概要
[pixivimage:]
CV: ワスプ(左) 野島健児、ワスピネーター(右) 加藤賢崇
『トランスフォーマーアニメイテッド』では、原題のワスピネーターという名前で登場。
第36話「悲しき生命体」にて、ショックウェーブにより濡れ衣を着せられたオートボットの戦士・ワスプはセンチネルらオートボットからの逃亡中にブラックアラクニアに誘惑され、彼女の研究施設のトランスワープ装置の実験体となる(余談であるがこのワープ装置は映画『ザ・フライ』に登場する装置そっくりであり、ワープ装置で虫と融合するという一連の流れも全く同じである)。
そこで蜂と合成されディセプティコンのミュータント・ワスピネーターとなるが、合成による何かしらの副作用と自分を騙したアラクニア、さらに自分のことを疑ったオートボットに対する怒りによって暴走。最後は肉体が大爆発し、動悸や息切れを訴えながらアラクニアと共に死亡したかに思われたが、実際は彼女と共に大昔の地球へとタイムスリップしてしまっていた。
キャラ付けは原語版・日本語版共に上記の『ビーストウォーズ』版に準じており、当然ながら扱いの悪さやバラバラ芸も健在であった。
ワスプの時は野島健児だった声も、ワスピネーターになってからはBWでワスピーターを演じた加藤賢崇が担当しており、当時のファンを喜ばせた。
なお、この回のラストシーンにはどこかで見たようなサイ・ゴリラ・チーター・ネズミが登場している。セリフもどこかで聞いたようなセリフが飛び交った。因みにこの回、どこぞのアドリブ全開トランスフォーマーの出演陣が多く出演している回でもある。
Pixivにおいてはワスプ時代のイラストが多い。ワスプの時はバンブルビー、クリフジャンパーと同型のプロトフォームから生まれたという設定になっており、ボディに関して言えばバンブルビーやクリフジャンパーと同型である。