ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カーラン・ラムサスの編集履歴

2018-11-11 12:16:40 バージョン

カーラン・ラムサス

かーらんらむさす

カーラン・ラムサスとは、ゲーム「ゼノギアス」の登場人物。

人物像

肉体年齢29才、身長189cm、体重78kg。

神聖ソラリス帝国の帝室特設外務庁(通称:ゲブラー)の総司令官。親しい間柄の者からは「カール」と呼ばれている。

冷静沈着で優秀なエリート軍人。能力主義者で部下を人種等で差別したりはしない。

かつて人を差別しない能力主義へと軍を改革するため、ヒュウガ(シタン)、シグルドジェサイアと共にエレメンツを発足させた。現在のエレメンツは再結成されたもので、ラムサス直属の精鋭部隊になっている。


正体

その正体は、天帝カインクローン。正式名称は「0808191ラメセス」。天帝を暗殺させるためにカレルレンによって作り出された。

しかし、精神が不安定だったため、憎しみにより精神を統一する方針に切り替えられる。そこで接触者であるフェイの存在により不要になった」という情報と共に廃棄することで、自分の存在理由を奪ったフェイを憎まされることとなった。

その後、廃棄施設でソラリス市民の少年、カーラン・ベッカーを捕食・融合して人間の姿を得た(このため実年齢は肉体年齢より5~6才若い)。


ストーリーへの絡み

本編開始から6年前、ラムサスはエルル国の粛清を行っていた。ところが、突如現れた真紅の髪の男により敵味方関係なく多くが虐殺された。この大敗はラムサスにとってトラウマとなっており、本編開始後にフェイを一目見た時から謎の男と同一人物ではと見ていた。更に彼が「フェイ」であることを知ると強い憎悪と執着を見せ始め、精神的に危うさを感じさせるようになっていく。


後にフェイ達との戦闘を経て、度重なる敗退・失策の末にガゼル法院からは「塵」呼ばわりをされるが、それも彼の精神を統一させる術であり、最終的には天帝と同じ能力を発揮し、絶対的行使力を相殺して天帝を暗殺した。

天帝暗殺後、自身が利用されるだけの存在だと知りカレルレンとミァンに逆襲する。が、ナノマシンで構成されたカレルレンは殺すことはできず、ミァンに至ってはラムサスに殺されることすら計画の内だった。ラムサスは完全に自暴自棄となり、フェイたちに保護された後も自身を「塵」と呼び続けていた。しかし、シタンに叱咤され彼を慕うドミニア達の想いを知り、自分が求めていた「愛情」がここにあったと知り、フェイ達と和解した。このイベントは隠しイベントのため見るかどうかは任意となっている。

和解後、フェイはラムサスについて「一人の武道家として戦ってみたい」と述べている。


搭乗ギア

初期の専用機はワイバーン。しかしこれはイドによって破壊されたため、中盤からはワイバーンをギア・バーラー化したヴェンデッタに搭乗。一度はフェイのヴェルトールを圧倒したが、ヴェルトール2には大敗を喫した。

最後の戦いとなるメルカバーではアンフィスバエナに搭乗しているが、これはカレルレンのギア・バーラーである。しかし、敵全員のHPを1にするという極めて凶悪な攻撃を使用する

作中で複数のギア・バーラーに搭乗する唯一の人物であるが、これは天帝カインのクローンである為。加えて、どのアニマの器と同調してもその能力を100%発揮出来る。


また、水中戦ではハイシャオにも搭乗する。


関連イラスト

塵ひょい

0808191水鏡の構え


関連タグ

ゼノギアス 天帝カイン ガゼル法院 ヴェンデッタ

エレメンツ ミァン・ハッワー セラフィータ ケルビナ トロネ ドミニア

ウォン・フェイフォン ヒュウガ・リクドウ シグルド・ハーコート ジェサイア・ブランシュ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました