プロフィール
出身地:近江国甲賀群馬杉村(現在の滋賀県甲賀市信楽町辺り)
生年月日:明和元年(一七六四年)九月二十日 辰の刻
身長:五尺八寸(171cm)
体重:十一貫目(41kg)
血ノ型:AB
流派:神夢想一刀流
武器銘:無銘の刀(自作)
趣向:…刺繍
特技:刺繍(仕上がりは雑巾だという)
家族構成:…ほしい
宝物:真の自分を理解してくれている女性「小田桐 圭」
好きなもの:孤独な自分を感じること
嫌いなもの:真の孤独
コンプレックス:明るい太平の世にいまいち溶け込めないこと
剣の道について:…こわい
尊敬する人:…
平和だと思うとき:圭殿といるとき
好みのタイプ:圭殿
現代社会での彼は…?:入院患者
概要
初代サムライスピリッツからポリゴン作品も含め、PS版オリジナル作品である「蘇る蒼紅の刃」を除く全ての作品に登場しているキャラ。
現在でこそ治療法が確立されているものの、当時は不治の病として恐れられていた肺結核に蝕まれており、良く吐血をしている描写がみられる。
…が、それでも中々病床に伏せないので、死ぬ死ぬ詐欺と言われることもしばしば。
かつて心通わせた「小田桐 圭」と言う女性が居たが、彼女は別の男に嫁ぎ子を既に授かっている。
当の本人はそのルックスから非常に人気があり追っかけも存在するようだが、圭殿一筋なので全くなびくそぶりを見せない。(肺結核を患っている事も起因しているかもしれないが)
「蘇る蒼紅の刃」を除き、もっとも時代設定が後とされる『真サムライスピリッツ』のEDにおいては、自らの寿命を悟ったのか、圭殿の事を諦め、代わりに圭殿の氷像を作り、行方知れずとなっている。
ゲーム中での性能
初代『サムスピ』では、リーチがそこそこ長いものの動きが遅くジャンプもティッシュペーパーなみにふんわりとしていた。
つまりラッシュを掛けれるようなキャラではなく、攻撃力も低い部類で扱いが難しいキャラであった。
しかし、必殺技の「秘剣ツバメ返し」が、地上でコマンドを入力することによって昇りで出すとしゃがみガード不能の中段技になることが判明してから、一気に地位が向上。
起き上がりにツバメ返しとスライディング、投げの三択攻撃を仕掛ける戦術が猛威を振るうこととなった。
またしゃがみ強蹴りが「究極対空」と呼ばれるほど、相手の飛び込みをことごとく返してしまう強力無比な対空技として機能していた。
『真サム』ではリーチが全体的に伸び、ツバメ返しも出しやすくなった上飛び道具の火の鳥の判定も大きくなり、これを連発するチキン戦法が横行した。
さらに新必殺技の「残像踏み込み斬り」が「出が早い」「隙が無い」「キャンセルで連続技になる」と欠点の見当たらないチート技で、これを用いたラッシュが相手にとって脅威となり、『真サム』では文句なしの最強キャラとして君臨した。
しかし『サムライスピリッツ斬紅郎無双剣』では『真サム』で強すぎた反動か、大幅に弱体化してしまう。
ツバメ返しの飛び道具が削除されたのもここからである。
以後はテクニカルなキャラとしての立ち位置であることが多い。
余談
開発段階では覇王丸が宮本武蔵、橘右京が佐々木小次郎(必殺技・燕返しはその名残り)として製作されていた為、元々は二人はライバル設定であった。
初代『サムライスピリッツ』、及び『真サム』ではステージ(巌流島をイメージした島)が共通かつ、BGMが対になっているのはその名残である。
だが諸事情により二人とも宮本武蔵でも佐々木小次郎でも何でもない、完全なオリジナルキャラと化してしまったため、二人の繋がりは同じステージという点ぐらいしか無くなってしまった。
その上、『真サム』にて登場した牙神幻十郎が公式に覇王丸のライバルという立ち位置を獲得してしまい、右京は完全にその他の一人扱いに。
更に言えば(超黒歴史扱いだが)、アニメ版においては全くセリフが無く、登場時間も1分に満たないと言う有様。
更に更に、『サムライスピリッツ天草降臨』の覇王丸のEDでは、何の脈絡もなく覇王丸に一蹴され、「かーっ弱ぇ、もっと強い奴はいないのかよ」と言われる有様。
ガハァ!
「…………」
そんな影が薄くなりすぎた彼であるが、一部では凄まじいまでの存在感を放っている。
それは美形会議での話である。
もっともその輝き方も、八神庵に触れられると大打撃となる事実を触れられて、そのショックで吐血すると言うものであったり、「……空気読め!」と不可解なキレ芸を披露すると言うものであったり、意味不明な俳句や短歌を詠うと言うものであったりと、美形会議の本質を体現していると言っても過言ではない。
「解らんことを言う…… 貴様等だとて美形キャラだろう?
そこの橘右京は設定上はやたらと女にモテて、
勝ちポーズで何人もの追っかけに追われているではないか」
「ガハァ!」
「血を吐いた!」
「右京さんが血ぃ吐きよったで!
せ、せや! あかんかったんや! 設定上とか言うたらあかんかったんや!
実際には地味で女性ファンおれへんことを突付かれたらあかんかったんや!!」
「ウゴハァ!」
「謝れ、八神庵!」
「右京さんに謝れ!」