ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

FALの編集履歴

2019-06-15 20:23:17 バージョン

FAL

ふゅじおーとまちっくれじぇ

FALとは、ベルギーのFN社(現・FNH社)が開発した自動小銃。正式名称「Fusil Automatique Légere」。輸出型は英語でLAR(Light Automatic Rifle)と表記される。

概要

ドイツのStG44に影響を受け、第二次世界大戦後、各国でアサルトライフルの開発が進められた。

1947年からベルギーFN社(現・FNH社)は7.92mmクルツや.280等の短小弾を使用する自動小銃の開発を進め、FN CAMPが試作された。しかし、アメリカが自国の7.62×51mm弾をNATO標準弾薬とすることを要求したため、FN CAMPは口径が変更され、FALに発展した。

FALは東側のAK47への対抗馬として、西側諸国を中心とするおよそ90ヵ国以上で採用された。


イギリスでは、L85が正式採用されるまでセミオート・モデルのL1A1を、分隊支援火器仕様としてフルオート・モデルのL2A1を採用した。イギリス向けにインチ法で再設計された為、メートル法設計のFALとはパーツやマガジンの互換性が無い。

英連邦諸国も追従し、オーストラリアはイギリス同様にL1A1とL2A1、カナダはL1A1同等品をC1として採用し、ストックなどを木製に変更している。フルオート・モデルはC2A1

イギリスで採用された最初期のL1A1にはフルオート射撃機能が付いていたが、反動が強くて制御が難しく、回収されて刻印はそのままにセミオート仕様に改修された。


西ドイツはG1として採用するも、FN社にライセンス製造を断られた為に少数に止まり、1959年にH&KG3を採用した。

60年代に入るとポルトガルはFALをG3に置き換えた。


アルゼンチンではFM(アルゼンチンの国営造兵廠)がFALをライセンス製造していたため、フォークランド紛争時にはFM FAL対L1A1という場面もあった。英軍は弾薬不足から鹵獲品も使用したが、インチ法モデルとは互換性が無いため、鹵獲品と官給品の両方を持ち運ぶ兵士もいた。


1979年、FN社の開発したSS109弾(5.56×45mm)がNATO第二標準弾に制定され、各国の主力小銃は次第に小口径アサルトライフルへ更新されたため、FALの後継種としてFNCALFNCが開発された。


アメリカのDSA社ではクローンモデルが製造されており、オリジナルのFAL同様の通常モデル及びパラトルーパーモデル以外に、カービン、マウントレールを追加しカービンモデルより銃身を短くしたOSW(Operational Specialist Weapon)、拳銃型といった独自のモデルを製造している。OSWにはフルオートを追加したセレクティブファイアモデルもある。

また、同国の航空機メーカーフェアチャイルド社の銃器開発部門アーマライトでは、FALの性能を活かしたスナイパーライフルKRR62が開発された。

だがしかし、FALの中では飛び抜けて高いらしく、オランダ軍が使用らしいとの話くらいであまり姿を見かけない。まるで四大アサルトライフル兄弟のG3から生まれたPSG-1のようである、あっちはかなりの広まりようだが



ブラジルのインベル社ではFALのライセンス製品であるM964をベースに、小口径アサルトライフルの開発に着手、インベルMDが開発された。

FNCのようにM16互換のSTANAGマガジンを使用するが、内部機構はFALと互換のある構造となっている。


性能

長所

堅牢な作りで故障は少ない。

セミオートの命中精度は高く、マークスマンライフルにも使用される。

泥水に強く、ジャングルや湿地帯等で大いに活躍できる。

短所

7.62mmNATO弾を使用しているので反動が強く、フルオートの命中精度は低い。

砂塵には弱く砂漠や荒野には適さない。

生産性が低く、価格も少々高い。


データ

全長1,143mm
銃身長618mm
重量4,500g
口径7.62mm
弾薬7.62×51mm NATO弾
装弾数20発

フィクションにおいて

ゴルゴ13」ではデューク東郷が狙撃にFALを使用したことがあるが、調達を頼んだ武器屋の店主に不発弾を入れられ、弾の選別を潜り抜けて狙撃を失敗するという非常に珍しい事態となった。

店主はその後消された。


関連イラスト

FAL Nee Chan Final火器夫M1


関連タグ

アサルトライフル バトルライフル FN FNH L1A1 ふぁる

FAL(ドールズフロントライン) ファル(千銃士)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました