概要
- 女性の股間の縦溝。正しい用語では陰裂。ようじょの象徴であり記号である(殆どの日本人女性は成熟段階で発毛や小陰唇の脱出により『すじ』でなくなってしまうので)。タグ傾向としては性的に未成熟な女性がここを露出している場合に付与される。その性質上、ほとんどがR-18で占められている。
- 衣類(主にぱんつやレオタード等)に浮き上がった縦スジ。メイン画像参照。近年はこちらを指すケースが増加している模様。露骨に食い込ませている場合はともかく、衣類が圧迫された結果偶然できたシワという解釈も出来ないこともないので必ずR-18になるとは限らない
その他の意味
- 骨と筋肉を繋ぐ腱のこと。牛すじなど。
- サメの軟骨を使った練り物。おでんの具になる。
- セロリやみかんなどに見られる食感の悪い繊維。供する前に取ってあげると喜ばれる。
- 物語のあらすじ。
- 列車の運行予定を示すために鉄道のダイヤグラム上に引かれた折れ線。列車の運行予定の構成に当たっては「スジ屋」とよばれる専門職が存在する。
- 麻雀におけるリャンメン待ちのとき、両外にあたる2つの数牌のこと。例えば、3・4のリャンメンに対しては、2と5がスジとなる。この場合、2が捨て牌で出ていたら5は安全だろうという事になる(仮に5を出して上がられても、フリテン扱いとなる)。ただし相手の待ちを完全に見抜くのは(オープンリーチを除いて)不可能であり、実は5・8の待ちだったり単騎やカンチャンだったりしたら無意味である(このような読み違いを意図的に起こすことをスジ引っ掛けと呼ぶ)。
- 道路の呼称。「御堂筋」など。
- 個人の才能や能力を習得する過程。「筋が良い」といった使い方をする。
- いわゆる極道社会や暴力団の事。「その筋の○○」といった言い方をする。「筋者」と言えばヤクザの事。