概要
平安時代の豪族「藤原千方」に仕えたと伊賀・伊勢(三重県津市)に伝わる藤原千方の四鬼の一角。
気配を消す力を持ち、奇襲を得意としていた。この鬼は忍者のことを指したものであるとの説がある。
「怨京鬼」とも呼ばれ『太平記』によると藤原千方の命に従い、それぞれ超常の力を持つ金鬼、風鬼、水鬼と共に朝廷に反乱を起こしたが、紀朝雄の和歌の力で退散させられ総崩れになった藤原氏は滅ぼされた。
別の伝承では三重県にある尾呂志の「四鬼の窟」に潜んでいたが、坂上田村麻呂の軍勢によって滅ぼされたと伝わる。
創作の扱い
四鬼セットで登場する場合が多い。伝承によっては土鬼や火鬼に入れ替わっている場合もある。
女神転生シリーズ
※メイン画像
初出は『真・女神転生Ⅲ』で種族はオニと同じ”妖鬼”オンギョウキとして登場。イケブクロ坑道を根城にする四鬼のリーダー格で、隠形の力は分身として表現されている。カグツチ(舞台の世界の満ち欠けする太陽)がFULL状態のときに戦いをいどむことで本物に影ができ、戦いを有利に進めることができた。