ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

GR-GIANTROBO-の編集履歴

2019-09-03 18:34:48 バージョン

GR-GIANTROBO-

じーあーるじゃいあんとろぼ

『GR-GIANIROBO-』とは、横山光輝の漫画『ジャイアントロボ』をリメイクしたアニメ作品である。

概要

横山光輝の漫画『ジャイアントロボ』をリメイクしたアニメ作品。映像コンテンツ配信サイト「Sg-TV」で2007年1月19日から7月6日まで配信。10月4日からTOKYOMXでテレビ放送された。


「世紀末という大きな時代の節目にジャイアントロボを代表とする巨大ロボットが活躍する原点回帰的なアニメを見たい」という原作者の横山氏の一言から始まった企画で、原作漫画や実写版、『地球が静止する日』と一切のかかわりは無い。

先に原作版に忠実なパイロット版が制作されたがさらなる検討が続き「現代的な要素と壮大な世界観の必要性」を課題とし、シリーズ構成の小中千昭が大ファンのクトゥルフ神話を題材としたストーリーとなった。


ストーリー

世紀末。世界各地に謎の巨大ロボットが出現し、古代遺跡を破壊するテロが勃発していた。

沖縄の海の家でアルバイトをしている草間大作は、謎の少女ヴィーに導かれ、古代遺跡の中にいた巨大ロボット、ジャイアントロボの専任操縦者となり、ロボット同士の戦いに巻き込まれる事になってしまった。


登場人物

草間大作(CV:浪川大輔)

アレックス・マッケンジー(CV:朴璐美)

ヴィー/ディー(CV:沢井美優)

マックス・チャップリン(CV:家弓家正)

嵐克己(CV:千葉一伸)

山辺清雄(CV:鳥海勝美)

セレスティーヌ・ブニュエル(CV:百々麻子)

マイク・ホッジス(CV:小室正幸)

イザベラ・レイド(CV:大原さやか)

マリア・ヴォイニッチ(CV:千葉紗子)

比嘉義彦(CV:中村秀利)


GR

今作における機動兵器の名称。

5万年前、宇宙からやってきて超古代の地球を支配していた侵略軍「古き神々」を時空の彼方へと追放するため、古代人類が作ったもので、古き神々が再生を果たした地球を再び狙ってやってくる場合を想定し、8体のGRが残されていた。もし現代の人類によってGRが発見され、GR同士が戦いすべて破壊された場合、人類に裁きを下す9番目の機体であるGR0が復活する。

操縦するものは「契約者」と呼ばれ、ブレスレット型の操縦装置で音声によってGRを操作する。契約者はGRと契約した時点で遺伝子構造が書き換えられ、不死身の存在となる。しかしGRを操作している契約者の肉体はGRと感覚を共有するため、GRが破壊されれば契約者は死に至る。

各GRの頭部にはアバターと呼ばれる脳髄に該当する器官が存在し、ここを破壊されると脳を壊されたのと同じになり起動できなくなる。アバターはある程度の自意識や感情があり、契約者がたとえアバウトな命令を下したとしても行動ができる。

GR0のみ契約せず無理やり動かした影響でブレスレットがなく、アイアンメイデンと呼ばれるカプセル型のコックピットに入り、頭部にインプラントされたターミナルを使ってGRとバイタルウェーブを共鳴させて操縦する。


GR-1

GR-2

GR-3

GR-4

GR-5

GR-6

GR-7

GR-8

GR-0


関連タグ

ジャイアントロボ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました