ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

FGOQUESTの編集履歴

2019-08-16 13:25:00 バージョン

FGOQUEST

えふじーおーくえすと

4月1日限定で遊べたアプリの名称。

概要

2019年4月1日限定で配信されたRPG。元ネタは言うまでもなくアレ

キャラクターはリヨ絵をドット絵で描いた超豪華仕様。


その正体は案の定というか、2019年のエイプリルフールの為に用意されたもの。

『Fate/Grand Order Gutentag Omen』は2019年4月1日(土)23:59に、サービスの終了を迎えた。


登場するサーヴァントは4月1日時点でFGOに実装されたサーヴァント+リヨ鯖2騎。今回のビースト枠は殺生院キアラ


ゲームシステム

画面上にある十字キーとボタンで基本操作を行う。伝承が伝わる地域に生息する敵サーヴァント(1部例外あり。)を倒して図鑑に登録+特定の武器を倒すとドロップする武器を獲得して敵を倒していく。また、全敵共通でそのサーヴァントに纏わるこっとうひんを落とす事もある。

一部のサーヴァントは午後から解禁されるラストダンジョンで出現した。


また、自分が出会った敵ともう一度戦える召喚の地図をQRコードと言う形で他プレイヤーと共有出来、図鑑埋めを早めたり、強力な武器を獲得しやすくする事が出来るようになる。


正直な話、HPや能力がある程度まで育っていればクリティカル攻撃大体の敵はあっさり倒せてしまうのでクリティカル率を強化出来る装備、倒せば経験値をたんまり貰えるアンリマユの地図を求めるマスターが続出した。

ぶっちゃけた話、ラスボスよりもクリティカル攻撃以外を1ダメージにしてしまうガウェインの方が強かったりする。


登場人物

主人公

毎度おなじみ人類悪。今回は世界を救う勇者役となる。序盤は装備を武器屋で購入していく事で彼らを強化していくが、召喚の地図で装備が揃ってくるとその必要は無くなってくる。


マシュ

防御を担当する。その為攻撃力も低めだが、ある程度装備が揃ってくると主人公たち同様に積極的に攻撃を仕掛けていく事も出来る。装備次第ではマシュがアヴァロンで敵をぶん殴ると言うトンデモな構図を見る事も出来る。


オルガマ

文字数の関係で名前を縮められてしまったお人。攻撃呪文やサポート呪文など数多くの魔術を扱える。

ちなみに何故か攻撃呪文が炎系で統一されている。オルテガではない。


ゴルドルフ

すっかりお馴染みになった2部から登場した皆のヒロイン。今回は王様役。主人公達がチュートリアル戦で戦う相手で、図鑑にもサーヴァント扱いで記録される。何気にオルガマリー所長とは初共演になる。


魔王アルテラ

ラスボス。ツノが生えているが、ビーストとかではない。

我々の知るアルテラの姿である第一形態、ツノが生えた第二形態の二連戦だが、装備を整えていればそこまで苦戦はしない。魔王であることに違いないのだが、文明を破壊する力を持ってしてもFGO運営には勝てない。

図鑑に登録されるのは第一形態まで。


関連タグ

エイプリルフール Fate/GrandOrder

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました