ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
713系の編集履歴2020/02/19 19:28:21 版
編集者:にちりん4号
編集内容:運用を修正

概要

1983年長崎本線普通列車向けに、試作車として900番台が2両編成4本製造された、九州では初の交流専用電車。その後は急行形電車の改造による717系などの投入に移行したため、試作車のみの製造にとどまる。713系の製造元は第1・第2編成が東急車輛製造、第3・第4編成が日立製作所

モーターにMT61を初採用するなど、のちの783系以降に通じる新機軸も多かったが、歯車比が101系通勤電車と同等の低速むけであったため、715系同様、後年はダイヤ構成を悩ますことに。

当初の塗装はクリーム色に緑帯と、地味ながら端正なものであったのだが、JR移行後に一般車共通の九州色に変更され、717系ほかとと識別の付きづらい、更に地味で垢抜けない印象になってしまった。

1996年宮崎空港線の開業に伴い、シャトル列車向けに転用され、一部の座席を485系のものに取り替え、外部の塗装も大幅に変更した。愛称名は「サンシャイン」。

その後、2003年にはワンマン化改造、2008年2010年には主制御機器の換装を伴う改造を行って形式を900番台から0番台へ変更した。

Nゲージではマイクロエースがサンシャインならぬサンライナーみやざきとして発売している

運用

2ドアかつ鈍足が災いしてか 日中は1編成が宮崎空港駅延岡駅間で運用してるも 残りは南宮崎で昼寝している。 普段は2両だが夕方の宮崎発西都城行きは2両+2両の4両で下っていき翌日の佐土原行き(土曜休日は宮崎行き)で宮崎に戻る

昔は入出庫の関係で西鹿児島迄定期運用があったが、今は実家の鹿カコへは帰らず鹿ミサに駐在しているものの錦江湾の花火大会の時には応援に駆けつけ また検査の時は鹿児島に帰る ちなみに鹿ミサ所属でなくあくまでも鹿カコ所属

関連記事

713系の編集履歴2020/02/19 19:28:21 版
編集者:にちりん4号
編集内容:運用を修正
713系の編集履歴2020/02/19 19:28:21 版