ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大東急の編集履歴

2017-03-25 19:43:41 バージョン

大東急

だいとうきゅう

戦時合併時の東京急行電鉄の通称。

第二次世界大戦中の1942年5月1日、東京横浜電鉄・小田急電鉄・京浜電気鉄道の戦時合併(陸上交通事業調整法による)により誕生した東京急行電鉄の通称。

さらに1944年には京王電気軌道を合併、1945年には当時子会社だった相模鉄道の経営を受託した他、江ノ島電気鉄道(現江ノ島電鉄)・箱根登山鉄道静岡鉄道・草軽電気鉄道(廃止)の各私鉄や神奈川中央乗合自動車(現神奈川中央交通)などのバス会社までも傘下に収めた。

最大時には本体の鉄軌道路線16路線、営業キロ336.3km(旅客営業路線)に達した。


終戦後の1948年6月1日、京王帝都電鉄(現京王電鉄)・小田急電鉄・京浜急行電鉄が再び分立し、大東急は6年(京王統合後では4年)の歴史に幕を閉じた。

この際統合前は小田急の路線だった井の頭線が京王に移管されている。


関連タグ

グリザイアの果実 - 劇中に登場する私鉄「東浜急行電鉄」のモデルの一つ

他の戦時合併で誕生した主な私鉄。

近畿日本鉄道 京阪神急行電鉄/阪急電鉄

名古屋鉄道(会社成立は戦時合併以前) 富山地方鉄道 高松琴平電気鉄道 西日本鉄道 関東鉄道

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました