ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スモールライトの編集履歴

2019-09-14 23:38:27 バージョン

スモールライト

すもーるらいと

藤子・F・不二雄原作の漫画・アニメ作品『ドラえもん』に登場するひみつ道具の一つ。

概要

藤子・F・不二雄原作の漫画・アニメ作品『ドラえもん』に登場するひみつ道具の一つ。

懐中電灯型の道具。このライトから照射される光を当てると、どんな物でも小さくすることが出来る。光を当てる時間を変えることで、どの程度小さくするかを調整することも出来る。縮小出来るサイズに制限は無く水田わさび版アニメオリジナルエピソード「突撃!ハクションバスターズ」では、のび太達がスモールライトでウイルスと同じサイズまで小さくなっている

また、小さくした物を元の大きさに戻す光線を照射する「復元スイッチ」も備わっている。動力源は乾電池2本。


宇宙小戦争』にて、このライトで小さくした物は一定時間(作中では1日~数日程度)経過すると効果が無くなって元の大きさに戻ってしまうことが明らかとなった。また『ドラベース』では野球の試合用として3分で元に戻るように調整されたスモールライトが登場しており、この「3分で元に戻る」という点が意外な形で利用される事となる。


反対の効果を持つ道具として「ビッグライト」も登場している。こちらはスモールライトと違い時間制限が存在しない


主な使い道

  • 物を小さくして運びやすくする。
  • 自分が小さくなって女y…もとい「たとえ胃の中、水の中」のように体の中へ異物を回収しに向かう等、様々な活動をする。また、人間が小さくなればも小さくなる為、少ない食料を大勢で分け合うことも出来る。
  • 敵や危ない物を小さくして攻撃力を低くする(ファミコンゲームでは雑魚敵を1ドットより小さくして画面から消す武器として使われている)。

関連道具

スモールライトのトンネル版。このトンネルに入った物は何でも小さくなる。反対側から入ると元の大きさに戻ることが出来る。ただしスモールライトとは違い時間制限が存在しない。詳しくは項目を参照。


  • いっすんぼうし

小さな帽子型のひみつ道具。この帽子を被ると、身体が一寸法師のように小さくなる。帽子を脱げば元の大きさに戻る。


  • 細胞縮小機

光線銃型のひみつ道具。この光線を生き物に浴びせると、その生き物を小さくすることが出来る。

ただしスモールライト等とは違い、小さくし過ぎると元の大きさに戻せなくなってしまう

ちなみに「細胞縮小」という名の通り、無生物には効果が無い。作中でもロボットであるドラえもんがこの光線を浴びたのだが、大きさが変化することは無かった。


関連項目

ドラえもん ひみつ道具 ビッグライト

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました