牙神幻十郎
きばがみげんじゅうろう
「阿呆ゥが!」
初出作品 | 真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変 |
---|---|
流派 | 古陰一刀流 |
出身地 | 山城国安城村 |
生年月日 | 宝暦10年(1760年)6月9日 巳の刻 |
身長 | 六尺(約182cm) |
体重 | 二十二貫目(約83kg)) |
血液型 | AB型 |
武器銘 | 名刀・梅鶯毒(ばいおうどく) |
好きなもの | 博打 |
嫌いなもの | 善人 |
大切なもの | ないと語る |
趣味 | 遊郭巡り |
特技 | 千人斬り(男女問わず) |
家族構成 | 殺したと語る |
コンプレックス | ないと語る |
剣の道について | 気に入らないヤツを消すための手段(『真』〜『剣客伝』)/人斬り道(『侍魂』『アスラ斬魔伝』)/人を斬り殺す技(『零』) |
尊敬する人 | ない |
平和だと思うとき | ご禁制の薬を飲んでいる時 |
好みのタイプ | ガードの固い人(『真』)/貞操を守る人(『剣客伝』) |
現代での彼らは……? | 海外の水商売経営者 |
キャッチコピー | 「兇刃」(『斬』)/「斬人剣の使い手」(『アスラ斬魔伝』・修羅)/「血に餓えた斬殺者」(『アスラ斬魔伝』・羅刹)/「剥き出しの紅い殺意」(『閃』)/「血に飢えた狂剣」(『2019』) |
CV |
『真サムライスピリッツ』で初登場。同作の主人公である覇王丸のライバル(初代での覇王丸のライバルは橘右京だった)。
冷酷かつ残忍な性格。職業は人斬りで、いつでも人が斬れるように刀は抜き身で持ち歩いており、鞘は装備していない。殺した数は200人を優に超えている。
粋な風流人であり、人生の様々なものを楽しんでいる。が、同時に厭世的であり、世の中にもあまり興味を持っておらず、くだらないものだと見下している。また、生い立ちから常に苛立っている事が多い。
背中にある大きな傷跡は幼いころに母親(元から精神が不安定気味だった)に殺されかけた時に付いたもの(公式設定に「情事の最中だった母親と情夫を斬殺した」というものがあり、牙神はこの時に背中を斬られている)。この事件がきっかけで上記のような性格になった模様。
その後に花諷院和狆の元に師事したが、その邪悪な魂を看破され破門されてしまう。覇王丸とはこの和狆門下生の頃からの縁である。
特技は男女問わずの千人斬り、つまり両刀である(時代背景を考えればとりわけ特異ではない)。他にも趣向が遊郭巡りだったり、刀の名前が梅鶯毒(ばいおうどく)だったり、平和を感じる時が「ご禁制の薬を飲んでいる時」だったりとプロフィールが全体的にアダルトかつ危険な香りを漂わせているが、本人のキャラとよく合っているためかあまりネタにはされてない。
なお、遊郭・賭場遊びなどに絡めてか花札にも造詣が深く、同門の覇王丸と剣技そのものの性質は似ている(もちろん強斬りも覇王丸ばりの高威力)が、自分の必殺技にはその殆どに花札の役のイメージを模し、取り入れている。
その不幸な生い立ち、危険な魅力、見た目の格好良さ、ゲーム上の強さから多くのファンを持つ、サムスピの人気キャラの一人。
なお、両刀使いの設定はDays of Memoriesのサムスピキャラがメインの「大江戸恋愛絵巻」でもきっちり活かされ専用バッドエンドに登場。
たむろしてる所に何度も押し掛け、選択を間違えず幻十郎に斬られ続けていると主人公を物好きなドMと見なし…。
実はサムスピキャラクターの中で、唯一(?)最期のシーンが描かれているキャラクター。
『SAMURAI SPIRITS2 アスラ斬魔伝』のエンディングシーンにおいて覇王丸との決闘中、彼に恨みを抱く少年に背中を刺され、古傷である背中の裂傷が裂けた。
それでも自分を殺そうとしない覇王丸に刃を向けるも、そこで事切れると言う最期であった。
ラジオドラマ「ネオジオDJステーション」ではその設定を踏まえてか、死んだと見せかけて、その後ぶらぶらしていたというネタが登場している。
まあこっちはギャグだから仕方ないが。
開発当時、旧SNKの広報担当であった高津祥一郎と公式にアナウンスされている。
ファミ通やゲーメストなどでSNKの特集記事が組まれた際、柴田亜美の手により描かれた「幻十郎風の高津祥一郎氏」のイラストが掲載されていた。
故についたあだ名が「人斬り広報」。しかも公式。
本人もサムスピをプレイする際は幻十郎を好んで使っていたらしいことが漫画「どきバグ」などから窺える。(この漫画での高津氏は基本的に幻十郎風の姿・口調で登場する)
事ある毎にサムスピRPGで泣く泣くボツになったシナリオ「魔都封滅編」をネタとして引き合いに出され、逆ギレしているハイテンションな広報さんでした。
「よォ来たのォゲーメスト!!」
「ウチはファミ通ですッ!!」
…そんな彼であったが、旧SNKを退社して立ち上げたキャラクターライセンス企画販売会社の社長を務めていた最中の2015年に、「金色のガッシュ!!」「スラムダンク」「ジョジョの奇妙な冒険」などのパチンコのライセンス料として多額の現金を詐取した事が発覚し逮捕されてしまっている。
和月伸宏の漫画『るろうに剣心』で、京都編のラスボス・志々雄真実が全身を焼かれる前の姿は「モロ牙神です」と和月自身が公言している(同時に「時間がなかった」「すんません」とも)。
実際、幕末を描いた追憶編の終盤に志々雄が登場した時は、まさに幻十郎そのままであった。
サムライスピリッツシリーズ以外にも、他シリーズや他社の作品にも(ほぼシリーズ主役の覇王丸や中核ヒロインのナコルルらに比べれば頻度は若干少なめだが)、クロスオーバー要員として出演もしている。
「SVC CHAOS(SNK製の、カプコンキャラとのクロスオーバー格闘ゲーム0」
「ネオジオバトルコロシアム(KOFとはまた違うストーリーラインの、SNK作品のクロスオーバー格闘ゲーム)」
「グランブルースピリッツ(ソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」におけるクロスオーバーイベント」)」
「コトダマン」(2019年に開催されたコラボイベントで登場。木属性・英種族のコラボユニットとして登場。降臨イベントで入手できた。自身のチーム内に覇王丸を編成して該当クエストに臨むと・・・?)
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 遮那王、闇を駆ける
遮那王、闇を駆ける(23)
サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、その道は魔人・天草四郎時貞の魔の手に落とされていた。戦いの最中、彼らは別個に闇の中へと落とされてしまう。呉瑞香は無事であったものの、右京、幻十郎、響は悪夢を見せられた果てに、心を闇に堕されてしまった。そして、最後に残った鞍馬夜叉丸の運命はどうなるか。 7/5 一話更新。本調子ではありませんが、若干無理して書いています。拙い部分が増えると思いますが「とにかく早く終わらなければ」という一心で…。しかし、瑞香の必殺技、玄武・青龍・朱雀・白虎はわかる、黄龍・麒麟も分かるのですが、武器飛ばしの九頭竜は……?んん?九頭竜?九頭竜川の九頭竜?九頭龍閃?るろうに?ってこれだけ中国要素薄くね?となりましたが、すいません、よく分かりませんので適当に書きます。ごめんなさい。 7/13 一話更新。週2回くらい更新できれば、などと思っていましたがこの体たらくです。もう少し書いてからかとも思いましたが、一端区切り。主人公の夜叉丸ですが、その実父親以外の家族構成があまり分かりません。ただ、会話等から見るに父親以外への言及がほとんどない為、母親は幼い頃に病没し、兄弟もいないのでは?というノリで書いています。呉瑞香の過去等も、完全に捏造して書いたような次第です。 7/15 一話更新。多分、次のセクターで闇の回廊編みたいのは終了です。あっさり書けるかと思ったが全然そんなことなかった……。呉瑞香は家族の愛に恵まれて育てられ、なんというか弱いけど強い、夜叉丸もまた愛の中で育てられたが、喪失と憎悪、復讐により歪んでしまった男、右京は強いのだけど弱い男、幻十郎は強くなければ生きていけない、弱さを隠さなければならない男で、最も強いが最も弱い男、そんな感じです。特に強者二人は強(したた)かさで自身の弱さを守っている印象があります。 7/16 一話更新。連休中に闇の回廊編は終わりたいが…難しいかな?16,406文字pixiv小説作品 - 遮那王、闇を駆ける
遮那王、闇を駆ける(27)
サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響、異空間の道で知己となった狂戦士・首斬り破沙羅と共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦い、帰り道である異空間での天草四郎時貞との戦いを経て、一行はようやく由比ヶ浜へと辿り着いた。だが、上空には恐山で封じたはずの地獄門が複数浮かぶ異常事態。その中で一行は、風来の剣士・覇王丸、異国の女船大工・ダーリィ・ダガーと合流。各自、地獄門への対策を考えるが、ゆいには秘策があり……? 8/9 二話更新。ほのぼの日常回です。なに?覇王丸と幻十郎が殺し合ってる?いや、あれはいちゃついてるだけだから……。しかし、鎌倉は実際に二度ほど観光ついでに自転車で走り回ったため、場所の位置関係が頭の中で組み立てやすいですね。 8/11 一話更新。終わりが見えてきました。 8/11 一話更新。 ※一部修正 五百年→六百年と変更しています。20,121文字pixiv小説作品 - ミラクルクロスゾーン
ミラクルクロスゾーン VS牙神幻十郎(サムライスピリッツ)
とあるユーザーさんの意見から牙神幻十郎を出してみました。 最初は敵として出てきて後に味方ユニットになるタイプです。 オルステッドは全てが終わったら原作と同じ展開だけどsinオディオの後もまだ協力しないといけない形で仲間になる感じにするかもです。 幻十郎からしたらレインはいろいろと気に入らない方ではと。2,719文字pixiv小説作品 【旧サイトから復刻】サムライスピリッツ同人小説「終劇:ラスト(1)牙神幻十郎」
以前、運営していましたテキストサイトからの復刻です。確かどこかのサムスピオンリーかなにかで10冊だけ刷った記憶が…。「サムスピキャラの最期(または最後)を書きたい」というネタが元で、ひとまず右京と幻十郎が書けたものの、それ以外が書けなかった、そんな残骸となっています。(両者以外にネタがあって書けなかったのは十兵衛、半蔵、シャルロット、狂死郎辺りと記憶しています)誤字・脱字等もほとんど直していません。また、話の展開かどうか、一部のキャラがオリキャラ的に性別等が変更されています。ご了承くださいませ。 拙文極まるものですが、よろしくお願いします。48,454文字pixiv小説作品- 遮那王、闇を駆ける
遮那王、闇を駆ける(14)
サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に、倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成し、一路東へ向かうこととなる。強引に「やっつけ隊」へと加入した牙神幻十郎に導かれるように、駿府城へ夜襲をかける形となった夜叉丸、ゆい、幻十郎。幻十郎の城兵誘導により、単身で慶寅への接触に成功した夜叉丸。伊勢国の森で戦い、惨敗を喫してから二ヶ月、再び対峙する両者。そして、夜叉丸の「やっつける」とは、果たして。 10/30 二話更新。誰が読んでるか分からないけど、とりあえず最後まで頑張る、そんな姿勢で行きます。思えば、夜叉丸の復讐とずっと向き合う形で考えていた気がします。これでよいのかどうかは今一分かりませんが、これが私なりの解釈ということで一つ。割とノリでつけた「やっつけ隊」がこんな意味を持つとは……。あと、やはり裏の主人公は徳川慶寅になるのでしょうか。本来は夢追い人のはずなのですが、史実等と合せてしまうと、どうしても私の書く慶寅は辛気臭くなってしまいますね、すいません。あと数話くらいで駿府城編は終了です。 11/1 二話更新。とりあえず勢いでドーンと。18,758文字pixiv小説作品 - 遮那王、闇を駆ける
遮那王、闇を駆ける(18)
サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆい、強引に割り込んできた牙神幻十郎らと共に、倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成し、一路東へ向かうこととなる。駿府城にて接戦の末、徳川慶寅に敗れた夜叉丸らは、偶然いた清国の風水師・呉瑞香を巻き込みつつ、ゆいの開いた異空間の道を通じて下北半島の中心都市・田名部へと逃れ、束の間の休息の日々を過ごしていた。ゆいと共に津軽半島の「義経寺」を訪れた夜叉丸は、謎の少女「高嶺響」と出会う。響より「未来から来た」と告白され、困惑する中、突如恐山上空に妖しい黒雲と謎の球体が出現し、空が闇に染まる異変に襲われる。「あれを見たことがある」と告げた響を連れ、夜叉丸は恐山を目指し空を駆けるのであった。 2/23 一話更新。一連の話の流れ、というのはようやく(今更、と言われればそれまでですが…)固まりましたので、後は書け書け、という形なのですが、書く機械になれぬ身が不甲斐ないと思うところです。それでも、お付き合いいただけましたら幸いです。 2/24 二話更新。ひたすらグーグルマップと睨めっこしたり、ユーチューブで恐山の動画とかを見たりしてイメージの参考としていました。 3/4 一話更新。戦争などはやはりフィクションの中で消費すべきものではないか、と陰鬱な日々を過ごしております。割と血みどろな話を書く手前、恐縮ですが、魂のぶつかり合いは好きですが、命の奪い合いは好きではないのです、そういうことです。閑話休題、本筋では自己紹介と状況確認だけで終わってしまいましたが、真サムの世界設定に(ミヅキなど)ポリサム・アスラ(色)が入ってきて、そこに更に月華(地獄門)が入ってくると、説明するだけでえらいことになるのか、と吐血しております……。16,215文字pixiv小説作品 - 遮那王、闇を駆ける
遮那王、闇を駆ける(12)
サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に、倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成し、一路東へ向かうこととなる。「入り鉄砲と出女」で有名な「今切関所(新居関所)」を通行しようとする徳川やっつけ隊の二人一霊。そこに現れた斬人鬼・牙神幻十郎と思わぬ死闘を繰り広げる羽目に。幻十郎の鬼気に気圧された夜叉丸は、一時戦意を失うも恐怖を克服し、死線を乗り越え幻十郎と刃を交える。その最中に、東より伊賀忍軍頭領・服部半蔵が乱入、事態はいよいよ混沌の領域に突入する。 8/9 一話更新。という訳で、仲間です、ハイ。右京さんと夜叉丸くんですが、気質として善人寄りで、良くも悪くも相性が良すぎる為、そこに真逆の人間が入ったらどうか、ということで大分前から加入を考えていたので、ここまで書けてよかったと考えています。 8/30 一話更新。少しお休みを頂いておりました。公募用のシナリオみたいのを書こうとしたがまるで書けなかった、とかその辺です。いけませんね。さて、こちらはいわゆる繋ぎの話です。やばい、これ今年中に絶対終わらん予感が……… 9/7 一話更新。幻十郎についてですが、何といいますか「物事の本質を見極めている」「その為か、嘘などを本能的に看破できる」「が、その反面コミュ能力・説明能力が壊滅的で人に理解される努力をしない・できない」「本人は割と良かれと思ってやってることが結構ある」そんな感じで書いていこうかと。解釈が間違っていたらすいません。 9/17 一話更新。これから先の展開をアレコレと悩んでおります。多分真面目に調べ尽くすと相当時間がかかりすぎてしまう為、かなりテキトーに調べたものでのんびり書いていく形になりますがご了承ください。いやだって、闇の大日如来とか、釈迦如来・玄珠魂、って、なにそれしらん、こわ……ってなってます。 ※47話、一部修正しております。「駿府城天守」→「駿府城本丸」1635年の火災によりそれ以後天守は再建されていないそうです。失礼いたしました。19,598文字pixiv小説作品 - 遮那王、闇を駆ける
遮那王、闇を駆ける(20)
サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆい、強引に割り込んできた牙神幻十郎らと共に、倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成し、一路東へ向かうこととなる。駿府城にて接戦の末、徳川慶寅に敗れた夜叉丸らは、偶然いた清国の風水師・呉瑞香を巻き込みつつ、ゆいの開いた異空間の道を通じて下北半島の中心都市・田名部へと逃れ、束の間の休息の日々を過ごしていた。そんな中、突如恐山上空に現れた黒い球体が怪異となって現れる。それは、常世と現世を結ぶという「地獄門」、しかし魔の力より生み出され、魔界・異界と現世を繋ぐ「似せ物」の地獄門であった。恐山で一行を待ち構えていたのは、怪異の元凶となった地獄門と、色なる女を従える魔人・羅将神ミヅキであった。夜叉丸らが応戦する中、呉瑞香と地獄門の守護者を名乗る「玄武の翁」により地獄門を封印、さらにミヅキ封印のために集まった花諷院和狆と黒子により、ミヅキを封じ、さらに傀儡とされた色も解放する。だが、ミヅキは封じられてなお、平然と動き続けていた。対峙するのは夜叉丸、幻十郎、右京、そして色の旅仲間であった緋雨閑丸。戦いは佳境へと入りつつあった。 3/28 一話更新。5月に終える予定だったのに終わる気配が……?田名部・恐山編はこの話で終わる予定です。 4/11 二話更新。あと一話で戦いは終わりです。「まがかみごろし(禍神殺)」は壬無月斬紅郎の屈大斬り、「やみおにごろし(闇鬼殺)」は遠立ち大斬りとなっております。 4/12 一話更新。「あまがみごろし(天神殺)」は近立大斬り、「てんほうざん(天崩斬)」は昇竜ですね、無限流ショルダータックルから斬り上げ。羅将神ミヅキが強すぎて、さらに幻十郎と右京さんが勝手に動いてで妙に時間がかかり、夜叉丸がへばってる間に終わってしまった……多分、あと五話くらいで由比ヶ浜につけるのではないかと…引き続きよろしくお願いします。22,822文字pixiv小説作品 - 遮那王、闇を駆ける
遮那王、闇を駆ける(22)
サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、かつて東北へ向かう際に歩んだ道は、どこか不気味な雰囲気を宿していた…… 5/31 5月には終わるやろ!→無理でした。ごめんなさい。これは紫陽花どころか向日葵の季節になりそうですな……。というか天草(リアル)の方享年17って嘘でしょ?あのヒョーヒョーッ言ってるの17?ということで青年、と書いてあります。あと、右京の勧誘の断り文句、元ネタは「初代」からです。まーた変な小ネタを…… 6/5 えぐい話です。苦手な人はスルーしてください。 6/19 遅くなりました。月華ネタが大分多めです。冷静に考えたら、5キャラ分の闇堕ちエピソード考えるって、どうしてこんなことに…… 7/3 一話更新。色々とバタバタがあったのですが、それらがようやく一段落したので、ようやく書く方向に集中できる、かと思いきや、夏バテ+奇妙な燃え尽き症候群みたいのを発症している為、急いでペースを戻さなければ、と悪戦苦闘しております。7月はペースを上げられれば。私事にて恐縮ですが、A-liverさん色々とご紹介頂きありがとうございます。20,229文字pixiv小説作品 - サムライスピリッツ 陸奥左近の章
サムライスピリッツ 陸奥左近の章 第一話『牙神幻十郎』
牙神幻十郎、その殺し屋が頼まれたのは鬼を殺す事―――。平安の世より無手を以て無敗を歩む一族の男、第34代陸奥圓明流継承者、陸奥左近と相見える―――2,789文字pixiv小説作品 - 遮那王、闇を駆ける
遮那王、闇を駆ける(19)
サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆい、強引に割り込んできた牙神幻十郎らと共に、倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成し、一路東へ向かうこととなる。駿府城にて接戦の末、徳川慶寅に敗れた夜叉丸らは、偶然いた清国の風水師・呉瑞香を巻き込みつつ、ゆいの開いた異空間の道を通じて下北半島の中心都市・田名部へと逃れ、束の間の休息の日々を過ごしていた。そんな中、突如恐山上空に現れた黒い球体が怪異となって現れる。それは、現世と常世を結ぶ異界の門「地獄門」ではないか。恐山菩提寺にて集まったのは、夜叉丸、ゆい、右京、幻十郎、呉瑞香、そこに緋雨閑丸、リムルルの少年少女、老僧・花諷院和狆、謎の男・黒子、玄武の翁を名乗る男、そして未来から来たという少女・高嶺響。彼らは、地獄門の下で待ち構える、色という女の身体に憑依した羅将神ミヅキと対峙することとなる。 3/13 一話更新。人数が多すぎて訳わかんなくなってる……。恐山菩提寺は実在の寺で、実際の施設等をイメージして書いていることから、図解でも書ければよかったのですが画力がなく……すいません。 3/14 一話更新。多分今週辺りには決着すると思います。 3/20 決着するかと思ったら、ミ○キが色でスタ○ド攻撃を…いいんスか、これ。という訳で今月中には。夜叉丸とゆい、閑リムがいまいち動かせなくて申し訳ないと思いますが、右京と幻十郎が物凄く好き勝手に動くんですよ、物凄く。そういうことないですか?そうですか。 3/26 一話更新。アスラ(※アスラ斬魔伝の主人公)が原因で色に変化が訪れる、というのを書きたかったのです。これは最近、自分がアスラ斬魔伝を実際に遊んでいる、という点もありはしますが、そもそも夜叉丸とアスラが、ビジュアルが主に黒基調、行動動機が復讐(夜叉丸は徳川、アスラはポリサム・アスラのラスボスである壊帝ユガ)、怒りによる髪色変化(但しアスラはノーマルが黒髪、怒りが白髪と逆)など結構共通点があります。壊帝ユガが暗躍し始めるのは、羅将神ミヅキが倒れた直後(つまり真サム後)で、色の覚醒はユガにとってイレギュラーではありますが、その支配はまだ強く、ユガの記憶であるアスラの記憶が色にも色濃くある、という感じで書いています。21,921文字pixiv小説作品 - 遮那王、闇を駆ける
遮那王、闇を駆ける(16)
サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆい、強引に割り込んできた牙神幻十郎らと共に、倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成し、一路東へ向かうこととなる。駿府城にて接戦の末、徳川慶寅に敗れた夜叉丸は、幻十郎に抱えられ、離れていた右京と合流し、逃げることに。だが、そこへゆいが謎の暗黒空間への扉を開き、そこを通じて別次元へと移動する。一度は時を違えたか、天野漂なる酔客と遭遇するも、もう一度闇を抜け、出た先は下北半島の中心都市・田名部であった。 12/3 一話更新。道程が分かりにくい為、表紙に地図をのっけてみましたが分かるでしょうか……とりあえず、ありがとうフリー素材。 12/21 一話更新。難渋しています。風水難し過ぎる…… 1/4 あけおめです。お待たせする形ですいませんでした。紫陽花の咲く頃には終えたいところです。しばらく説明パートのようなものが続きます。 1/10 一話更新。暫くは「適当に調べたものをひたすら垂れ流す」的な展開が続きそうで戦々恐々としておりますが、辛抱強くお付き合いいただけますと幸いです。少し小話をすると、東北を舞台にする話は、東北出身の友人(閃サム勢)から「青森県に義経ゆかりの寺がある」などの話を聞き、話を膨らませております。19,811文字pixiv小説作品 - 遮那王、闇を駆ける
遮那王、闇を駆ける(26)
サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、その道は魔人・天草四郎時貞の魔の手に落とされており、彼らは別個に闇の中へと落とされてしまう。幻十郎、右京、響が闇に堕ち天草の傀儡となりかけるも、瑞香は闇を振り払い、夜叉丸は闇を受け入れることで抵抗。その場に現われた「本来は正気でない」と評する亡霊・破沙羅と篝火の助力もあり、天草を撃退、傀儡となかった仲間も無事に生還した。ついに到着した鎌倉は由比ヶ浜。だが彼らを待ち受けていたのは、恐山で封じたはずの地獄門、それも複数であった。異常事態の中、自分が何とかする、と零すゆい。その真意は? 7/30 二話更新。覇王丸とダーリィ・ダガー、実に1年と3ヵ月ぶりの再登場となります。マジかよ。本当はもう少し早く合流する予定だったのですが、あれやこれやとアイデアが浮かんでしまい、結果的に1年3ヵ月骸流島をぐるぐる回る羽目に……。 7/31 一話更新。もうしばらくは、のんびりとした描写が続きますのでご容赦を(色々動きがあるのは多分、次あたりでしょうか)覇王丸は元々終盤から、ダーリィ・ダガーは由比ヶ浜での登場を予定しておりました。覇王丸の、あくまで自分なりの解釈でのアレですが、覇王丸が戦ってしまうと、色々なキャラの悩みが解決してしまうのではないか、という節があったりします。伊達に剣サムとかで半分くらい中ボスやってる男ではありません。すごいですね。ただ、高嶺響は戦いを通じて打開するタイプではないかなー、とこんな展開になりました。 8/5 一話更新。最近ハイペースだった更新が滞った理由は、そりゃもう風水ですよ奥さん。結果的にネットで調べる→今一分からんので図書館で厚めの本を読む→なるほど、わからん→でも分かった気がするし書くわ(開き直り)という感じです。特に混乱したのが、中国での四神相応と日本の平安京や大都市で使われた?とかいう四神相応=山川澤道、という説。あと、四神相応とか、背山臨水とかは陽宅風水(おうち)と陰宅風水(お墓とか)のうち、陰宅の方で云々で以下略ですが、へえ、そんなのもあるんだ程度に捉えて流し読んで頂けますと幸いです。次の四話くらいで束の間の休息である由比ヶ浜編は終了となります、多分16,868文字pixiv小説作品 - 遮那王、闇を駆ける
遮那王、闇を駆ける(24)
サムライスピリッツ(2019、通称令サム)の二次創作となります。1話ずつ追加し、4話で次に行く感じです。 簡単なあらすじ:打倒徳川を目論む洛中の義賊・烏天狗こと鞍馬夜叉丸は、紆余曲折を経て知り合った居合使い・橘右京と、謎の亡霊娘ゆいと共に倒幕秘密組織「徳川やっつけ隊」を結成、一路東へ向かうこととなる。強引に仲間となった牙神幻十郎、巻き込まれた風水師・呉瑞香、未来から来たという少女剣士・高嶺響らと共に、駿府城での徳川慶寅との死闘、異空間の道を通じて辿り着いた東北は田名部、恐山での羅将神ミヅキとの戦いを経て、一行はようやく、亡霊娘ゆいの目的地という相模国は由比ヶ浜を目指し、ゆいが導く異空間の道を進んでいた。だが、その道は魔人・天草四郎時貞の魔の手に落とされていた。戦いの最中、彼らは別個に闇の中へと落とされてしまう。夜叉丸と呉瑞香は生還したものの、彼らを待っていたのは心を闇に堕され、天草の傀儡と化した右京・幻十郎・響の三人であった。 7/17 一話更新。天草、盛大にガバるの巻。コメントも頂いて恐縮ですが、本作での天草の出番、ほぼ終了です。いや、原作でも真サムでデモ画面中にワンパンKO、天サムでもデモ中にワンパンKOされた挙句に「見苦しいわ!」とか言われちゃって、さらにプレイヤー側の天草も弱キャラだし……正式タイトルは「天草降臨」なのにどうして……。 7/19 二話更新。多分今週中に一・二話入れて少し休みます。表現力が拙い為分かりにくい箇所多々あるかと思いますが、勢いで押し切ります。ごめんなさい。 7/24 一話更新。鏡を認識するネタ、というと漫画「Monster」にもありますね。ナイフによる襲撃があったのではないか、という場面を主人公が否定、その理由を被害者の後ろにある鏡にあるとして、「もしも刺殺に及べば、加害者がナイフで人を刺す自身を認識してしまう」というのがあったかと思います。鑑での認識は実は自身でも経験があり、中高生の頃にモデルガンを買い、それを冗談半分で兄の頭に据え付け、ふと鏡を見たら、そこにあったのは「兄のこめかみに銃を突き付ける自分」という姿であり、大変な恐ろしさを覚えたことがあります。17,633文字pixiv小説作品 - 二次創作:侍魂
小雨峠後家敵討
もはやお馴染みともいえる歌舞伎か浄瑠璃のようなタイトルは、「こさめとうげごけのあだうち」と読む。唐突に思いついて書き始めた、右京さんを主役に据えた作品で、ぼくの中では、『小烏丸』のあとの、京都から江戸へ向かう途中でのエピソードと位置づけている。 当初は幻十郎すら登場せず、本当に右京以外の『サムスピ』キャラが出てこない作品になりかけたのだが、途中で「これじゃ単に右京さんがやくざを虐殺するだけのお話になるのでは……?」と気づき、方針転換。さらに一歩進めて、母子に助太刀する気のいい槍使いとして、若き日の花房迅右衛門を出そうかとも思ったが、それはそれでピントがズレてしまう気がしてやめた。 ちなみに最後の一句は、「霧雨と見間違うような血飛沫を避けようと、笠の代わりに袖をかざしたら、三保の松原に舞い下りたという天女の羽衣のように、色あざやかな赤に染まってしまったよ」みたいな意味である。23,950文字pixiv小説作品