コナミとタカラとハドソンの人気キャラクター達が夢の共演をした対戦型アクションゲーム。
ストーリー
各所の有名キャラクターが集まり、対戦を番組形式で放送。ムジョーとハルナの司会で進行。プレイヤーは1人キャラクターを選び挑戦者として他の相手と対戦していく。
ストーリーモードの対戦に関しては「視聴率」の概念があり。
相手に攻撃を打ち込む(コンボ数が多いと上昇率が高くなる)、ハートを取ってライフを回復する等で上昇。
時間経過毎、ダメージを受ける、ダウンする等で低下。
目標の視聴率に達していないまま勝利した場合、視聴率が0%になるまで放置した場合は負け扱いとなる。
キャラクター
プレイアブルキャラクター
パワプロ君 シモン・ベルモンド ツインビー ソリッド・スネーク モアイ コンボイ 木ノ宮タカオ ミクロマン リカちゃん アスカ メガトロン ボンバーマン 桃太郎 貧乏神 ユーゴ 高橋名人 卍丸
キャラクター毎にクリアすることで解放される「タイムリリースキャラクター」がいるため、最初から全員は使用出来ない。
司会、NPC
ムジョー(CV・石井康嗣) 司会兼ボス担当
ハルナ(CV・水野理紗) 司会兼実況担当
ヒゲヒゲ団のメカたち ボス戦でステージの左右から大砲を運ぶ役
ボス戦
ストーリーモードの途中には、これといったボスは登場せず「2対1」「3対1」の変則的な対戦のみ。
最後は挑戦者(プレイヤー)の圧倒的強さで盛り上がりに欠けると危機感を感じたハルナがムジョーを無理矢理UFOに搭乗させて最後のボスとして立ちはだかる。
このゲームのストーリーモードではいずれかのステージ中に1回でも最高視聴率を100%にしてクリアでSランクが取れるので、
ムジョー戦でわざとダメージを受けてライフを回復させて、回復したムジョーを攻撃して自キャラを回復で繰り返せばそれだけで、最高視聴率は100%となる。
…番組的には盛り上がりに欠ける内容ではあるが。こうしないと視聴率100%の前に倒して終わってしまうから仕方ない。
通常の対戦ならタカオ君(木ノ宮タカオ)の場合はコンボであっという間に視聴率も100%に。
対戦方法
通常技によるコンボ、空中技、大技、キャラ技(必殺技)、投げ、ガードを使って相手を攻撃してライフが底を着いた状態でダウンさせるとキャラ魂を放出。
自分以外のキャラクターにキャラ魂を取られると負けが確定。自分がキャラ魂を取り返せば続行。
キャラ魂サバイバル(2人~4人対戦)では残りの1人になるまで戦いをしていき、負けが確定しても小さい状態で相手の妨害は可能。
変則マッチの場合は相手全員のキャラ魂を取り上げるまでは相手は小さい状態のキャラクターを含めて集団で襲って来る。
ステージ
シェル連絡橋(MGS2) どんぶり島(ツインビー) 宇宙空間(グラディウス) 悪魔城(悪魔城ドラキュラ) 野球場(実況パワフルプロ野球)
ボンバーマンのバトルフィールド(ボンバーマン) 電車の上(桃太郎電鉄) 冒険島(高橋名人の冒険島)
リカちゃんのドールハウス こえだちゃん木のおうち 工事現場
ステージには対戦中にギミックが発動してハルナの「おおっと!ハプニングです!」の声と同時にニュース速報風の字幕で内容が表示される。
停電による画面の暗転、地震での画面の揺れによる視覚的な妨害。風が吹いてプレイヤーを少し押し流す。
シェル連絡橋のみ一定時間経過すると戦闘機が登場して機銃掃射をしてから退場する。