ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

パキケドスの編集履歴

2019-06-30 14:04:38 バージョン

パキケドス

ぱきけどす

玩具・アニメシリーズ『ゾイド』に登場する架空の金属生命体の一種。

スペック

機体名パキケドス
英表記PACHYCEDOS
番号ZW24
所属シュプリーム団(SUPREME)
分類パキケファロサウルス種
骨格分類2足恐竜骨格
異名突撃跳躍竜
全長8.2m
全高3.8m
重量34.8t
最高速度172㎞/h
発掘地域ワイルド大陸 平原地帯
IQ52
本能解放技名弾丸鈍波(だんがんどんぱ)
搭乗者ガーリック
ステータス
  • アタック:8
  • ディフェンス:6
  • スピード:6
  • スタミナ:6
  • IQ:4
  • ワイルドブラスト:8
武装
  • バンプヘッド
  • ボスクラウン
装備
  • スプリングボーン
  • レシプロバンカー
  • グリップクロー
クラス
動力モーター
発売日2019年6月22日
価格3000円
組立時間

概要

紺色のアーマーを持ち、跳躍力に優れ頭突き攻撃を得意とするパキケファロサウルス種の中型ゾイド。

頭頂部に厚く頑丈な骨「バンプヘッド」とそれに連なったコブ「ボスクラウン」をもち、また頭部から背骨にかけて伸縮可能な骨「スプリングボーン」を内臓している。本能解放するとボスクラウンを前方に向け、スプリングボーンによってバンプヘッドを前方に打ち出す。

さらに後ろ脚と尻尾にも伸縮式の骨を持っている為、軽快に走り回ることができるが、音や物理的な刺激によってすぐに興奮状態になり、一度走り出すとなかなか止まれない。

ただし素早く行動する為にアーマー装備は最小限であり、後方からの攻撃には弱いのが弱点である。


本能解放技は、パンプヘッドを正に弾丸の如く連続で打ち出して敵ゾイドのアーマーを粉砕する『弾丸鈍波』。



劇中ではシュプリーム団ガーリックの相棒ゾイドとして登場。

しかし第37話においてディメパルサーのファイナルマッドオクテッドによって洗脳され、デスメタル帝国の手に落ちてしまう。その後四天王のトリュフ(後にキャビア)が騎乗することとなり、同様に帝国の手に落ちたグラキオサウルスアンキロックスと共に破壊の道具として利用されていた。

それからはたびたび主人公たちと戦ってきたが、最終話(第50話)では、ベーコンの幻影を連れて本能開放したファングタイガーの咆哮によって動きを止め、最終的にグラキオサウルス共々洗脳を解くことができた。


キットについて

アニメでは第一話から登場してるパキケドスだが、キットの発売は一番遅く、ゾイドワイルド第一シリーズ最後のゾイドとなった。

骨格は胴体、手足、尻尾のパーツがギルラプターと共通。頭部から背中にかけての本能開放ギミックや足の爪などが新規造形となる。ゾイドワイルドシリーズ屈指のむき出しな座席で、ライダーはアーマーも何もない背中に直接搭乗している。

本能開放は手動で行う。首の根元のZキャップを持って頭部を前方に倒し、頭部のコブ「ボスクラウン」を前方に向ける。この状態で起動すると、バンプヘッドが引き込まれて「ガガガガガッ」と音を出し、その後前方に打ち出される。初見では大きな音に驚くこと必至だが、決して壊れているわけではない。

なおこの本能開放ギミック、首を動かすだけで「頭部が下を向く」「口が閉じる」「頭部と首のスプリングボーンが一直線に並ぶ」「バネに力がかかり反発するようになる」と数多くのギミックが同時に作動する。非常に高い技術力に驚かされるが、その分頭部のパーツは複雑なので、間違えずに組み立てよう。



余談

分厚い頭骨という分かりやすい特徴からよくキャラクターのモチーフに採用されるパキケファロサウルスだが、意外にもゾイドのモチーフに使われるのはパキケドスが初になる…というわけではない

実は『ゾイドオリジナル』にてバスターヘッドというパキケファロサウルス型ゾイドが登場していた。ただしこちらは商品化が実現せず、作中でもあまり存在感を出せていなかったためかなりマイナーな存在となっている。


またモチーフとはまったく関係がないが、パキケドスに名前がそっくりなパキケトゥスという古代生物がいる。こちらはクジラの祖先だが陸生の4足動物で、大きさや体格はオオカミに少し似ている。

「パキ/ケファロ/サウルス」「パキ/ケトゥス」と単語の区切りや語感も似ているが、前者は「厚い/頭の/トカゲ」、後者は「パキスタンの/クジラ」を意味しているため、特に関係はない。




関連タグ

ゾイド ゾイドワイルド パキケファロサウルス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました