ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

霹靂謎城の編集履歴

2020-01-26 17:25:18 バージョン

霹靂謎城

ぴりめいじょう

台湾の人形劇「霹靂布袋戲」シリーズの第40作目。全40集。

概要

2006年6月に公開され、物語は前作「霹靂奇象」に続く。素還真一頁書など、登場人物の化身・分身が多く登場するのが本作の特徴。素還真の分身が三名同時に現れるのは、本作で初となる。


2019年10月下旬から、2020年1月上旬まで、本作は「霹靂布袋戲」のYoutube公式チャンネルにて一時期無料配信した。


解説

本作は不老不死がテーマである。題名の「謎城」は、作品に登場する謎の城「天荒不老城」のことを指す。


作品の前半は天変地異の解決と、不老不死を求め、中原の各勢力が不老城と長生殿に接触する内容が主である。後半は不老城と長生殿が、本格的な攻防を繰り返しながら、次回作「霹靂皇龍紀」に関わる「造天計畫」について調査を進める。


あらすじ

異度魔界に協力した昭穆尊尹秋君の計により、命を落とす素還真談無慾。それと同時に、天変地異が起こり、淚陽と血月が空に浮かび、苦境に大きな災いをもたらす。


異変の影響により、謎の城「天荒不老城」と「詭齡長生殿」が姿を現す。長年対立し続けた二つの勢力が、再び戦火を引き起こす。


素還真の亡き今、一頁書六絃之首蒼一步蓮華たちは、災いを止めるべく、各地に奔走していく……。


主な登場人物

靛羽風蓮

素還真の分身その一。本作の主人公。

異変解決のために、不老城に入るが……。


業火紅蓮

素還真の分身その二。赤い剣士。

雲渡山に出没し、一頁書を守る。


墨淵水蓮(ぼくえんすいれん)

素還真の分身その三。黒い刀使い。

攫われた葉小釵を救出する思いで、異度魔界の外で様子を見張る。


一頁書

雲渡山の高僧。淚陽の異変を止めるべく行動する。

昭穆尊らに狙われ、重傷を負う。


六絃之首蒼

道教組織「玄宗」の権力者。玄宗の裏切り者を追いながら、苦境に起きた異変の解決に動く。


一步蓮華

萬聖巖の高僧。苦境を守るため、異変の解決に奔走する。

分身の襲滅天來に狙われ、危険に晒される。


襲滅天來

異度魔界の魔君代理人。一步蓮華の分身である悪の存在。

一步蓮華を取り込むため、彼を危機に陥れる。


識能龍(しきのうりゅう)

不老城の城主。穏やかな性格で、城を守るために、中原の豪傑たちを城内に招き入れる。

素還真の遺体を保有しているが……。


彝燦天(いさんてん)

長生殿の殿主。好戦的な性格。

不老不死を求めて、野心家たちを集め、不老城に攻め入れようとする。


九章伏藏(きゅうしょうふくぞう)

扇を手に持つ謎の青年。札を使った呪術を駆使する。不老城の守備に協力。

長生殿と何らかの関係があるようだが……。


殷末簫(いんまつしょう)

地方宗教「法門」の教祖。中盤から登場。

かつて武林に起きた事件「三月浩劫」の調査に取りかかる。


天荒不老城

(てんこうふろうじょう)

天荒山脈にあるヨーロッパ風の謎の城。通称「不老城」。本作の題名に関わる。飲むと若返る「不老神泉」があることで、中原の各勢力に注目される。城内は謎が秘めている。


識玲瓏(しきれいろう)

城主・識能龍の養女。文芸を嗜む箱入り娘。

靛羽風蓮の婚約者になる。


不老城太輔(ふろうじょうたいふ)

不老城の太輔。「霹靂兵燹」に登場した四無君を真似る文官。

途中で太師と共に長生殿に操られる。


不老城太師(ふろうじょうたいし)

不老城の太師。「霹靂異數之萬里征途」に登場した陰陽師を真似る文官。

途中で太輔と共に長生殿に操られる。


地獄人形師

不老城の太宰。謎多き幻術使い。

城主に従いつつ、裏で何かを企んでいるようだが……。


詭齡長生殿

(きれいちょうせいでん)

血海の下に封印された怪しい地下宮殿。通称「長生殿」。不老城と敵対する。薄暗い内部には、赤い虫が多く生息する。使用すると不死になる「不死淵源」があることで、中原の各勢力に注目される。


莎羅曼(サロマン)

長生殿の魔法使い。前半に登場。

昭穆尊たちと共に「風水禁地」で世間を騙しながら、長生殿の再起に献身する。


祖祭司(そさいし)

長生殿の司祭である老婆。莎羅曼の祖母。

殿主・彝燦天に代わって、一時期指揮を取り、不老城侵攻の戦略を立てる。


哭麻衣(こくまい)

長生殿最強の武士。長生殿のために奮戦し、忠誠を尽くす。


黑道聯盟

(こくどうれんめい)

彝燦天が武林から野心家や無法者を集めて、結成した連盟。「天下步武」の理念を掲げて、長生殿に協力し、不老城に侵攻する。


昭穆尊

道教組織「玄宗」の裏切者。不老不死を求めて、権謀術数を巡らす。


問天敵(もんてんてき)

昔に一頁書が滅境にいた頃の宿敵。傲慢な覇者。

一頁書の打倒と不老不死を求めて、黑道聯盟に入るが……。


賈子方(かしほう)

殺し屋組織「幽燕征夫」の主・賈命公が若返った姿。刀剣を使いこなす。

不老不死のために、手段を選ばない利己的な人物。


戤戮狂狶(がいりつきょうき)

萬聖巖の脱走犯。電撃を操る体質を持つ狂人。

義兄弟の悟僧癡迷と共に黑道聯盟に入る。


悟僧癡迷(ごそうちめい)

一頁書の従者。かつては凶悪犯だった僧侶。

戤戮狂狶と再会することで、黑道聯盟に入るが……。


紫宮世家

(しきゅうせいか)

武林の名門。淚陽の異変に関わる「鳳麟鏡」を持つ。


紫宮太一

紫宮世家の少主。太極拳の使い手。

異変の解決に協力しながら、「三月浩劫」について調べる。


紫宮彤麟(しきゅうとうりん)

紫宮世家の太君。太一の曾祖母で、彼を溺愛している。

昔は「造天計畫」に関わったようだが……。


紫宮昊辰(しきゅうこうしん)

愁落暗塵の幼い息子。戤戮狂狶の拉致を経て、紫宮世家の養子になる。

戤戮狂狶の影響で、体から電流を放つ。


中原武林

羽人非獍

刀の使い手である青年侠客。燕歸人を助けるために、不老城に協力する。


燕歸人

武勇に優れた熱血漢。恋人の死で落ち込む中、自分の武器と才能を巡って、長生殿に利用される。


愁落暗塵(しゅうらくあんじん)

暗器の名手である殺し屋。復讐のために、殺し屋の仕事を再開。上司の捨て駒になってしまう。


車車老(きしゃろう)

萬聖巖の脱走犯。多くの技を身に付けた風変わりな老人。紫宮彤麟に恋心を抱く。


血斷機(けつだんき)

出目の眼鏡を掛けた占い師。長生殿で薬人にされた過去から、長生殿を恨み、不老城に協力する。


貪杯買醉人(どんはいばいすいじん)

酒黨の主席。異変の解決に活動し、不老城に協力する。


七巧神駝(しちこうしんだ)

功名心が異様に強い鍛冶師の老人。酒黨の一員。

長生殿の操りが解かれた後、不老城に協力する。


秦假仙(しんかせん)

中原一の情報屋。異変解決のために、各地に奔走する。

中盤で着替えて「鬼王秦」と名乗り、頭がいかれた業途靈に振り回される。


蔭屍人(いんしじん)

秦假仙の弟分その一。風水禁地の陣を破るなどの活躍を見せる。

中盤で着替えて「腹中蔭」と名乗る。


業途靈(ごうとれい)

秦假仙の弟分その二。戤戮狂狶の電撃により、三途判時期の人格に戻る。

中盤で着替えて、秦假仙ら三人で「新三途判」を結成。


桑道涼(そうどうりょう)

戤戮狂狶の弟。性格は兄と違い、正義感が強い道士。

「三月浩劫」を調べるうちに、命を落とす。


沐紫瑛(もくしえい)

凄腕な女剣士。率直な性格。

「三月浩劫」を調べる中、紫宮太一と出会い、行動を共にする。


忘殘年(ぼうざんねん)

荒城を守る瀟洒な中年剣客。断たれた廢劍を武器とする。

生死不明になった荒城の主の手がかりを探す。


月漩渦(げつせんか)

荒城を守る半人半鬼の暗殺者。銃と剣を武器とする。

「三月浩劫」の件について、殷末簫に説明する。


法門

(ほうもん)

儒教仏教道教と異なる宗教。法廷のように、武林の中に起きた事件や紛争の解決に活動する。後半から登場。


殷芊嫿(いんせんかく)

殷末簫の令嬢。わがままで嫉妬深い性格。

沐紫瑛への嫉妬から、囚人の毘非笑を解放してしまう。


一式文使(いっしきぶんし)

法門の長老である監察医。殷末簫の要請を受け、桑道涼の死因について調べる。


用語

淚陽(るいよう)

異度魔界と苦境の断層が繋がった影響で、太陽が泣くように見える現象。苦境に災害をもたらした異変(奇象)の一つ。ひでりが続き、昼夜が不安定になる。前作「霹靂奇象」の題名に関わる。解除するには、中原にある三箇所の物を破壊する必要がある。


血月(けつげつ)

異度魔界と苦境の断層が繋がった影響で、血海の上に浮かんだ赤い月。苦境に災害をもたらした異変(奇象)の一つ。前作「霹靂奇象」の題名に関わる。血海が乾いた後に消えるが、同時に詭齡長生殿の再起につながる。


風水禁地(ふうすいきんち)

淚陽の異変解除に関わるとされる危険な場所。内部の仕掛けを破ると、淚陽を弱めるという。五行や八卦を基に作られた仕掛けは、五人同時に破る必要がある。その実は、昭穆尊尹秋君、莎羅曼の三人が中原正道の戦力を削ぐために、作られた罠である。


不老神泉(ふろうしんせん)

天荒不老城が所有する不思議な水源。その泉水を飲むと、若返ると同時に、不老になる効果がある。淚陽の異変解除に関わる物の一つ。


関連タグ

霹靂布袋戲 靛羽風蓮


六絃之首蒼 一步蓮華 襲滅天來



関連リンク

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました