曖昧さ回避
- アクションゲーム『メトロイドシリーズ』に登場する「スペースパイレーツ」を支配するラスボス。
- SFロールプレイングゲーム『ファンタシースターⅡ還らざる時の終りに』の舞台アルゴル太陽系を管理するマザーコンピューター。
- シューティングゲーム『スーパースターソルジャー』の敵「ブレイン軍」の支配者。
メトロイドのマザーブレイン
惑星ゼーベスの中枢・ツーリアンにて、要塞を集中管理している機械生命体。
その容貌は「試験管に浮かぶ巨大な脳髄」。本体は基本的には動かないため、遠隔装置としてモノアイ型のカメラを持った球体のドローンで鳥人族達に同行し助言を行っていた。
概要
鳥人族がよりどころとする生体コンピューターであり、老衰した鳥人族が宇宙の繁栄を願って銀河連邦とのデータバンクを管理する目的で開発された有機スーパーコンピューター。
メトロイドシリーズの主人公、サムス・アランにとっては鳥人族の長老オールドバードやその側近グレイヴォイスと共に育ての親といえる存在で、まだサムスが未熟な面も目立つ力任せで荒削りな戦い方をする点などから苦言する事はあっても敵対する事はなかった。
しかし、あまりにも高性能であったため知能、特に人間的な感情が強くなった結果として、自分ではなくサムスとメトロイドへ宇宙の未来を託そうとする鳥人族への不満を募らせていき、サムスへは強い嫉妬心を抱いて確執が生じていく。
最終的にはスペースパイレーツにゼーベスが侵略された際に鳥人族を見捨て、宇宙海賊に協力することが銀河に真の繁栄を導くと判断し、宇宙海賊を統率するコンピューターと化してしまった。
強い口調の敬語で喋り、思考は極めて合理的かつ論理的であるため時には冷徹ですらある。
本来の用途故に、極めて高度な演算能力や論理性・分析力を持ち、宇宙海賊への協力の際にはそれが遺憾なく発揮されて、銀河連邦を脅かす程の組織巨大化の要因となってしまった。
力なき者には何の戸惑いもなく死を与えるリドリーもマザーブレインの優れた頭脳に一目置いており初代メトロイド及び再建後のスーパーメトロイドにおける惑星ゼーベスの司令塔としてパイレーツの参謀を任せている。
初代メトロイド時点の惑星ゼーベスでは、侵入してきたサムスの行動をツーリアンにて監視している様子がメトロイド ゼロミッションでムービーとして挿入されている。
一度はサムスによって破壊された(第1作/「ゼロミッション」)が、ゼーベス再建の際に何倍にも強力な兵器として修復されて蘇り、再びサムスと対峙する(「スーパーメトロイド」)。
戦闘能力
本来は戦闘兵器でなく、自分からは動けず攻撃もあまりできないが、ミサイルでしか壊せないゼーベタイトを分子転送させたシールドで強固に守られており、周囲に設置されているビーム砲を操り、またセキュリティーの一環としてエネルギー体であるリンカを飛ばし侵入者を迎撃する。
リンカはアイスビームで動きを封じ、砲撃はスクリューアタックで無効化する事が出来る。マザーブレインを保護する強化ガラスをミサイルで破壊した後は眼球目掛けて強力な攻撃を叩き込もう。
「スーパーメトロイド」に登場するマザーブレインは、第一形態こそ前作と同じ戦法だが、第二形態は巨大な胴体と手足をつけて復活する。
さらにサムスの装備ですらほとんどダメージを与えられない程の防御力と、回避不可能かつ一気に数百ものエネルギーを削るハイパービームを放つなど、大幅に強化された能力でサムスを圧倒する。
巨大化したベビーメトロイドにエネルギーを吸い取られ、サムスを庇ったベビーメトロイドを殺害するものの、ベビーメトロイドから最後の力を受け取ったサムスのハイパービームによって形勢逆転される事で完全に破壊された。
余談
「Other M」ではマザーブレインを参考に開発されたガイノイド、MBが登場する。「マザーブレイン」の略称であり、また個人としての名前は「メリッサ・バーグマン」。
サムスとベビーメトロイドの関係に着目した銀河連邦がメトロイドのクローン化の目処が立った際に開発されており、刷り込みによってメトロイドに親だと認識させる事を目的に女性の姿をしている。
身に付けている髪飾りは母親代わりの「マデリーン・バーグマン」から貰ったもので、メトロイド Other Mはゲームをクリアすると該当データの横にメリッサの髪飾りがアイコンとして表示されるようになる。
「スマブラ3DS/WiiU」にてアシストフィギュアとして登場した。スーパーメトロイド同様ハイパービームを放つが回避不可能というわけでも本編のように凄まじい破壊力を持つわけでもない。
関連タグ
メトロイド スーパーメトロイド 脳 スペースパイレーツ 鳥人族
アンドルフ - 「スターフォックス」シリーズのラスボス。こちらも64版では巨大な脳の姿で登場する。
星の夢 - 同じく任天堂作品のスーパーコンピューターキャラ