概要
マーくん・リーンちゃん・ズーちゃん・COOLに次ぐ千葉ロッテマリーンズの公式キャラクター。2017年5月25日に登場が予告され、その予告通り5月28日のZOZOマリンスタジアムで行われた対オリックス・バファローズ戦で初登場した。
「謎の魚」というのは仮の名前らしく、正式な名前はまだ無い、とのこと。
形態
第1形態
本来の謎の魚は、「幕張の海に住む謎の魚」である。ZOZOマリンスタジアムのハイビジョンに登場し、観客に話しかける。28日の初登場を前に、26日に先行してこの形で登場した(公式Twitterより)。
第2形態
5月28日より登場した形態。
第1形態とは異なり、脚が生えた形態をとり、スタジアムに登場するときは着ぐるみとして登場する。6月2日に1度幕張の海に戻ったが5日には再上陸し、6日〜8日の中日戦では、ドアラを追いかけ回すシーンも見られた。
この時点で、魚から脚が生えた姿が着々と話題となっていた。
しかし謎の魚の進化はそれで終わりではなかった。公式Twitterでは、
6月11日の5回裏終了後に第3形態への進化を遂げる
と予告された(実際のツイート)。
第3形態
そして迎えた6月11日のヤクルト戦。これまで通り「第2形態」で登場した謎の魚。しかし突然口が大きく空き、そこから骨の姿になった謎の魚が飛び出した。
その姿はほぼ人の形となっており敏捷性には優れたが、あまりにも突飛すぎた進化に、ホームのロッテ側もアウェーのヤクルト側も微妙な空気となり、謎の魚の知名度を一気に上げる結果となった。
ちなみに進化の様子はこちらより。
話題
その謎のスタイルがじわじわと受け、アメリカMLBの公式サイトにて紹介され、「第3形態」披露後には2度目の紹介を受けた。
【1度目】
【2度目】
また2018年3月26日にZOZOマリンスタジアムで行われた「競り」にて、地元千葉県の不動産企業である「拓匠開発」が800万円で落札。同企業は謎の魚の1年間のスポンサーとなる。