉太郎の故郷としても知られる。中川氏の居城・岡城は滝が「荒城の月」を作曲するのにイメージしたと伝えられている。(ちなみに「荒城の月」の作詞家・土井晩翠は仙台藩・伊達氏の居城・青葉城をモチーフにしていたと伝えられている)
  • 久住山…日本百名山のひとつ、標高1791M。
  • 祖母山…日本百名山のひとつ、標高1756M。

pixivに登録している大分県の絵師

ユーザー検索:大分県


関連タグ

九州 大分 豊後

かぼす しいたけ 大分トリニータ

大分県にまつわるキャラクターとか

めじろん

おおいた萌えおこしプロジェクト

あいむそーりん

パワーシティオーイタ(ローカルヒーロー)

ダンジブルー(急襲戦隊ダンジジャー)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました