概要
1969年9月26日生、函館市出身。
函館ラ・サール高校から東京大学経済学部を卒業し郵政省官僚となる。
総務省を退官して江田五月の秘書になったことで政界への道を歩み始める。
2005年岡山市長選に出馬したが落選。
2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙に民主党から出馬して比例復活当選し政治家デビュー。
2013年に民主党を離党し、一時期無所属や維新の党にいたりしたが、2017年に立憲民主党入りし比例復活で再び当選した。
2020年に後述の事情で立憲民主党を追い出されたため現在は無所属。
不祥事
2020年、COVID-19の流行に伴う緊急事態宣言が出されたわずか2日後、歌舞伎町のセクキャバで遊んでいたことを週刊文春・週刊新潮・日刊ゲンダイのトリプル砲撃でスクープされる。
セクキャバは「女性と密着する(店によってはディープキスなどもあり)」「至近距離で会話する」という、COVID-19の感染予防という観点からは極めて危険性が高いと指摘されていた。
さらに店に行く直前だったと思われる時間帯にtwitterで「緊急事態宣言出しても相変わらずの満員電車の我が国では、そうせざるを得ないのかもしれません。とにかく満員電車をなくす政策(テレワークの徹底)を最優先すべきで、『夜の外出自粛』では済まないと思います」と投稿していた。
記事中では店内で性壁をあらわにしたあまりに恥ずかしい模様が描写されていたためネット上でもネタとして散々にいじられた。
本人は離党届を提出したものの、大恥をかかされた党幹部は枝野幸男代表を筆頭に激怒しており離党届を受付けずもっとも重い処分「除籍」とした。
高井本人は「弁解の余地はありません。この許されざる過ちを犯したことから逃げることなく、正面から向き合い、生き恥をさらす覚悟でこれからの人生を歩んでいく所存です。」とコメント。
しかし通常であれば「恥ずかしい行為ではあるが違法行為ではない」ことや、ほぼ同時期に警察官へのパワハラが報じられた同党の石川大我が全く党からお咎めを受けなかったことで、ネット住民には彼に同情的な向きも多少はある。