ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

別名2mmスケール(これは1フィートを2ミリメートルに縮小したスケールとなるためである)。

縮尺やレール幅等の違いで様々な規格が存在する鉄道模型の中で、線路の軌間(幅)が9mm(ナローゲージの場合は6.5mm(Zゲージ)の線路を使用する)、縮尺が148~160分の1である物。この規格の線路製品の軌間が9ミリである事からN(ine)ゲージと呼ばれる。動力としては電気式で「直流二線式」が用いられている。

この規格は国際規格であるため、この規格の車両製品は国内外問わず共通に使用出来る。

住宅事情が厳しい日本では鉄道模型の主流となっている規格であり、国内における鉄道模型と言えばほぼNゲージを指す。一方で欧米では倍近い大きさのHOゲージ(軌間16.5mm・縮尺1/87)やそれ以上の規格が主流であり、Nゲージのシェアはそれほど高くなく、また価格も割高(HOゲージと大して変わらない)なものが多い。

縮尺

Nゲージの標準縮尺はアメリカにおいては160分の1(1フィート=1.9mmスケール)であるのだが、日本の鉄道車両は海外のそれとは異なり、多くは標準軌(1435mm,4フィート8.5インチ)では無く狭軌(1,067mm,3フィート6インチ)であるため小型であり、そのままの比率で模型にした場合、Nゲージ規格線路が使用できなくなる又は不恰好になること、および国内の標準軌私鉄もJR在来線と同寸かやや小ぶりな車両を用いているため北米・欧州大陸に比べると大きさ的に見劣りしてしまう事により、長年150分の1で製品化されて来た。そのため、標準軌を用いている新幹線および満鉄などの一部外地私鉄等の大型車に限り標準の160分の1サイズで製品化されている。

欧州でも英国に限っては日本の標準軌路線と同じ理由で1/148(1フィート=2.06mmスケール)である。

ただし当初は蒸気機関車など構造に特徴のある車両は1/150という緩めの基準も満たすことが難しく、1/140程度、極端なものは1/130というむしろTTスケールに近いものすらあった。(KATO製の初代C11は1/135である)

蒸気機関車も含め1/150にほぼ揃ったのは、登場から半世紀以上経つ2010年代半ば以降である。

日本におけるNゲージメーカー

(動力装置を含む)車両や道床付き線路を製造しているメーカーのみ記す。車体キットなどパーツのみ、またはストラクチャーのみを製造している零細メーカーは省略。

関連項目

鉄道模型

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 1/150のつぶやき・黒

    宇宙からの電波を受信したかのようなシリーズ第2弾。前回は当方にとって初のNゲージ動力車、TOMIX製DE10旧仕様をネタにした。 今回はそれより先に買われ開業当時に居た貨車達のうち、今なお現役にして貨車集団最古参のKATO製タキ3000(黒い日本石油輸送仕様)に語らせようと思う。 ちなみに当方のNゲージ全車両を代表する最長老は、移籍車ながら80年代初頭の空気を伝えるKATO製EF70旧製品。量産品にまでもあまりに細かい点の再現や考察を求め、難癖めいた批難のネタにされる昨今とは違い、多少のエラーやデフォルメなんぞ気にせず、とにかくよく走ることと手を動かすことをモットーにしていた時代。 そんなおおらかな時代のスタンスでこの道楽をしたいものである。
  • 1/150のつぶやき

    pixivを見てあちこちで野良犬の△◯みたいにコメントを書き散らしているが、何か創らぬままとはいただけない。しかしちゃんとした二次創作をできる発想力も無し。世の中に道楽の数は人の数だけある。その道楽のうちで自分がするのはpixivなどのネット徘徊、汽車徘徊、そしてNゲージである。 道楽がNゲージと言っても、これまたジャンルやらスタンスが道楽人の数だけあると言ってよいと思う。難しいキットを難なく仕上げ、あるいは既製品を改造して全くの別物を作り、精巧かつ時代考証やら雰囲気にこだわったレイアウトを建設し、あるいは物語を創り、それらの逸品が専門誌で紹介される方々は数多い。 然るに当方は既製品の購入と保守に毛が生えた程度しかしてないのが実状。その程度でも手持ちの車両群に仮託して何か書けるのかもしれない。 (2018/05/13)前灯用の麦球を電球色LEDへ更新した件を追記
  • 鉄道擬人化

    幸せ者の話

    とある鉄道模型オタクの自慰小説です。高校時代の作品で、今読み返してもひどい内容だとつくづく思います。
  • Nゲージレイアウト妄想

    亜豆樹箱庭鉄道 鶴豆線

    西〇鉄道からの国鉄電車(焼け電)や怪しげな電車機関車がいた伊豆箱根鉄道を更に濃くした鉄道会社です
  • 1/150のつぶやき・再起組

    一応書き上がりとし、タイトルからカッコカリを外す。 Nゲージは新品だけでなく中古品でも仕入れられる。ネトオクもあるが現物確認できる中古品取り扱い店で買う方が好み。無論見た物全てを買うわけにはいかんが、気に入ったり至急入り用な物を調達する。カタログ落ちした物や、長いこと再生産が掛からない物を調達するにはこれが頼りである。 あるいは同業者(同好の士)からのトレードもあり。手持ち模型見ると結構中古模型は多いのだが、特に喋りたげな連中を出そう。  ・KATO製EF70 四代目製品(ヘッドライト点灯・ナンバー車体モールド仕様)  ・TOMIX製EF64-1000旧製品最初期仕様/後期仕様 各2両  ・TOMIX製EF65PF旧製品 計2両  ・TOMIX製DF50最初期仕様 (2018/05/13)DF50の前灯用麦球を電球色LEDに更新した件を追記 (2018/12/30)KATO製EF70 三代目製品を追記 (2019/06/30)KATO製20系寝台客車初代製品を書き始め、時々増結する
    18,542文字pixiv小説作品
  • 【悲報】苦労して買った限定品の模型が妹に全部壊された件について

    最近ギガテラサイズばかりだから、たまには小さめのサイズを書いてみる。 サイズは150倍ぐらいを想定
    14,371文字pixiv小説作品
  • 1/150のつぶやき・加工編(敷設中)

    人の欲とはキリがない。Nゲージに限ったとしてもだ。どうしても欲しい車種が製品化されてないとしたら、以下の段階を踏む。 ①完全自作や既製品をベースに大改造(熱意の維持に己の技量など難易度高い) ②ガレージキットの発売を待つ(これも難易度高いが、①よりは楽) ③大手メーカーのプラ量産の完成品を待つ(最も楽だが、いつ出るかメーカー任せ) 今の当方は既製品に若干の手を加える程度だが、かつては根気と僅かに集められた資料で製品化されていない車種をでっち上げたことがある。 ◯KATO・GM混成改造 スニ41・ワサフ8800 とうとうこの2種もKATOよりプラ量産品が出てしまった。拙い自作改造品がみすぼらしく見えるほどの現在基準の素晴らしい出来をしている。だからと言って自作改造品を捨てるなどできない相談。そしてバラエティを増やすべく、別形式の有蓋車を塗り替え架空の仕様ででっち上げたのが2種類。 ◯KATOワキ10000丸屋根仕様→ワキ8000丸屋根仕様(角屋根仕様のワキ10000からの改造車なら実在) ◯河井商会ワキ5000角屋根・TR216台車仕様→ワキ8000角屋根・TR216台車仕様(類似のTR223台車仕様なら実在、ただしワキ5000からワキ8000への改造車は実在せず) そして既製品に比較的軽い加工をして格好良く、あるいは既製品とは一味違うものに、あるいは旧製品を現行の製品に近いLVまで上げるのもNゲージの楽しみ方。そういった加工をされたのが ◯KATO キハ82系特急形気動車(旧製品)、JR東海・西日本285系(初代仕様) ◯TOMIX JR東日本583系/秋田車両センターN1・N2編成(床下グレー仕様) となる。
  • Nゲージレイアウト妄想

    狐に化かされた話

    Nゲージレイアウト「宇ノ島港湾公営鉄道」についての私の妄想を小説にしました。
  • 1/150のつぶやき・小箱の集団 ※組成開始=まだ下書き中

    超久しぶりに書く気を起こしたので仕立ててみた。 凄まじく読みにくいし、クソつまらぬだろうが、秋の夜長の無聊を鎮めこととして書き散らす。 フォローして頂いている皆様方には申し訳ない…… 実車はとうに引退してしまった国鉄貨車のコキ10000系とコキ50000系。これらのNゲージを20両ずつ揃えた。 一部のコンテナ列車に併結された大型有蓋車のワキ10000/ワキ50000も4両ずつ追加。どちらも12両用ケース2箱に収容している。 前者は高速道路を利用した長距離トラック輸送に対抗すべく、特殊な装備を奢って登場した10000系貨車一族におけるコンテナ車。JR化後の平成初期まで運用されていた。コキやコキフの保存車はないが、ワキは木次線の線路脇の空き地に線路付きで保存されているのを目撃している。数年前のことだから2020年現在も健在かは知らない。 後者はそれを少々ダウングレードしつつも、積載効率や保守の面で改善された系列。こちらは2018年3月改正で全車引退となった。なおトップナンバー「コキ50000号車」が大宮の鉄道博物館に展示されている。 なお飽きたら一時中止するけど、キャプションも本文も気が向いたら随時手直しの予定。 完結はいつになるかは本人も分からない。実に身勝手だなぁ……
  • アゼ鉄シリーズ

    アゼ鉄 登場車両(ニュージェネレーションライナーズ)

    (*'-'*)ノはじめましてヽ(*'-'*) Facebook、Twitter、インスタグラムで 鉄道模型、通称アゼ鉄を投稿しています。 今回、不定期ですが、小説を投稿することになりました。 よろしくです。 アニメ、特撮のキャラをイメージしています。 声はイメージCVです。 中傷する方や、キャラ設定が嫌いな方はbackで。
  • 1/150のつぶやき・私鉄編

    気付くとずっと機関車と貨車ばかりに喋らせていた。いい加減にお客を乗せる車両も出さなくてはならない。まだ魂が憑依していない車両は多いが喋れそうな、比較的古株の連中を選ぶ。私鉄編と言いながら国鉄仕様客車を入れてたことに今更気付く…。orz  ・TOMIX製 西武鉄道5000系(初代レッドアロー)、電気機関車E851とJR東日本12系客車  ・東急の緑の電車一同(GreenMax製キットの東急5000系と同3000系、TOMIX製5000系全て初代) ・南部縦貫鉄道 今も健在の気動車3両 ・TOMIX製50系客車一同 東急の緑電車に追記中(2018/06/28〜)。
    14,094文字pixiv小説作品
  • アゼ鉄シリーズ

    #1 〜START〜 暴れ続けるヤツらの行先

    (*'-'*)ノはじめましてヽ(*'-'*) Facebook、Twitter、インスタグラムで 鉄道模型、通称アゼ鉄を投稿しています。 今回、不定期ですが、小説を投稿することになりました。 よろしくです。
  • 1/150のつぶやき・白緑凸

    意外に長くなってしまったタキ3000。レサ10000・コム1・ヨ8000はアッサリ流さないと…。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

Nゲージ
2
編集履歴
Nゲージ
2
編集履歴