ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヒノカミの編集履歴

2019-09-06 19:14:16 バージョン

ヒノカミ

ひのかみ

アニメ版『鬼滅の刃』第19話のサブタイトルである。

俺と禰豆子の絆は誰にも 引き裂けない!!

概要

吾峠呼世晴氏の漫画作品『鬼滅の刃』のアニメ第19話におけるサブタイトルである。

単行本では第5巻における、那谷蜘蛛山編の終盤である主人公・炭治郎十二鬼月の一騎討ちが描かれている。


あらすじ

那谷蜘蛛山の任務において、遂に今回の事件の元凶であり、十二鬼月の一角である下弦の伍の鬼・と対峙し、今まで戦ったとは比べものにならない強敵に苦戦する炭治郎


そんな中、妹の禰豆子が累に捕まり、助け出すために水の呼吸の最後の型を繰り出すが、相手の更に強力な糸の攻撃により、境地に陥ってしまう。

その際、走馬灯の中で炭治郎は亡き父・炭十郎が舞い、教わっていた、我が家に代々伝わる厄払い神楽ヒノカミ神楽』の型と呼吸を思い出し、水の呼吸から切り替えたことで斬れなかった累の蜘蛛糸を斬り裂いた。


思わぬ反撃に動揺した累を追い詰め、負けられない戦いに相打ち覚悟でぶつかっていく炭治郎を、亡き母・葵枝の呼びかけで目覚めた禰豆子が、覚醒した血鬼術『爆血』で援護。炭治郎は累の首を捉える。


更に、日輪刀に付着していた禰豆子の血が爆ぜたことで遂に累の首を斬り落とした。


詳細

原作における炭治郎の必殺技であり奥の手となるヒノカミ神楽が初めて登場した回であり、かねてより安定した演出・作画により本作のアニメーションの質の高さを評価されていたufotableアニメスタッフの技術も相まって、非常に美麗かつ迫力満点に描かれている。絵コンテ・演出はufotable所属のアクション演出家であり「活撃/刀剣乱舞」監督の白井俊行。白井氏はufotable作品の勝負回の演出を担当することが多い。さらにアニメーターにはufotableを代表するアクションアニメーターが揃い、さらに挿入歌・EDである『竈門炭治郎のうた』の作詞をufotable自身が担当するなど、同スタジオの力の入れようが分かる体制で制作された。


この回では特に水の呼吸からヒノカミ神楽の呼吸に切り替えたことにより、拾ノ型・生生流転の水龍が紅蓮の炎へと変化して蜘蛛糸を斬り裂く描写や、糸を次々に斬り裂いて首を落とすまで累に迫り追い詰めていくシーンが圧巻の一言であり、挿入歌として流れる『竈門炭治郎のうた』もあって「あれ、これ最終回だっけ?」と視聴者に思わせたほどである。


この回は多くの日本視聴者から「神回」と絶賛されたほか、海外の視聴者からも絶賛を受けている。海外の大手アニメサイトMyAnimeListにて、第19話放送後の高評価が同サイト内で歴代最高クラスとなる97%を超えた。また、中国のビリビリ動画サイトでも、それまで9.5点に止まっていた『鬼滅の刃』の評価が第19話放送後数日内で0.3点も急増し、9.8点に収まった(第19話放送以前のビリビリ動画の『鬼滅の刃』の評点人数は既に数万人あり、しかもビリビリ動画では一度出した評価を後で変えることが出来ない。そのため、全体評価が0.3点上がったことは新たに満点評価を出した者が第19話を境に数万人規模で出現したことを意味している)。海外視聴者からの評価が如何に高いかが伺える。


実は原作においては、この場面は瞬きする間ほど少しの間の出来事に描かれているのだが(炭治郎がヒノカミ神楽で糸を斬ったのも一度だけ)、その僅かな場面をここまで色濃く描いたのは本当に凄いと言うほか無く、実際に本回を視聴した原作者の吾峠先生は、出来栄えのあまりの素晴らしさに終始号泣し、20回以上も繰り返し視聴していたらしい。


関連イラスト

ヒノカミ神楽ヒノカミ神楽

ヒノカミ神楽ヒノカミ炭治郎

ヒノカミ神楽Tanjiro


関連タグ

鬼滅の刃 アニメ 神回

竈門炭治郎 竈門禰豆子 累(鬼滅の刃)

竈門炭十郎 竈門葵枝

全集中の呼吸 水の呼吸 ヒノカミ神楽


火の神

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました